あや

双極性障害II型の抑うつ状態で療養中のアラサーです(現在診断名に疑問あり)→2022誤…

あや

双極性障害II型の抑うつ状態で療養中のアラサーです(現在診断名に疑問あり)→2022誤診判明 2019年10月頃より体調を崩しはじめ2019年12月に仕事を退職して自宅療養を開始しました。寛解に向けて日々奮闘中。私の経験が誰かの役にたつかもしれないとあれこれ記録を書こうと思います

最近の記事

理系脳、副作用や離脱症状の考察

双極性障害II型(新診断、薬使う必要ない可能性大)離脱症状で療養中のアラサーです。 2019年10月頃より体調を崩しはじめ、2019年12月に仕事を退職して自宅療養を開始しました。寛解に向けて日々奮闘中。私の経験が誰かの役にたつかもしれないと、あれこれ記録を書こうと思います。 下書き保存に常用量離脱からの断薬後に考察をした結果があったので投稿します。 新薬ラツーダの作用機序ざっくり言うと、新薬ラツーダの作用機序はドパミンとセロトニンの両方に働きかけ、過剰なドパミンの取り込

    • 働き始めました

      頸椎、肩、背部、腰の慢性筋筋膜炎による慢性疼痛障害による抑うつ症状と自律神経失調症とあたりをつけて治療していますが順調に回復していてついに働き始めました! 治療 ・漢方 ・ハイドロリリース ・整骨院 ・鍼 ・運動療法(指示されたストレッチや呼吸法のみでヨガなどは体の様子からして禁止。薬で持ち上げられていた時にしていたことが禁止だったという) 慢性疲労症候群の仲間っぽいのですが原因が幼少時の肺炎三回による筋膜損傷に疲労とストレスで慢性筋筋膜炎→首と背部なので自律神経失調症

      • ハイドロリリース注射受けてきた

        筋膜性疼痛(背中から腰と首へ)→慢性疼痛症候群→抑うつ→うつ病誤診→薬剤性精神病→副作用オンパレードなどで転院and断薬→離脱症状乗り越える→鍼と整骨院と川は治療→良くなったので調べていたら筋膜性疼痛(背中から腰と首へ)や慢性疼痛症候群などで抑うつやハイドロリリース注射について発見 こういう流れでペインクリニック受診してきました 電気を流す痛みの検査をまず最初にしました こういう感じです 痛覚は平均値でした。痛みに弱い軟弱なのかと思っていたけど普通。 背中の痛みの数値

        • 離脱症状が終わってかなり経ちました

          まったく書いていませんでしたが無事に離脱症状が終わりました! 2019年10月頃より体調を崩しはじめ、2019年12月に仕事を退職して自宅療養を開始しました。寛解に向けて日々奮闘中。私の経験が誰かの役にたつかもしれないと、あれこれ記録を書こうと思います。 双極性II型の抑うつ状態→誤診か薬が合っていないと悩んでいたらアカシジアなどの副作用→断薬→離脱症状! 主治医が信用出来なくて断薬で自殺衝動も出て辛くて転院した結果、最初のサインバルタ少量で既に効いていたのでそれ以上は過

        理系脳、副作用や離脱症状の考察

          過感受性精神病

          双極性障害II型の抑うつ状態で療養中のアラサーです。(診断名は双極II型確定疑惑。現在離脱症状中につき病状不明) 2019年10月頃より体調を崩しはじめ、2019年12月に仕事を退職して自宅療養を開始しました。寛解に向けて日々奮闘中。私の経験が誰かの役にたつかもしれないと、あれこれ記録を書こうと思います。 過感受性精神病抗精神病薬の過量投与によって、ドーパミンD2受容体が過剰にブロックされ続けると、D2受容体がアップレギュレーションし、好ましかざる状態を惹起してしまう→過感

          過感受性精神病

          薬を飲まずに耐える

          双極性障害II型の抑うつ状態で療養中のアラサーです。(診断名は双極II型確定疑惑。現在離脱症状中につき病状不明) 2019年10月頃より体調を崩しはじめ、2019年12月に仕事を退職して自宅療養を開始しました。寛解に向けて日々奮闘中。私の経験が誰かの役にたつかもしれないと、あれこれ記録を書こうと思います。 離脱症状継続中辛くないのに脳が勝手に「辛い」と爆発して半狂乱が1番辛い。 何言ってるんだ?と思うだろうけど、とにかく辛くないのに辛い。 だって紙に書き出しても理由が出

          薬を飲まずに耐える

          病院変えました

          双極性障害II型の抑うつ状態で療養中のアラサーです。(現在診断名に疑問あり) 2019年10月頃より体調を崩しはじめ、2019年12月に仕事を退職して自宅療養を開始しました。寛解に向けて日々奮闘中。私の経験が誰かの役にたつかもしれないと、あれこれ記録を書こうと思います。 病院を変える理由就労移行体験したりしながら過ごしていたら、ちょっと精神不安定に。そして次の日離脱性アカシジアが勃発。動悸が復活し、中途覚醒と短時間睡眠になり食欲不振(夜は調子良い)という感じで離脱症状再燃。

          病院変えました

          離脱症状終わってなかったっぽい

          はじめまして、あやぺんです。私は現在無職のアラサーで抑うつ状態の治療のために自宅療養をしています。退職するまで約10年間医療従事者として働いていました。 昨日のことアンヘドニアと思われる楽しいと興味の消失はあるものの(これついてはまた別に書きたいと思っている)まあ、仕方ない。やれることをやろうと散歩、ストレッチ、ヨガ、そして就労移行の体験、可能な限りの家事(わりと親任せ)など自分なりに頑張っていました。 Bスポット治療、鍼治療、オステオパシー治療、漢方は継続中。 昨日、

          離脱症状終わってなかったっぽい

          慢性上咽頭炎調べてみた

          はじめまして、あやぺんです。私は現在無職のアラサーで抑うつ状態の治療のために自宅療養をしています。退職するまで約10年間医療従事者として働いていました。 慢性上咽頭炎って何?自律神経失調症や起立性調節障害について調べていたら、とある本の広告が表示された。 上咽頭? 鼻の奥の? インフルエンザ検査で擦るところ? 何だろうって思って調べてみると、こんな感じ。 ふって見たら近所のスーパーにも自律神経関係の本が売っていて、慢性上咽頭炎についても載っていた。 上咽頭に慢性的な

          慢性上咽頭炎調べてみた

          私の離脱症状経過②

          はじめまして、あやぺんです。私は現在無職のアラサーで抑うつ状態の治療のために自宅療養をしています。退職するまで約10年間医療従事者として働いていました。 明日で断薬1ヶ月ラツーダを断薬して明日で1ヶ月。短時間睡眠は終了。1週間動悸なし。憂鬱、焦燥、感情欠落などの精神症状もなし。手足が時折しびれる。 離脱症状ではなく原病が顔を出してきたようで、朝目が覚めても倦怠感が強くて動けなくなった。午前中はわりと怠く、朝散歩や朝ストレッチが出来ない。夜になると軽快していく。 私は中学

          私の離脱症状経過②

          私の離脱症状経過

          はじめまして、あやぺんです。私は現在無職のアラサーで抑うつ状態の治療のために自宅療養をしています。退職するまで約10年間医療従事者として働いていました。 ラツーダの離脱症状経過2021年5月に内服9ヶ月経過のラツーダ(夜20mg)の副作用と考えられるアカシジア 、起立性低血圧、下痢、めまい、高プロラクチン血症疑惑(人生で初めて生理が50日以上こない)、アクチベーションシンドロームと考えられる自殺衝動が出現。ラツーダを減薬してアカシジア、立ちくらみ、めまいなどが消滅したが自殺

          私の離脱症状経過

          離脱症状との戦い方

          はじめまして、あやぺんです。私は現在無職のアラサーで抑うつ状態の治療のために自宅療養をしています。退職するまで約10年間医療従事者として働いていました。 離脱症状「薬物およびアルコールなどの嗜好品を、中止や減量した際に生じる様々な身体的・精神的症状のこと。 禁断症状とも呼ばれる。 薬物および嗜好品の作用物質を体内に長期間取り込むと、体内の情報伝達物質や刺激を受け取る細胞の受容体に異常をきたす」 精神系の薬だと、離脱症状で悪名高いのはベンゾジアピン系依存性が高く減薬、断薬が

          離脱症状との戦い方

          私と自殺衝動との戦い

          はじめまして、あやぺんです。私は現在無職のアラサーで抑うつ状態の治療のために自宅療養をしています。退職するまで約10年間医療従事者として働いていました。 自殺衝動との戦い今月、内服9ヶ月目にしてラツーダの副作用が色々と勃発した結果、アクチベーションシンドロームが起こったのか自殺衝動に襲われた。 アクチベーションシンドロームとは「賦活症候群(activation syndrome)はSSRIの使用により自殺などの衝動行為の危険性が増したり、攻撃性が増強する症例が報告されるよ

          私と自殺衝動との戦い

          私の闘病経過

          はじめまして、あやぺんです。私は現在無職のアラサーで抑うつ状態の治療のために自宅療養をしています。退職するまで約10年間医療従事者として働いていました。 これまでの経過2018年12月頃 職員は多いのにスキルの問題で担当者が1人しかいないという状態で先輩に仕事を教えていました。業務量が自分に偏っていること、それに対する支援が乏しいこと等を理由に業務改善の相談を行う。退職の意思も伝える。転職するつもりでした。 2019年夏頃 業務改善の約束が全く果たされないので改めて退

          私の闘病経過