見出し画像

221030_経営者1年目が考えるコーヒーの価格

コーヒーショップとパティスリーを経営している。
コーヒーショップの立地は駅近で人通りが多い位置だ。
豆はこだわって良い豆を入れている。仕入れ価格は高い方だと思う。

利用してもらうイメージはスターバックスとドトールの間で考えている。
アンティコカフェなどイメージに合う。
人がバンバン入り回転して捌いていくイメージだ。

日常に溶け込み毎日利用できるようにしたい。
コーヒーの価格設定が難しいと思っている。
仕入れ値が上がっている今なかなか安くできない。
しかしながら日常で使ってもらう価格はおそらくコーヒーと何かで600〜700円くらいだろう。

コーヒーの単価を落として他のスイーツなどの値段を上げていくのが良いのか、セットメニューとして展開してコーヒー単品価格を維持しながら全体の価格を安くしていくのか。

色々なやり方があると思うがどこを取っていくのか悩むところだ。
コーヒー単品の価格というのがカフェの価格イメージになると思う。
今はゆっくりと過ごすカフェの価格になっているのでそこをどう下げていくのか。
いまだに結論は出ないがもっと良く考え次の手を打っていきたい。
常に変化していく。

良ければサポートお願いします!店の運営費に当てさせていただきます!