見出し画像

文脈のない話、大人について

愛ばかり語るのは、成功に失望したからか
成功ばかり語るのは、愛に失望したからか
信じよというのは、何かを諦めたからか、裏切られたからか
愛し、成功を追い、それらとは関係なく自分が信じるものを信じ続けるのは
基本的に理想論なのか、非現実的なのか
一方を追い始めると、もう一方からは離れざるを得ないのか

大人には理想も希望も期待しないほうがいいとなんとなく知っている
完璧など理想などないと
どんなときも辛いと感じてしまえば辛いと
楽になることなどないと

今日、愛なんてないよ(笑)と話している大人の横を通り過ぎた
ただの大人ではなく職場の人たち

人の気持ちは手に取るように分かっても
自分の気持ちは分からない、人にどう反応するかでしかない

自分が一人になったときは
とにかく勉強のことしか考えない
知識を入れなきゃ、一人前にならなきゃ、成長しなきゃ

今日(昨日も)中田敦彦のYouTube大学最新話を見た
難しいと面白いは比例する、捉え方次第では
面白かったし、何回も見なきゃと思う

疲れは最大の敵だと感じる
世界が淀んで見える
昨日今日でめっちゃ疲れたからリアルに感じる、GW始まったね
変なものを食べたくなるし、変なことをしたくなる

もうめっちゃ疲れてる、もうできない
と感じたら休んだほうがいい、当たり前だけど

休まないほうがいいと、どんな理由を思いついたとしても
もったいない、信用を失う、約束を破るとか

でも疲れてふらふら、は自己管理できてないとも取れる
周りへの態度が失礼、もそう。自己管理できてない
休みます、とか自分のために今日は調整します、工夫します
の方がよっぽど自己管理できている

本当は自分の感情とか自分の状況も理解して
調整できたらいいんだろうな
今日の私だったら、愛は無いの?泣という気持ちになったから
愛に溢れる家族をYouTubeで見るとか
自分の家族に電話するとか
そしたら少し大人になれるかな


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?