見出し画像

情緒あふれるサウンドを奏でるバンド「cune」の公式youtubeを見て昭和の忘れものを取り戻す

みなさんは、20年前に結成された「cune」というバンドを知っていますか?

「きゅーん」と読みます。

胸がキュンとするという意味から来ていますが、キュンポーズの流行を予見していたようなバンド名じゃないかと勝手に思っています。

最近ひっそりと?公式youtubeがアップされていて、とても素敵なバンドなので色んな人に広めたくて仕方なくなっています。

cuneの奏でる音楽にはどこか「和」の要素があって、情緒深く、聞く人のこころを大きく揺さぶります。

サウンドだけでなく、歌い方も力強く気持ちが漏れ出すようで、言葉にならない感情が声になって伝わってきます。

わたしがcuneを好きになるきっかけになった曲が「リフレイン」でした。

嗚呼 涙涙 流れる頬には
包むように 降りそそぐ 雨 雨

https://youtu.be/dEoxQDv_JHo



最近の音楽はどんどんと技術が進歩して、クリアで美しいものが多いですが、cuneは良い意味で荒々しく泥臭さがあり、人間味に溢れた音がします。


その人情深さが愛しくなります。

cuneを聞くと、昭和世代特有の、じめっとした湿度感というか、煩わしいんだけれど、今より身近に存在していた人との繋がりや距離感を思い出させてくれます。

聞いているとじんわりとこころが満たされます。

そして、時を経て聞くと、詩人のような歌詞だなと思いました。
多くを説明しすぎず、ことばの音の運び具合や、イメージを表現しているところなど、意味を持たせすぎていないところが面白いです。

ほんとうに星が流れているように聞こえる「流れ星」という曲の不思議な歌詞もずっと頭に残っています。

そして僕らは 夢のボートに
ねころんで 星を見てた
信じ切っていた 犬の時代に
言い訳を探しながら

鍵を失って 鍵穴になって
くりかえす旅人に 名前をあげる

(犬の時代って何なんだろう?鍵穴になるって?という、気になるワードがあらゆる想像をかきたててくれます)


ボーカルの小林亮三さんが脱退してからは、新曲のリリースはありませんが、デビュー前にhitomiに「SAMURAI DRIVE」をカバーされたり、「クローバー」が田村正和主演のドラマの主題歌になったり(cuneを知らなくても聞いたことがある人が多いかも)その後のバンドに影響を与えた存在でした。

最近知ったのですが、このバンドの後にファンになったクリープハイプもとても影響を受けていたバンドらしく、その繋がりに驚いています。

クリープハイプの「あ」は、特に臨場感がcuneと似ているなと思います。

バンドの音って世代を超えて受け継がれていくものだんだなっと実感しました。

こういう「生きた音楽」が、これからの時代も必要とされて、何らかのカタチで受け継がれていって欲しいなと思います。


☆ここまで読んでいただきありがとうございました☆

<クリープハイプ過去記事>


この記事が参加している募集

思い出の曲

ここまで読んでいただきありがとうございます✨感想などコメントもらえると嬉しいです❗️サポートをして頂けたらとても励みになります(*^^*)よろしくお願いします♪