マガジンのカバー画像

ボディメイク

105
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

痩せたいあなたにオススメ!!自分で〇〇こと。

痩せたいあなたにオススメ!!自分で〇〇こと。

ダイエットを始めた時って、
「食べたいものが食べられない。」と思うことってありますよね?

実際、私のサポートを受けている方にもあります。

それは、今までの食事習慣、つまり日常を変えるということです。

人の脳には今までの日常を好んだり、変化を嫌がる機能がついています。命を守るために必要な機能なんですよね。

ただ、ダイエットを成功させるためには、今までいた日常から少しづつでも痩せたあなたの日常

もっとみる
お付き合いで食べないといけない。食べてしまった。から抜け出すために。

お付き合いで食べないといけない。食べてしまった。から抜け出すために。

お付き合いで食べないといけない。
食べてしまっては罪悪感を感じる。
などなど、ダイエット中に感じる方も多いと思います。

私も食べないダイエットをしているとき、そうでした。
昼食の時間になると、なんだか憂鬱になるし、痩せると決めているのに外食に行っては、食べてしまった自分を責めて結局ダイエットなんてできない、と諦めてしまうこともしばしばでした。

カラダの機能を知ることでそこから抜け出すことができ

もっとみる
怪我や痛みを繰り返すわけ。

怪我や痛みを繰り返すわけ。

カラダは、使いやすいところしか使わないって知ってましたか?

だから、怪我や痛みを繰り返すんですよ。

猫背の人は背中を丸めた状態で動くから、背中より柔らかい腰や肩をたくさん使うようになります。そして硬い背中の動きをカバーするように動くので必要以上の動きを強制されて肩や腰を痛める方が多いんです。

カラダは繋がっているので、上手く働いてない部分を他の部位がカバーしているんですよね。

つまり、本来

もっとみる
食べたいものが食べられない!!それはダイエットではなくストレス。

食べたいものが食べられない!!それはダイエットではなくストレス。

「猛烈に〇〇が食べたい!!」
「お腹いっぱい〇〇が食べたい!!」

これ、厳しい食事制限をしている方に多いのです。我慢することがストレスとなり、逆に食欲が増したり、脂肪を蓄えようとるホルモンが出るんです。

ドキッとした方もいるかと思います。

さらに、ここで甘いものや油物などをたくさん食べちゃうと、脂肪を蓄えやすくなってしまう上に、それらは脳にとっては強い報酬となりますから、またすぐに食べたくな

もっとみる
秋〜冬はダイエットの強い味方?

秋〜冬はダイエットの強い味方?

先日の記事でも、ダイエットは「今」始めるのがいいよって話をしました。

実は他にも理由があるんです。今始める理由が。

それは今の季節のお話です。

毎日暑い夏が終わって、ちょっと過ごしやすくなったこの時期に、コンビニでおでんや肉まんのように温かいものが食べたくなりませんか?

涼しくなると暖かいものが食べたくなる、これもカラダの機能なんです。

実際にコンビニおでんの売り上げが一番多いのは9月〜

もっとみる
「痩せたのに〇〇」が呼ぶ病《やまい》を防ぐ。

「痩せたのに〇〇」が呼ぶ病《やまい》を防ぐ。

痩せたけど思い通りのカラダにならない方が結構います。
もしくは、体重を落とすことに一生懸命になってバストに張りがなくなってしまった。。。とか

他にも、こんな事が起こります〜

・下腹だけポッコリ
・二重アゴ
・二の腕タプタプ
・太ももだけ太い
・肩こり、腰痛

これじゃ痩せたのに、美しくない!!もっと痩せないと。

という、勘違いを起こしやすいんです。

これが怖いとこで、さらに食事量を減らし続

もっとみる
【10月開始受付終了】美ボディメイク(ダイエット)サポート

【10月開始受付終了】美ボディメイク(ダイエット)サポート

ダイエットって聞くと「辛い」「我慢しないといけない」と思っている方多いんですよね。

それって頭の中では「出来ないことをさせられている」感覚で、脳はやらせれてると感じてしまうんです。なので、「痩せたい」と言う自発的な欲求ではなくなってしまっていることが多いんです。

ダイエットのモチベーションの中には、「痩せないと可愛くない」「痩せないと愛されない」と勘違いを起こしてしまうこともしばしばです。

もっとみる
ボディケアにアロマオイルを。

ボディケアにアロマオイルを。

カラダって本当に素直で、考えたこと、思ったことがボディにも現れるんですよ。

理学療法士時代〜トレーナーなり、今までたくさんの方のカラダを見させていただき、表情やカラダの状態を見たり、実際に触らせてもらうといろんなことを感じたり分かったりすることも多いのです。

例えばこんなこと。
・不安や焦りを感じているなぁ
・自分の可能性にまだ気づいてないなぁ
・お子さんのことで何か思うことがあるなぁ

今日

もっとみる
知らない間に、動けないカラダが当たり前になっていませんか?

知らない間に、動けないカラダが当たり前になっていませんか?

自由に動けないという状況に、ストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。

そう感じていると、実はカラダも硬くなり、動きにくくなっているんです。

もちろん、運動の機会が減ったという物理的な要因もありますが、頭で考えた事は、カラダに出てきます。そして徐々に変化しているので、カラダが動きにくくなっている事に気付けない方も沢山いるんですよね。

先日、お客様より、
「実際に会って、触ってもらって

もっとみる
腰痛などの痛みから解放されるためのポイント〜日常生活がすべてを創る〜

腰痛などの痛みから解放されるためのポイント〜日常生活がすべてを創る〜

腰痛や肩こりのご相談はとても多いです。特に、この時期ですから首こり・肩こりも多くなっています。

治療に通っていても、トレーニングに通っていても良くならない、とおっしゃる方もいます。治療に行った後は一時的に痛みから解放される。でも数週間後にはまた同じ痛みを繰り返す。

これでは、「病院通い」と言う「病気」を持っているようなもの。

これは、基本的な部分である日常生活が何も変わっていないからですね。

もっとみる