見出し画像

ERP導入プロジェクトに必要なスキル

こんにちは!コグラフ株式会社NetSuite事業部の きつない です!

私はNetSuiteに携わってもうすぐで2年が経過しようとしています。
IT未経験だった私ですが、NetSuiteを導入したお客様の運用保守業務から始まり、現在は導入プロジェクトのお手伝いをさせていただくようになりました。

今日は個人的に感じた「ERP導入プロジェクト」を推進するために必要なスキルについて書いていきたいと思います。

コグラフのNetSuite事業部ってこんなことやってるんだなぁとイメージをつ感じていただければ幸いです!

スケジュール管理能力

どんな仕事でも必要なスキルではあると思いますが、改めて大事なスキルだと痛感しています。
プロジェクトの全体のスケジュール管理はPM(プロジェクトマネージャー)が管理をしますが、PMから振られたタスクを遂行するのは我々PJメンバーであり、それぞれのタスクを自分の裁量でスケジュール以内に完了する必要があります。

質問力

私たちの仕事はお客様との会話の繰り返しです。
 今、どういった流れで仕事しているのか?
 今、どういった課題があるのか?
 今のお客様の仕事のフローで排除できる工程はあるか?
こういった内容を密にコミュニケーションを重ねながら、お客様との間に誤解がない形で正しく情報を収集する必要があります。
そのため、誤解が生まれないような形で質問をするように心がけています。

具体的には下記のように質問するように意識しています。
① 「Yes/No」でこたえられるような形で質問する
② 選択肢を挙げて質問をしているようする

また、回答をいただいた後、「〇〇という認識であっていますか?」と再確認することも非常に有効ですね。

仮説を立てる

物事を取り組むときに、ただ言われた通りに取り組むのではなく最初に自分の中で仮設を立てて、結果仮説があっていたか間違っていたかを確認するようにしています。

この繰り返しで仕事をすることで、自分の知識やスキルが成長していることを「なんとなく」ではなく、「具体的」に実感することができます。
コンサルのようなお仕事をさせていただいている以上、仕事に関する知識やスキルの成長は必要不可欠です。
とはいえ、仕事と別に学習の時間を設けたり、机の上での学習だけで身に着けることには限界があります。
日々の仕事を自分の仕事の質の向上につなげることが大切だと感じています。

ERPシステムの導入コンサルやサポートというと、「会計知識」とか「論理的思考」が必要というイメージが多いかと思います。
もちろん、そういった知識や思考が必要な場面も多くありますが、上記のようなスキルを磨くことで、プロジェクトに貢献できることは多くあると経験してまいりました。

私自身まだまだひよっこではありますが、お客様の前では経歴なんて関係なし!
日々の仕事を自分の成長につなげて、お客様のお役に立てる存在を目指します!


この記事が参加している募集

#PMの仕事

1,195件