うどんが好きでうどん屋さんのアルバイト店員。まかない食べたいですが言えなくてうどんは食…

うどんが好きでうどん屋さんのアルバイト店員。まかない食べたいですが言えなくてうどんは食べずに帰る日々。家で食べる冷凍うどんも好き。精神疾患当事者。思考や心情、リカバリーの記録。メンタルヘルスのこと、趣味のことなどいろいろ。

マガジン

  • ソーシャルフットボール

    ソーシャルフットボール(精神疾患を抱える選手が行うフットボール)に取り組む記録✍️✍️※いずれは仲間の記事も紹介したいなと思います🍃

  • リカバリーカレッジ

    リカバリーカレッジでの学びの記録✍️

最近の記事

  • 固定された記事

支援者との別れ

春、別れと出会いの季節らしい。特に何かを卒業したり、転職したりする予定のない私には関係のないことだと思ってた。 今日、いつものように利用している福祉施設に行く。いつものようになんとなくあるスタッフの靴箱を見る。靴がない。どこかお出かけかなと、いつものように解釈。昼ごはん食べようと、イスに腰掛ける。そこから見える食事のまるバツのついたホワイトボード。そのスタッフの食事が今日も明日もバツになってる。インフルにでもなったのかな。 となりにいたスタッフに聞いてみた。ああ土曜日に退職

    • 真面目と聴こえると寂しい

      真面目な子という第一印象を抱かれることが多い。 実際、真面目。人に見られてる時はだいたいなんでもきちんとする。締切も守るし、周囲を見て気配りもするし、頭も固く、なんでも枠にはまるようにカチッとする。 一日だけ研修で行ったクリニックのデイケアで帰り際、担当の職員さんに挨拶して、帰りにもまた挨拶して、何回も挨拶しないと帰れない、帰っていいように思えんくて、去り際に「真面目やな」って声が聴こえた気がした。 〇 真面目って性格特性のひとつのようなもの。 別に悪いものでは無い

      • 娘であること

        暑くなったりひんやりした風が吹いたり、雨が降ったり、4月。 気温の変化に人波に敏感であり、寒さは特に苦手。これを言うと笑われるのだが、寒さが許せない。身体が動かなくなったり、気分が滅入ったり、寒さに良いことはないなと思う。自律神経の乱れなんかがあってか体温がなかなか上がらない体質でもあり、冬は必ずハイネックのヒートテックをなんなら二枚重ねで着用している。 雨とひんやりとした気候にやられて扁桃腺を腫らしている。今年はもう少しハイネックにお世話になりそう。 喉の痛みもあり、

        • 佐賀

          第5回ソーシャルフットボール全国大会佐賀大会。 もうひとつの心の整理。 去年、次の全国大会が佐賀で行われるとチーム練習の帰りにスタッフから聞いた時、驚きとちょっとした笑顔と嬉しさと動揺が混ざった感覚が湧き上がった。 佐賀は私にとってかなり縁のある土地。私が小学生の時から父は佐賀で生活していて今も佐賀にいる。私にとっては2つ目の実家であり地元。馴染みのある街。 ○ 生粋のお父さんっ子だった。お父さんとするオセロが好きだったし、ボール蹴りが好きだったし、めんどくさいなと思

        • 固定された記事

        支援者との別れ

        マガジン

        • ソーシャルフットボール
          5本
        • リカバリーカレッジ
          4本

        記事

          全国大会

          学校のことが落ち着いてから書きたいときに書こうと思っていたけれど、ここに気持ちの棚卸しを書き出してからの方がまたすっきりと切り替えて日常に戻ってゆけると思ったのでつらつらと書きます。 第5回ソーシャルフットボール全国大会佐賀大会個人的な振り返り。。いつもなのですが、自分のために自分が好きで書いてます。 ○ 前回、ソーシャルフットボールのことについて書いた記事をSNS等で紹介してくださった方が何名かいてて、それで記事を知った、読んだチームメイトから、楽しもう、と何度も声を

          全国大会

          521

          体罰のニュースがテレビに流れる今週の朝。 2012年度末、大阪の公立高校で体罰が原因で生徒が自死した事件から体罰に対してさらに厳しい目が向けられるようになったようにと思う。 この事件はわたしたちのもとにも影響を与えた。チームに所属する全員が教育委員会から体罰の調査を受けた。校長室に3.4人ずつ呼びだされて、体罰の有無を問われた。 私は3人で呼ばれた。3人の真ん中座って、2番目に聞かれた。 私はなかったと答えた。 私の所属していたチームは名前を変え、指導体制を変え、継

          葉桜

          街から離れた丘の上の精神科病院にかかっている。 2年と3か月前まで何度も入院していた病院。 病院の前には公園があって、公園の真ん中に1本の木が佇んでいる。 毎年春になるとその木は私たちの心を癒す枝垂れ桜に彩られる。 OT室の窓際の椅子に腰掛けて眺めていた。 枝垂れ桜を見ているようで遠く離れた外の世界を見ていたのかもしれない。 枝垂れ桜のおかげで、触れるのが怖い外の世界に意識を向けられたのかもしれない。 入学式や入社式のニュース、お花見のニュース、見てられなかったし

          芽立ち

          緑のだるまは「健康・スポーツ上達」の意味があるそうで、いただきものですが、かわいいのと今日の話にぴったりなのでさっそく見出しの画像を変更しました🕊‪🌱‬ 〇〇〇 今日は一日バイトだった。 明日からバイトを1ヶ月半から2ヶ月半程度休むことになっている。だから今日が休み前最後のバイト。 バイトを長期で休むのは大学の実習があるから。そしてその前、今週末にはソーシャルフットボールの全国大会があるから。 バイト先の方々に頑張ってね!頑張って!なんかあったら連絡しておいで!なんも

          芽立ち

          リカバリーカレッジ名古屋で学生している話③・完/学びの記録・春休みの自由研究

          前回の話はこちらから♪ ※長文注意です。特に読んでほしいのは、春休みの自由研究の中の【―回復ってなんなのか、何のためにあるのか分からなくなってて。】と【「リカバリー」「回復」の捉え方の変化】です! ◾︎Day6:学びの貯金箱&修了式この日の講義は「学びの貯金箱&修了式」!! 前回の講座の振り返りから始まりました。 前回の講座では人生のマイベスト転機について振り返った👆 その続きで、この日は【出来事】が【転機】に変化するには何が影響するのか、グループワーク、個人ワーク、全

          リカバリーカレッジ名古屋で学生している話③・完/学びの記録・春休みの自由研究

          死にたいと呟く私の思考を分析する

          土曜日の朝。 6時に起きる。 トイレよりも歯磨きよりも何よりもまず食べ物を口に入れた。 目玉焼きのトーストを食べ。イチゴジャムのトーストを食べ。イチゴのアイス・・・を食べた。 来週の今頃はソーシャルフットボールの全国大会。佐賀にいる。 気持ちはまだ緊張とかはなく余裕がある。 でも身体は不調。重たい。 ここ一か月、心が不安を抱えている感覚。自分で自分のこころを満たすことができていない感覚。 こういう時、私は食べ物を口に詰める。 口に詰めるとき、美味しいとか、お腹いっぱいとかは

          死にたいと呟く私の思考を分析する

          旅の記録 #河口湖

          2024年3月30日・31日。 春の旅。🌤さん(読み方:てんきさん)との旅。行き先は河口湖。 🌤さんと定期的に旅へ出かける。私たちは関西出身。私は今も関西で暮らしているけど、昨年の4月、🌤さんは就職して関東へ行った。 それからは遠距離のお付き合いなのだけど、月に一度は会っている。🌤さんが関西に戻ってくることもあれば、私が関東へ行くことも、また二回に一回くらいは旅先に現地集合現地解散という会いかたもしている。広島集合、高知集合、浜松集合、名古屋集合…などなど。遠距離に意味を与

          旅の記録 #河口湖

          新大学4年生【今年度やりたい10のこと】

          2024年4月1日 今年度の初日は🌤さんの自宅、埼玉から。家を出た時はつぼみだった桜が帰宅したころには4分咲きくらいまで咲いてた😲。 二年前に編入した通信制大学も今年で三年目。今年が4年次に当たる学年、所謂、大学4年生になった。今年は24になる。山あり谷ありだったけど今を生きる、生活ができている、桜の開花に気が付けている今に喜びを感じる。 学生でいられる時間がのこり少なくなった今、それでも浮足立つことなく毎日を生きていきたいもの。限られた時間を大切に。「有効に」ではなく、

          新大学4年生【今年度やりたい10のこと】

          リカバリーカレッジ名古屋で学生している話②/学びの記録

          Day1・Day2の学びの記録はこちらから♪ ◾︎Day3:ヒューマンライブラリー この日の講座は「ヒューマンライブラリー」!! この日、はじめて、ヒューマンライブラリーに出会った。全く知識ゼロだったけど、講座の最初にヒューマンライブラリーの説明もあり、その後実際にヒューマンライブラリーを体験してみることができ少しその取り組みを知ることができた! 日本ヒューマンライブラリー学会のホームページからヒューマンライブラリーの説明を引用しました。 偏見や差別を受けやすい人、

          リカバリーカレッジ名古屋で学生している話②/学びの記録

          Picasso

          ピカソのこの作品に出会ってから、ことあるごとにこの牛を頭に思い浮かべるようにしている。 タイトルはLe Taureau、英語でThe Bull、日本語では雄牛になるそう。 左上が最初の作品で、一番下の真ん中、11枚目が最終完成。 ○○○ 4月から大学関連で実習が始まる。週5日一日8時間。通勤時間は1時間40分。帰ってからは日誌を書く。でもそれでも、自助グループには顔を出したい。私がいかないとみんな困るかもしれない。1か月も顔を出さないことをみんなはどう思うかな。 福祉

          猫柳

          ピンクとか青だとか白だとか。あまり気にしない。口にもしないし言葉にもしていない。知ってる人は知ってるし知らない人はとくに知らせない。自分でももうどうでもよいこと。それは放棄的にどうでもよいとかではなくて、自分の中に混じっていって見つけなくてよいもの。ケーキを頬張ったとき、ケーキのなかの小麦粉を探そうとはしないのと同じ。その小麦粉の生産地を知らなくともケーキはケーキに変わりなくておいしいもの。 ○○○ 中学2年、転校して数か月がたったころ、クラスメイトに言われた。レズだよね

          リカバリーカレッジ名古屋で学生している話①/リカバリーカレッジって何?・学びの記録

          リカバリーカレッジってご存知ですか?◾︎リカバリーカレッジとは 上記の説明はリカバリーカレッジ名古屋のホームページに掲載されていた講座案内のチラシから引用しました。 ここに書かれている通り、リカバリーカレッジは生きづらさをもつ当事者・家族・支援者・地域の人々などメンタルヘルスに関心を持つ人々が集まり、リカバリーについて学び合う場です。 となると、次はリカバリーって何となってくると思うのですが、リカバリーの定義は十人十色、人によって様々です。 私は、現地点では、自分にとって

          リカバリーカレッジ名古屋で学生している話①/リカバリーカレッジって何?・学びの記録