Keitamo

フードトラックゆらぎ代表。Hokkaido Niseko栃木出身→沖縄→オーストリア→…

Keitamo

フードトラックゆらぎ代表。Hokkaido Niseko栃木出身→沖縄→オーストリア→現在北海道ニセコ町!“笑顔”が循環する和食のフードトラックを目指してやってます

最近の記事

どんな健康法よりWhy

今、巷で人気の健康法は無限にあります ヨガ、スーパーフード、発酵、青汁。 あげるとキリがないですが、本当に大切な事はなぜそれを求めようとしているかなんですね〜 痩せたいとか長生きしたいって理由じゃないんですね。それを自分とコミニケーションとるのがより大事。 長生きしてなにをしたいとか痩せたらどうしたい。その時、何を感じたいのか。自分と対話すると「なぜ」が湧き出てきますね〜。 それが一番大事。

    • 料理をするキッカケ

      今日は料理をする様になったキッカケの話し。 それは、小学校のときまで遡っちゃうんですね〜 田舎で育った私は両親、祖父母と同じ家で暮らす複合家族。 祖父母は大正生まれで外食嫌い。それもあって夕食は母親が毎日作っていました。しかも味の好みがうるさく洋食は食べませんでした、ハンバーグ、パスタが好きな子供達のためにと祖父母と私達のご飯を別々に作る日もありました。 今となっては有難いですね。 夕食の準備が大変だったため、たまに手伝わされて包丁で野菜切ったりしてた記憶があります

      • 良いものより、いい気分

        今日もフードトラックの中より心の便りです 僕が食を考えるようになったキッカケは沖縄に住んでいた時期。沖縄は民間医療が盛んだった歴史もあり東洋医学に触れやすい、働いていた飲食店の先輩が東洋医学に興味を持ち色々知識を教えてもらう機会があり自分も自然と興味を持ちました。 母親を癌で亡くしている自分は病気になる事についての疑問をいくつか持ってましたので、もっと早く知りたかったとも思いました〜 それからは話しを聞いたり自分で調べたり根本治療や食養生、予防医療なんかを学んでいきまし

        • フードトラックの中から

          今日は心のお話しです フードトラック始めてから4ヵ月がたちました。 いろいろ思う事もありnoteに書かせてもらいますね フードトラックを始めて一言で言うと楽しいです。お客様から「ありがとう」「ごちそうさま」「頑張ってね」たくさん声を頂きます ホントに励みになって、飲食店でスタッフとして声かけてもらった「ありがとう」とは温かみが何倍にもなって心に届きます(もちろん飲食店スタッフだったときも有り難かったです) お客さんがぜんぜん来ない日もあるんですが1人でも来てくれて「

        どんな健康法よりWhy

          この世界は愛で出来ていた

          たまたま出てきた動画だけど 愛のある人でした ホントに素晴らしい

          この世界は愛で出来ていた

          またnoteに帰ってきた

          2021年2月からフードトラックを始動させた それを機にまたnoteに帰ってきました そもそも、5月16日から緊急事態宣言が始まりお店がものすごく暇と言うこともあり 少しでもフードトラックが認知してもらえればと暇潰しなんである笑 やっぱりnoteの空間は落ち着く場所を確認。

          またnoteに帰ってきた

          文字の力

          文字を書く事とパソコンに向き合うことを続けているnoteの力 書かなくては書けるようにならない文字。 向き合わなければ理解できないパソコンの世界。 アナログな人間だから難しい だが、『アナログだから』と言う空間の外に出てみる。

          文字の力

          自分の一日

          自分だけの一日を送れただろうか 他者の価値観で自分を測られずに送れただろうか 他者にこう思われるから、『ここはこう言っておこう』とか暗いと思われたくないから『笑っておこう』とか そんなゴミを断捨離する

          自分の一日

          心の塵

          夜、物思いにふけりやすい 一日の終わりに自分のことを考えて思考の掃除をする 毎日、毎日、生活していると必ず心に塵が積もる 目を瞑り心の掃除を そしてその一日の感情を大切に

          心の塵

          自然の中にて

          自然のある場所を好んで住んでるのは 都会の喧騒に疲れたから それなのに携帯を見れば情報が勝手に目に入る 周りを見て比べるから疲れるのである そんな時間をアートや自然を見なければ住んでる意味がないな

          自然の中にて

          生活の引き算

          11月9日 パラパラとアラレが降る昼 座ったシートから伝わる寒さと淹れたコーヒーの湯気 今日は今日しかないと考える車内は、最近のコンフォートゾーン 少しの間SNSを見るのをやめてみた 他人の事を考えなくなった 立冬過ぎた寒い日

          生活の引き算

          もうじき訪れる冬

          気温が一桁の日が訪れるようになった北海道 朝起きるのがだんだん辛くなると共に冬のシーズンへのワクワクも募る 一年近くここへ来てなかったみたいだ たぶん考え事する時間が増えたのだろう

          もうじき訪れる冬

          やっぱり結局やるかやらないか

          やっぱり結局やるかやらないか

          発酵と腐敗

          発酵と腐敗これは人間性にも繋がっている話しで… 発酵と腐敗は微生物の働きによって変わるんだけど 人間が作った言葉だし人間目線で発酵か腐敗か変わる ・発酵…人間に有用に微生物が働いている過程 ・腐敗…人間に有害に微生物が働いている過程 人間にどう影響してるかです! 人間も社会に悪い影響を与える人は腐ってるんか?俺はよく言われてたような…? で発酵がくれる恩恵と言うと ・腐らない(大豆や野菜などほっといたら腐るけど塩でひと手間かけるだけで味噌になったり漬物になった

          発酵と腐敗

          食と精神文化

          発酵生活を始めて自然に日本文化が気になりだした。 発酵食品と共に食文化を築いてきた日本 食べる事に加え作法がうまれ 「禅」の教えに習い、やがて文化に成り今に続いてる シンプルで深い 日本の美 また料理にハマりそうです

          食と精神文化

          丁寧に生きてみる

          「丁寧に生きる」ことは自分を大事にすること 食べるを整えることは身体を整える 丁寧に生きる一歩目に調味料を自作してみた 麹を使って、菌に手助けしてもらう 「塩麹」 ありがとう 楽しみです

          丁寧に生きてみる