見出し画像

リハビリ道具つくりました@作業療法士

こんにちは、わっぴーです。4回目となる今回は認知機能訓練と上肢機能訓練ができるリハビリ道具のご紹介をしたいと思います。こちらになります。

名前は「ペットポトルキャップパズル」です。
↑勝手に名付けました(( ´∀` ))
作り方はペットポトルのキャップに数字や漢字を貼り、画用紙にランダムに同様の数字や漢字を配置し、配置したものを印刷しラミネートしています。
やり方は同じ文字をあてはめていくという課題になります。

この道具は主に文字や形を認識でいているかやきちんと必要なパズルを選び出し間違いなく当てはめることができるかなどをみたりします。またペットポトルのキャップをつまむ、向きを変える、肘を伸ばし前方に置くなどの上肢機能訓練でも活用します。

パズルはこのような種類のものを作りました!!!


数字、ひらがな、カタカナ、魚、動物、身体の一部など

実際に利用者様に体験していただき、改善するところはたくさんありますが興味を持ってくださる利用者様もたくさんおりリハビリ場面で活躍しています。
ということで以上リハビリ道具の紹介でした。わっぴーより。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?