見出し画像

沈まないでたのむから

不意に、数時間前から気持ちの落ち込みがひどい。
特になにかきっかけがあった訳でもなく、ほんとうに突然にそうなった。

気を紛らわそうとネットの海を徘徊するも、頭の中では他界した父のことをいつしか考えていたり、自分自身に対する漠然とした不安に取り憑かれてしまったりしている。

なにか嫌なことがあったとかでもないのに。
いや、むしろ今日はほぼ順調に過ぎ去っていった。そして明日は「はじめまして」のお仕事もある。お昼過ぎくらいまでは期待でわくわくしていたのに。
いったいどうしたというのだろう。
自分の心なのに自分でコントロールできずにおろおろしながら、とにかくやりすごしている。


もしかしたら、誰かと話ができたらいいのかもしれないけれど。
でも、そう思うだけで、ひとこともことばを発しないまま一日が終わりそうだ。


今日サヨナラしたものたち【不定期シリーズ】

★ミラー付きの折りたたみブラシ
100均で買ったもの。ピンクと黒のバイカラーだったから選んだが、特にデザインが気に入っていた訳ではない。たまに出先で髪をとかしたくなったとき用というよりもミラー目的で買った。荷物が多すぎて、ときどき化粧品を最低限しか持っていかないことがあるのだが、わたしは目薬をさすときに鏡を見ながら挿したい(横から点眼薬を入れる、いわゆる女優挿しのため)のだ。それなのにコンパクトすら持ってなくて、スマホを自撮りモードにするなどして対応したこともある。ポーチに入れなくても、バッグに無造作に入れておけば鏡が必要なときに困らないだろうと思っていたが、結局あまり使わなかった。ブラシとしての用途も、出張先のホテルでは使い捨て対応のプラスチックのものがもらえることも多く、髪をとかすにはそちらで十分だったということもある。SDGsで今後はそういうブラシもアメニティでもらえることが減るかもしれないけど、思い入れが少ないうちに捨ててしまうことにした。というか、こういう100均グッズは、ほんとにデザインが気に入ったとか、必要に迫られたときじゃないと買わない、ということを忘れないようにしたい。今ひとつしっくりこないデザインのものは結局中途半端にしか使わなくて無駄になるから。

★ラメ入りのピンクのビニールトート
コロナ禍前にヨットに乗せてもらう機会があって、そのときに浮かれモードで買った。全面ビニールで中身が見える、いわゆるビーチバッグ仕様である。また海に行くことがあれば使いたいと思っていたけれど、どうやらそんなご時世はなかなかやってこないし、ますますわたしはインドア派に磨きがかかってしまった。大好物のキラキラ素材だが、ざんねんなことに近所の買い物のエコバッグには全く適さない。飾っているだけでも綺麗だと思っていたけれど、もともと安物だったし、よくよく見たら繋ぎ目部分がちょっと裂けていたので、さすがにもう捨てるべきだと判断した。
もしも、次にまた海に行くことがあれば、そのときはきっと、また浮かれモードで新しいバッグを買うに違いないし、これでいいのだ。

★シルバーラメが入った白い長袖カットソー
これはキラキラ要素がわりと控えめで、コーディネートがしやすかった。気に入って結構長いこと着ていたが、気づいたらほわほわ毛羽立ったり、ピリングができていたりしていた。こういうのって、自分ではダイジョウブだと思っていても、見る人が見るとダラシなく見えるのよねきっと。かといって肌ざわりがいいとかリラックスできる感じではないので、部屋着に降格する訳にもゆかず。
先日の出張先でサヨウナラするつもりだったけれど、衣類は雑巾として使えると思い直して持ち帰ってきた(われながらすごいMOTTAINAI精神!)。洗って、ハサミを入れて、服からただの布にまた戻っていった。お掃除のときに役にたってもらおうと思う。最後の最後までほんとにありがとう、だな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?