見出し画像

みんな、きっと“成長中”



こんにちは!大ちゃんです!



 昨日、noterさんや、noteに興味のある方達が集まって、noteを楽しく続けていこう!始めていこう!と言う、noterの先輩、おつきみさん
#自分らしいnoteを探る会🖋
に初めて参加させていただきました!
皆さんとーーーーーーーーーっても!和やかで和やかで!
楽しい時間を過ごさせて頂きました😌
(おつきみさん、勝手にご紹介すみません!!!)


その中で、とあるnoterさんが、
「皆さんは記事を書くとき、下調べとかされていますか?」
と仰り、私自身、ハッとしました。
私は、今までそんなこと考えたこともなかった…むしろ自分の体験したことを日記のようにつらつらと書いているだけで、何の知識もなかったな…と思い、今日はちょっと本から抜粋して記事を書いてみることに挑戦してみようかと思います!


と、言っても、私は本が読めません。(大の苦手です!笑)
それなので、今の私でも読める本から学んだことを取り入れつつ!自分のことや感想含めて書いていこうと思います!(結局自分自身のことかーーーーい笑)



 ↓今日参考にさせて頂く本はこちら↓


今日は、こちらの本の中にある、
成長の3方向
と言うものについて考えながら書いていこうと思います。


成長の3方向

動かなければ成長はない No doing, no growth
自分という器を「広げよう・高めよう・深めよう」
働き方の哲学p76より引用


 私は、人が成長すると言われたら、それは常に上にあるものだと思っていました。例えば今いる時点から、上に上に成長して伸びていく、そんなイメージ。よく“右肩上がり”と言う言葉を聞きますが、まさにそんなイメージ。何か自分の中で壁にぶち当たり、それを乗り越えて一つ階段の上をいく。後輩ができて、自分の地位が一つ上にいく。自分自身と向き合って高めていく、そんなイメージ。
これはとても一般的だと思います。


 しかしこの本では成長は上にも下にも、また左右にもあるものと書かれていました。それを成長の3つの方向といっています。これについて少し引用しながら説明していきます。


①まず、「広げる」という成長

これは主に仕事の量や種類をこなすことによって、視野が広がる、経験の幅を持つといった成長です。

【自分を「広げる」ための行動ヒント】
・いろいろな読書をする
・セミナー・勉強会に出かける
・留学や旅行で見聞を広げる
・仕事以外の活動も積極的に
(趣味、ボランティア、地域活動など)
・人事異動はチャンスだと思え
・さまざまな人とつながる
・MBA(経営学修士)的な知識や幅広く教養を蓄える
働き方の哲学p76,p77より引用


これがいわゆる左右への成長です。とりあえずやってみよう!と思って何かを始めてみたり、自分が思い描く未来を歩んでいる人に話を聞きに行ったり。とにかく右へ左へと動き、自分で考え、とりあえず行動してみる。こうすることで、自分の成長という横幅(左右)が広くなります。これを初めて読んだ時は、びっくりしました。そういうのも確かに自分の糧にはなるし、成長と呼べるな〜と納得もしました。



②そして、「高める」という成長

自分を「高める」ためには、難度の高い仕事に挑戦し、それをクリアしたり、自分の視点や立場を一段階高い場所に置いて物事に取り組むことが必要になります。

【自分を「高める」ための行動ヒント】
・どんな仕事にも、ひと工夫(改良・改善)を加える意識を持つ
・自分が責任者、経営者だったらという目線で物事を見る
・イベントやプロジェクトでは主催者側にまわる
・“高み”を目指して生きるロールモデル(模範的存在)を持つ
・難しい仕事が振られたら。まず「YES」と答え、方法は後から考える
働き方の哲学p76,p77より引用


これがいわゆる上への成長です。これは冒頭でも話したことに近くてしっくりきます。ですが正直、私はこればかりに執着していた社会人一年目でした。もちろん悪いことではありません!
 でも、左右の成長が何もないまま、ただひたすら上を目指して日々奮闘していたわけですから、知識不足もいいところ、他の人との交流もなく、潰れてしまいました。

今改めて読んでみると、左右の成長もやっぱり大事なんだな〜と思います。(苦笑い)




③さらに「深める」という成長

仕事上の苦境・修羅場をくぐって、事態をとりまとめることができたとき、あるいは、ひとつのことに限界を超えるまでかかわった時に、人は自分を「深める」ことになります。

【自分を「深める」ための行動ヒント】
・専門知識を深く勉強する
・人にいろいろと教えてあげる
(教える人が一番深く学べるから)
・一つの習慣をしつこく続ける
・一度限界を超えるまで徹底的にやってみる
・自分の仕事に意味を与える
・挫折や失敗、修羅場、苦境は自分を深めるチャンスと思え
働き方の哲学p76,p77より引用

これがいわゆる下への成長です。へ〜!下にも成長ってあるのか〜!と思いました。でも内容を見ていると、私自身、無意識にできていた部分もあるのかな?と感じます。例えば私の場合は、人に教えたりすることは得意というか、好きなので、そうするうちに勝手に自分自身の知識や経験をさらに深めることは出来ていたのかなと思います。(勝手にじゃあ意味ないか笑)ですが、こう改めて「深める」と考えると難しいですよね〜。


この3つがどんどん成長していくと、段々と大きな横長の楕円形になるみたいです!
それを「成長の器」というのだとか!💡




 皆さん、いかがでしたか?
私は、とにかく、成長が左右にも下にもあるなんて考えたこともなかったので、この本を読んで、とてもためになりました。(たまには本もいいかな〜笑)

 あとは、得意不得意もあるのかと思います。私の場合は、左右への成長はそんなに得意ではないと自分では思っています。好奇心旺盛なタイプでもなければ、人がいっぱいいるところに自ら足も運びません。それよりも、自分で目標を決めて、それに向かって努力したり、上へ上へと成長を感じられる方が、自分自身のやる気が出て面白いと思えます。下へ下へと、深く考えることも得意だと思います。一つのことに専門的な知識を持つことが得意だとも思います。

 だからこそこれからは、左右への成長にも興味を示して広げていきたいとも思いました。


今は休職中で、ゴロゴロが多め…睡眠多め…たまにゲームをしながら生活していますが、そんな大ちゃんも!今は少しづつnoteやスタンドFM(ラジオ収録)をやり始めたり…と、横に横に「広げる」成長をし始めているのかなと思えました。




誰かのためになれば!誰かの成長のヒントになれば!
そんな思いでこの記事をお届けしましたーーーー!💌



そして、今回下調べをしてからの記事を始めて書いてみましたが…

こりゃ大変!!!!!!!

やっている人たちを尊敬しました。。。
でも、とてもいい経験になりました!



今日はたくさん書いてしまった!!!!!!
最後までお読みくださりありがとうございました!
お疲れでしょう〜。はーい、コーヒーどうぞ〜☕️笑

いつもお読みいただきありがとうございます!
初めての方もありがとうございます!♡
スキ!フォロー、コメント!大歓迎の大ちゃんです!



あ!本、気になる方はぜひ〜!!
思っているよりもデカい本ですよ!
電車では読めないのデカさなので注意です!笑



では!また次回👋


最後までお読みいただき、ありがとうございます!☕️ 皆さんにとって”気軽に立ち寄れる大ちゃんのnote”となれるよう、楽しくまったり和やかに頑張っていきたいと思っています。良いな〜と思って頂けましたら嬉しいです!サポート是非よろしくお願いいたします。素敵な1日を🌱