交差点東京 CROSSROAD@TOKYO

Since Nov.28, 2023. 世界五大都市の1つTOKYOの交差点好き。 …

交差点東京 CROSSROAD@TOKYO

Since Nov.28, 2023. 世界五大都市の1つTOKYOの交差点好き。 アジアハイウェイ、シルクロード、英語、交通心理学、海外一人旅のシミュレーション。 漢検準1級、TOEIC800、多言語挨拶好き。 滞在国地域30以上。「知れば知るほど分からない」「宥坐之器」

マガジン

  • 交差点東京書架

    書き溜めてきた交差点の「点」を「線」である道路としてまとめました。 特に加筆はなく、シンプルにアーカイブしたものです。

  • 交差点東京

    東京の交差点。 その人の運命とこの人の運命が偶然交差する場所。 千差万別多種多様の交差点ではあるが、交通安全が保たれてこそ、 魅力ある交差点なのだ。 交差点をよく観察し、その癖を理解し、 安全に寄与できれば幸いである。

  • 外国と日本

    有名な国も馴染みのない国もみんな同じ人間が住んでいる。

  • MY OTHER CHANNEL

    思うがままにキーボードを叩いてみる

  • 安心安全運転技術

    教習所で習うような杓子定規な理論も大事だが、 実践で使える考え方や心理技術を経験則に基づいて少しずつ紹介する。 多少なりとも、交通安全の改善、交通リテラシーの向上につながれば、と思う。

記事一覧

Hibiya St. 日比谷通り (過去記事アーカイブ)

アーカイブシリーズ第2弾として都心の重要道路の一つ 「日比谷通り」が完成。 行政上の地名では存在しないにもかかわらず、 多くの人が聞いたことのある地名、日比谷。 …

国会前交差点と中央官衙(かんが)道

中央官衙(かんが)線と内堀通りと六本木通り(起点)が織りなす複雑怪奇な交差点が国会前交差点だ。 道路の構造が言葉で説明しづらいので、今回の記事は短めになりそう。 …

ブルネイ・ダルサラームに行ってみよう(シミュレーション)

◯◯に行ってみようシリーズ(シミュレーション)で今回は東南アジアのブルネイ。 1984年に独立し、世界だ第3位の面積を誇るカリマンタン島北西部に位置するイスラム教の国…

旧青果門前交差点と「ONE PARK × ONE TOWN」

ここ旧青果門(きゅうせいかもん)交差点は新大橋通りと環状2号線が接続する交差点で、これが出来てから晴海通りの混雑が解消された。 ここが開通するまでは豊洲の市場と内…

新橋4丁目交差点とタミヤ模型の移転

日比谷通りと新虎通り(地下は環二通り)とが交わる交差点で 名前の存在感は薄いが、交通量的にはそれなりにある。 信号時間の長さから判断すると日比谷通りのほうをメイン…

芝公園グランド前交差点と交通特有の理由

芝公園グランド前交差点は日比谷通りと環状4号線(赤羽橋〜新一の橋〜テレビ朝日〜日本学術会議〜青山一丁目)が交わる交差点で 首都高都心環状線の芝公園内回り入口がそば…

二重橋前交差点と石の玉

ここは内堀通り(白山祝田通りと重複)であり鍛冶橋通りの起点でもある。 信号には交差点名がついていないので、一見すると無名な交差点のようだが、 立て看板的な標識で交…

和田倉門交差点と限定スタバメニュー

和田倉門(わだくらもん)交差点は日比谷通りと行幸(ぎょうこう)通りが交わる交差点。 行幸通りとは東京駅丸の内側から皇居へ抜ける真正面の道。 丸ビルと新丸ビルの間…

東ティモールに行ってみよう(シミュレーション)

私は世界各地を見るのも行くのも好きで、 自分なりのオリジナルツアーを作ったりする。 今回は東南アジアで一番若い国(2002年インドネシアより独立)、 東ティモールにシ…

九段坂上交差点と非ライトアップ化

九段坂上(くだんざかうえ)交差点は靖国通り(一部、内堀通り重複)と千鳥ヶ淵を通る内堀通りとが交わるT字路交差点。 近隣には桜で有名な墓苑入口交差点やインド大使館…

ウクライナの国旗のライトアップ

世界中で戦争が起きているのはニュースで我々は窺い知れる。 でも日本と関係の薄い国同士の諍いはニュースにならないので、 実は我々が知らない戦争も目下起きている。 い…

Route 246, in TOKYO(過去記事アーカイブ)青山通り&玉川通り(都心の起点から環八まで)

今まで続けてきて初めて一つのシリーズが整った。 これを機に他の路線もキリがいいようにまとめて行けたらいいなと思う。 いつも読んでいただいたる方々、本当に感謝感謝…

安全運転チップ VOL.1「聴覚をもっと使う」

いつも訪問頂きありがとうございます。 安全のコツについて、教習所の模範解答のようなものではない より実践的な考え方を少しずつ紹介していこうと思います。 車の運転手…

代々木公園交番前交差点と夕方の渋滞

代々木公園交番前交差点は十二社(じゅうにそう)通りと井の頭通りが交わる交差点で、富ヶ谷と原宿の間に位置する。 正確には十二社通りは西新宿の青梅街道と甲州街道に挟…

万年橋西交差点と芸術鑑賞

万年橋西(まんねんばしにし)交差点は晴海通り上にあり、首都高都心環状線(以降C1)の銀座出入り口付近の交差点。 近隣には松竹スクエアという松竹の大きいビルや時事通…

大手町交差点とホテルの群雄割拠

大手町交差点は日比谷通りと永代通りがクロスする交差点で、 日本のビジネスの中枢の一つ。 虎ノ門や赤坂よりも歴史的な重みもある。 十字路の四隅には 大手町センタービル…

Hibiya St. 日比谷通り (過去記事アーカイブ)

アーカイブシリーズ第2弾として都心の重要道路の一つ 「日比谷通り」が完成。 行政上の地名では存在しないにもかかわらず、 多くの人が聞いたことのある地名、日比谷。 今後も交差点の「点」から通りの「線」、ゆくゆくは 「線」から「面」に展開していければと。

国会前交差点と中央官衙(かんが)道

中央官衙(かんが)線と内堀通りと六本木通り(起点)が織りなす複雑怪奇な交差点が国会前交差点だ。 道路の構造が言葉で説明しづらいので、今回の記事は短めになりそう。 官衙(かんが)の「衙」という字は音読みで「ガ」、訓読みで「まいる」。 漢字検定1級の漢字である。 国会議事堂の正面から皇居に向かってまっすぐ伸び、内堀通りと交わる道路が 中央官衙(かんが)道という。 官衙とは簡単にいうと官庁のこと。 この道を正式名称で呼んでいる人を誰一人見たことはない。 信号のタイミングを軽く

ブルネイ・ダルサラームに行ってみよう(シミュレーション)

◯◯に行ってみようシリーズ(シミュレーション)で今回は東南アジアのブルネイ。 1984年に独立し、世界だ第3位の面積を誇るカリマンタン島北西部に位置するイスラム教の国。 正式名称はブルネイ・ダルサラーム。 意味は「平和な国・ブルネイ」。 首都はバンダルスリブガワン。 地政学的に、鉱物資源も乏しく、商品作物にも適していない土壌で、香辛料も豊富では無かったため、欧州列強や中国などの大国にもあまり影響を受けてこなかった、稀な土地。 これだけでも行く価値ある。 詳細はwikip

旧青果門前交差点と「ONE PARK × ONE TOWN」

ここ旧青果門(きゅうせいかもん)交差点は新大橋通りと環状2号線が接続する交差点で、これが出来てから晴海通りの混雑が解消された。 ここが開通するまでは豊洲の市場と内陸部を結ぶ道路は晴海通りだけだったので、 大型トラックの交通量たるや、想像に難くないだろう。 本当は東京オリンピック2020(開催は2021)のオリンピック村(晴海)と内陸部を接続するために計画された道路だったが、 なんやかんやあって、 だいぶ遅れてしまっていて、開通した時は一安心した。 環状2号線は地下のトンネル

新橋4丁目交差点とタミヤ模型の移転

日比谷通りと新虎通り(地下は環二通り)とが交わる交差点で 名前の存在感は薄いが、交通量的にはそれなりにある。 信号時間の長さから判断すると日比谷通りのほうをメインとしている。 この交差点には目立ったランドマークはないが、 近くの新橋4丁目東交差点の赤レンガ通りとの角には 日本のプラモデルの総本山(?)のタミヤ模型のショップがある。 昭和世代の多くの子供が影響を受けたであろうミニ四駆の生みの親がタミヤだ。 自分も小学校の時に多少遊んだが、プラモデルがめっぽう苦手で、 今まで

芝公園グランド前交差点と交通特有の理由

芝公園グランド前交差点は日比谷通りと環状4号線(赤羽橋〜新一の橋〜テレビ朝日〜日本学術会議〜青山一丁目)が交わる交差点で 首都高都心環状線の芝公園内回り入口がそばにある。 脇には地下鉄の芝公園駅がある。 交差点の名前の通り、近隣には野球場やテニスコートなどスポーツができるスペースが用意されていて、都心でもおおらかに球技ができるありがたいスポットだ。 ちなみに芝公園は1876年にできた公園で去年は150周年だった。 芝公園も犬の散歩をしている人、ウォーキング、ランニング、東

二重橋前交差点と石の玉

ここは内堀通り(白山祝田通りと重複)であり鍛冶橋通りの起点でもある。 信号には交差点名がついていないので、一見すると無名な交差点のようだが、 立て看板的な標識で交差点名がある。 (内幸町交差点も同様だ) この辺りの景色は「ザ・皇居」的なところで このサイトの説明が簡潔でおすすめ。 交通事情に移る。 内堀通りの内回りをまず見ていこう。 4車線あり、左2車線は直進専用。右の2車線は右折専用で鍛冶橋通りになる。 早いうちに黄色い車線になるので、慌てないようにしたい。 青信号

和田倉門交差点と限定スタバメニュー

和田倉門(わだくらもん)交差点は日比谷通りと行幸(ぎょうこう)通りが交わる交差点。 行幸通りとは東京駅丸の内側から皇居へ抜ける真正面の道。 丸ビルと新丸ビルの間に堂々とある幅広い道路だ。 この交差点の近くに旧和田倉門跡があり、 そこのスタバには当店限定の 和三盆アーモンドミルクフラペチーノがある。ここでしか飲めない。 自分はまだ飲んだことがなく、感想を述べられないのが残念。 どなたか飲んだことがある方、ご感想をいただけたら幸いである。 さて交通事情を見ていこう。 こ

東ティモールに行ってみよう(シミュレーション)

私は世界各地を見るのも行くのも好きで、 自分なりのオリジナルツアーを作ったりする。 今回は東南アジアで一番若い国(2002年インドネシアより独立)、 東ティモールにシミュレーションで行ってみようとさらっと調べてみた。 歴史や政治、経済、治安などは詳細をここでは述べず、 旅行のシミュレーションを趣味でやっているその独り言的な記事である。 軽く紹介するとすれば、 首都はディリ、一人当たりのGDPは2022年がピークで2023年は大幅に下がってしまったようだ。2023年の150

九段坂上交差点と非ライトアップ化

九段坂上(くだんざかうえ)交差点は靖国通り(一部、内堀通り重複)と千鳥ヶ淵を通る内堀通りとが交わるT字路交差点。 近隣には桜で有名な墓苑入口交差点やインド大使館(自分が生まれて初めて入った大使館)、靖国神社、二松学舎大学などがある。 特にコロナ明けの初の花見であった2024年春。 桜を愛でる客の数が異常だった。 何か世界的ミュージシャンが日本武道館に来ていたのか? あるいはそれ以上のごった返し方だった。 そして、今までも花見とちょっと変わったなと自分が勘付いたのは ライト

ウクライナの国旗のライトアップ

世界中で戦争が起きているのはニュースで我々は窺い知れる。 でも日本と関係の薄い国同士の諍いはニュースにならないので、 実は我々が知らない戦争も目下起きている。 いま我々がよく見聞きする戦争はロシア・ウクライナやイスラエル・パレスチナだろうか。 イスラエル・パレスチナに関してはイランも絡んできて、 もはや2国間だけの問題ではない。 もちろんロシア・ウクライナの戦争も世界中に影響がある。 さて記事の写真である赤坂にあるアメリカ大使館の壁にウクライナの国旗のデザインの光が照らさ

Route 246, in TOKYO(過去記事アーカイブ)青山通り&玉川通り(都心の起点から環八まで)

今まで続けてきて初めて一つのシリーズが整った。 これを機に他の路線もキリがいいようにまとめて行けたらいいなと思う。 いつも読んでいただいたる方々、本当に感謝感謝。

安全運転チップ VOL.1「聴覚をもっと使う」

いつも訪問頂きありがとうございます。 安全のコツについて、教習所の模範解答のようなものではない より実践的な考え方を少しずつ紹介していこうと思います。 車の運転手だけでなく、歩行者、自転車、バイク、その他すべての 交通参加者に共通する考え方を自分なりに思いを巡らせてみました。 今回は「聴覚をもっと使う」です。 もちろん視覚を十分に使った上での「聴覚をもっと使う」です。 そして人それぞれの五感の得意不得意もあるでしょうから、 ここではごく一般的なお話にとどめておきます。

代々木公園交番前交差点と夕方の渋滞

代々木公園交番前交差点は十二社(じゅうにそう)通りと井の頭通りが交わる交差点で、富ヶ谷と原宿の間に位置する。 正確には十二社通りは西新宿の青梅街道と甲州街道に挟まれた新宿公園の西側を南北に走る道路のことだが、甲州街道を突っ切り南下すると参宮橋を抜けて、ここ代々木公園交番前交差点までを十二社通りと考えている人もいるようで。 十二社通りの由来は西新宿にある熊野神社から。 十二社通りの起点と終点は青梅街道の成子坂下交差点〜甲州街道の西参道口交差点。 それよりも南側は正式名称では

万年橋西交差点と芸術鑑賞

万年橋西(まんねんばしにし)交差点は晴海通り上にあり、首都高都心環状線(以降C1)の銀座出入り口付近の交差点。 近隣には松竹スクエアという松竹の大きいビルや時事通信社ビル、東劇ビル、 少し西に行けば新橋演舞場がある。 また、歌舞伎座にも近いということで、 千社札をデザインしたお土産屋もちらほらあるので、観光客も賑わっている。 今の紹介からわかるように、この辺は演劇関連の施設がたくさんあり、 芸術を嗜む大人の街でもある。 さていつものように交通事情を見ていこう。 この交差点

大手町交差点とホテルの群雄割拠

大手町交差点は日比谷通りと永代通りがクロスする交差点で、 日本のビジネスの中枢の一つ。 虎ノ門や赤坂よりも歴史的な重みもある。 十字路の四隅には 大手町センタービル、大手町ファーストスクエア、三井住友銀行本店、三井住友銀行東館が堂々と構えている。 ここビジネス街ということで無機質なビル街と思いきや、 アマン東京というホテルがあるのだが、周辺のホテルと相場がかけ離れている。 桁が違う。 アマン東京34.2万円 ブルガリホテル25.8万円 星の家東京19.9万円 フォーシーズ