見出し画像

脱★薬

こんにちは、こうんです💩

連日暑いですね!
台風は長居したり、何回も襲って来たりするし…。
沖縄の皆様、大変でしたね😢

私は最近、立っていても座っていても
平衡感覚がゆらぐことがあります。
そう、めまい!

思えば、去年の今頃も立ち眩み、歩き眩みがひどかったです。
会社の廊下でふらふらしてた。笑

前にも書いたけど、上司に「めまいも酷くて早く休みたい…」とお願いしたら、「それはただの夏バテじゃないの?w」と一蹴された話。
今思い出しても腹立たしい\( 'ω')/
でも認めてやろう、多分夏バテもあったとな\( 'ω')/
あんのオジサマ元気にしてるかな。



情緒不安定

ここ数日、色々な些細なことにイライラしたり、
悲しくなったり、落ち着かなくなったりしていました。

楽しいことがたくさん続いたせいか、
楽しいことや嬉しいことの数だけ、
ネガティブな感情を抱くことも多かったです。

耳バンでごめん

最近あった主な悲しいこととしては、まず、
私が耳バンであることを、妹にガチギレされたこと。

「耳バン」とは、自分が聞きたいこと以外の音が全く聞こえなくなる現象。ドラえもんの道具の名前から来ています。

私はよくこうなってしまうので、家族には特に大分迷惑をかけています。それにしても、あんなに泣かれるとは思わなかった…。私は話したいことだけ話して、妹の話を全く聞けていないのだそうです。
たしかにそうかも…(´・ω・`)ごめんね…と思いつつ、それをどう直したらいいか分からない、というか直す気がほぼなかったので、ショックでした。申し訳ない…でも私ももう一生懸命なんだよなー。

「ごめんね、でも…!」と言い返す、最悪なことをやってしまいました。私、S先輩と何ら変わりないじゃん。くそー。悔しい。ばーかばーか。でも、私は多分変われない。変わらない。


「会話にならないじゃん」

先日の朝、新聞を読んでいた父が「インボイス制度ってなんだ?」と言いました。それに対し私は、「フリーランスから搾取する制度だ」と返しました。
私の言い方も良くなかったのでしょうが、「そういうことを聞いてるんじゃない。そんな言い方したら、会話にならないじゃん」と父に言われました。

ググってくれよーと思いつつ、私もそこまでちゃんとは説明できなかったのでやむなく退散。『会話にならないじゃん』と言われたのが、とても悲しかったです。いつも会話にさせないのは誰ですか…?今まで会話をしてくれなかったのは、誰ですか…?と。言われたくなかった、その言葉。
でも、純粋な質問に皮肉で返してしまう私にも、会話クラッシャーの萌芽があるのだと感じられて、湧いてきた怒りはぶつけるところもなく、干し肉のようにぶら下げられたまま。とにかく、ネガティブな気持ちを消化できなくて辛い朝でした。


どうせ、みーんないなくなる

最近仲良く遊んでもらっていた友達が、数か月のうちに秋田からいなくなることが決定しました。分かってはいたことだけど、いざ具体的な近未来の事象として確定すると、その事実が悲しく強烈に胸に迫ってきて、どうしようもない気持ちになりました。

仕方ないじゃん。どんな都も、生まれ故郷にはなかなか勝てないし。秋田には仕事がない。「遊べる場所」が少ない。県内出身者でさえ残る理由がないことが多いのに、県外出身者を引き留められるはずもない。良さを探そうとしてくれる人には分かる魅力はあっても、自然と感じられる魅力が、秋田には少ない。これは価値観の問題。

仕方ない。

そう頭では分かっていても、
選択肢が少ない秋田が、
少子高齢化の最先端にいて緊急性がバリ高なのにいつまでものらりくらりしている秋田が、県政のトップが、秋田県民が、私の地元が、
憎らしくて仕方ありません。

そんな秋田県で大人になった私も、無力な傍観者の一人。人のせいにしたくても、できない。お前ももう当事者だ。

県外出身者で秋田に居を構えようと思う人なんか、私が大学時代に出会った一部の良い意味での変わり者くらいです。大きなお祭りとかの関係人口は多い方なのかも?しれないけど、どうせみんなその時しかいないから。ここで人生送ろうとは思わないから。甘い蜜だけ吸われて干からびれば?秋田はそういう場所だから。どうせ、みーんな、みーーーーんな、いなくなるんだから。秋田滅びろ。先見の明のない自治体なんか、滅びちまえ。考えてみれば、私は秋田というか、日本好きじゃないんだった。日本滅びろ。ていうか人類がくそだー!(←飛びすぎ)滅びろー!!滅びやがれーーー!!!うわーん(´;ω;`)

・・・みたいな、救いのない極端な思考から抜け出せず笑、
病院に向かう車の中で泣きました。

仲の良い友達、みんな近くにいてくれたらいいのにな。
それか、私がみんなのいる所に住む理由があればいいのにな。
移り住もうと思えばできなくはないんだけど、
ちょっと今は都会の生活にはお腹いっぱいで、
こんなに口汚く罵った秋田のことも、
もう少し住んで知っていきたいという気持ちもあって、
動く気がないのは、ただただ、私。

そもそも、みんなが私のことそこまで仲の良い友達と思っているかも不明だしねw たいした縁じゃないのかも。

と冷酷な考えが浮かびつつも、やっぱり別れたくないと今は思います。一人で思うくらい、いいでしょ。私はなんてわがままで、不格好。


TSUTAYAで浄化

私が通院している病院は、いつもお約束のように非常に混んでいるので、診察券を出してから、TSUTAYAに行きました。特に借りたいものも無かったけど、漫画とか本とか、何かしら好きなものはあるので、行くだけで少し気分が明るくなる、それが私にとってのTSUTAYAです。(←語り気味)

前から読みたかった、二ノ宮和子さんの『七つ屋 志のぶの宝石匣』を16巻と、『推しの子』4巻を借りました。
暴飲暴食ならぬ、暴借暴読?
まず『宝石匣』の方を読んでいますが、借りて正解でした✨笑えるし面白いです^^のだめの頃より、ギャグセンスに磨きがかかっている気がする・・・!私もお金貯めて、石を買いたいな~と思いました。

ところで、こうんは最近働いているのかについてですが、
仕事?
してるよ?デザイン(´・ω・`)
一般的な日本の社会人ほど長時間働いてないだけで、一応働いています少し。将来的には、家賃・食費・光熱費・インターネット代・ガソリン代が月々ちゃんと賄えるくらいの額を、継続的に稼いで行けたらいいなと思っています。このままマイペースにいけば、ちょっといい食事屋さんとか、いいおばさんの年になってもいけない生活になりそうだなとぼんやり考えていますが、ただ元気に生きていられたら、それで十分な気がします。
40歳になったとき、安くて美味しい定食屋さんに一緒に行ってくれるような人と、何人か付き合っていられたらいいなー☘


薬の服用、終了

最近の気候のように不安定でコロコロ変わる精神状態で、漫画(借りた本ではない、スマホで読み始めた『指先で恋々』)を読んで、本を読んで、一寝入りして目覚めた頃、ようやく診察の順番が回ってきました。

お盆前で、お医者様はてんてこ舞いでした。
週末返上で書類を作っても間に合わず、患者さんにさっき怒られちゃった(´・ω・`)と、しゅんとしていました。確実に働きすぎなので、ちょっと心配です。

前回も、薬は止めようか?という話をしていたのですが
症状が安定してきたため、
うつ病のため飲んでいた薬は終わり!ということになりました。

キュルルン(*'ω'*)

上記の通りの精神状態で、本当に大丈夫かよw
と思いつつ。笑

うつが一番ひどかった頃と今、違うことは、
気持ちが沈んでも、それに必ずしも引っ張られすぎていないことです。

まだ、いやこれから先もずっと、時に迷い、溺れ、沈むだろうけど、私の両足に碇は付いていない。バタ足もドルフィンキックもできるし、船べりに手を伸ばすこともできる。それが例えおんぼろの木船でも、時間をかけてでも修理して、水を掻き出す気力がある。

悲しみや怒り、後悔、恨み。
「ネガティブ」な感情たちの、顔が見える。
またいつか、鬱の海で死にかけるかもしれませんが、
下手くそでもいいから、この揺れ動きまくる落ち着きのない心と、何とか付き合っていきたいと思います。悪態つきながら~笑


病院の好きなところ

2022年10月末から、累計12回くらいこの病院に通ったと思います。3時間待ちとかざらにあったけど、長い待ち時間にイライラしたことはありませんでした。お医者さんが、一人ひとり、丁寧に見てくれているという安心感があったからです。看護師さんたちも優しくて、好きでした。

英語とフランス語が併記されたカナダの世界地図が貼ってあったり、高校美術の教師だった先生のお友達からの絵葉書がファイルで置いてあったり、ほんわかする絵やダルマが飾られていたり、院内の装飾が好きでした。

また先生は、私の出身大学の前身であった学校で保護者の会会長をやっていたそうで、母校設立に尽力された方でした。母校の元になった今は無き大学のことも、忘れないで語り継いでいってほしいという願いをお持ちでした。

大学、政治、歴史、認知症、会社、人間関係など、
色んな話をしてくださいました。
先生との話がきっかけで、明治維新への考え方が変わり、この間の萩旅行は素直に楽しめませんでした。あんなに幕末好きだったのにー!!笑

先生の前で泣いたのは、初診のとき、一回だけ。
その後は、受診後にしずしず泣いたり、今回のように受診前に泣いたり笑、様々ありましたが、病院は私の心の中では大きな支えでした。

初診の時に言われたことです。
「鳥海山は好きですか?
僕は由利本荘の良いところは、鳥海山が見えることだと思っています。辛いときは、鳥海山に話しかけてください。」

先生、好きです(^-^)
また来ます♡(←おい)


多分、PMS

PMS(月経前症候群)って、いつも過ぎてから気づくのですが、今回の激しい情緒不安定は、PMSの一つだったのだろうと思います。

あーあ。私が男だったらなあ。
最近、珍しくそう思いました。

生理がない。
もちろん、生理痛も、PMSもない。
すっぴんで出社しても、変に思われない。
股をがばっと開いて座っても、誰も何も言わない。
生殖能力が機能する期間が、一般的にすごく長い。
夜道を一人で歩いても、不用心だなんて思われない(最近は男性でも危ないかもしれないですが)。
言動がガサツなことが、そんなにマイナスにならない(多分?)。

男性には男性の大変さ、悩みがあるだろうと思います。
「女でよかった」と思うことの方が、これまでは多かったし。
でも、もし私が女じゃなくて男だったら、もっと楽だったかもしれないことが頭に思い浮かんで、消えませんでしたここ数日。

次も症状がひどかったら、病院行ってみるかー。


ここまで読んでくださりありがとうございました!
取り留めもなくて、読むの大変じゃありませんでしたか?😢
今回は、書きたいことはたくさんあるけど、なかなか上手くまとまりませんでした。丁寧に書けなかったです…。

とりあえず、薬物治療が終ったことをご報告したかったです。ここ一年、数か月、数週間、私と関わってくれた皆さん、どうもありがとう。
自分の気持ちを言葉にして、発信して、読んでもらうことは、辛かった経験を咀嚼して自分に向き合う大きな助けになりました。会社員時代のことなど、もう少し書く予定ですが(まだあるんかい)、読んでくださる皆さんに感謝の気持ちを伝えたいです。
ありがとうございます!これからもよろしくね♥

この記事が参加している募集

#退職エントリ

2,462件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?