見出し画像

訪問診療クリニックこそケアマネ事務所を運営するべき理由

こんにちは、今回は訪問診療クリニックを運営検討される医師や医療法人の方に届けたい内容となります。
訪問診療クリニックを運営すると得てして訪問看護や訪問リハを附属させることが多いですが、、
いやいや、むしろ居宅介護支援事業所(ケアマネ)こそが勝ち筋だと考えます。
それについて下記に述べたいと考えます。

取り巻く環境
近年、高齢化社会が進展する中で、
訪問診療クリニックがますます需要が高まっています。
これは、高齢者や身体的に不自由な患者にとって、医療サービスを提供する上で便利な選択肢となっています。
しかし、訪問診療だけではなく、ケアマネジメントも同様に重要です。
ここでは、訪問診療クリニックがケアマネ事務所を持つべき理由について考えてみましょう。

1. **ホリスティックなケアの提供**:
訪問診療は医療の一部ですが、
高齢者や患者が抱える問題は医学的なものだけではありません。
社会的、心理的な側面も考慮することが重要です。ケアマネジャーは、患者やその家族と密接に連携し、ホリスティックなケアプランを立てるのに役立ちます。

2. **医療と生活支援の連携**:
高齢者や慢性疾患を抱える患者にとって、
医療だけでなく日常生活の支援も重要です。
ケアマネジャーは、医療チームと連携し、
患者が適切な介護や生活支援を受けられるように調整します。

3. **地域社会への貢献**:
訪問診療クリニックがケアマネ事務所を持つことで、地域の高齢者や患者へのサポートが強化されます。地域に密着したケアマネジメントは、地域全体の健康と福祉に貢献します。

4. **効率的な医療サービスの提供**:
ケアマネ事務所がクリニック内にあることで、
医療チームとの連携がスムーズになります。
医師、看護師、ケアマネジャーが同じ場所にいることで、情報共有や連携が円滑化し、効率的な医療サービスが提供されます。


要するに、訪問診療クリニックがケアマネ事務所を持つことは、患者のニーズに応えるだけでなく、医療チームの連携や地域社会への貢献にもつながります。これにより、より質の高い医療とケアが提供され、患者やその家族の生活の質が向上するでしょう。

訪問看護や訪問リハは医療職との連携という面ではやりやすいかもしれませんが、
なにぶん固定経費や人材確保の問題もあります。
ケアマネジャーも雇いづらい傾向があると言われてますが、、
それは異なります。
有資格者は多くいますし、
主任ケアマネ1名をどう確保するかですが、
ここも採用を行えるかどうか、、
色々と方法はあります。

収支の部分にしても、ケアマネで頂く報酬や
ケアマネによる貢献度を考えると、
設計次第で採用面は何とでもなります。

医療法人(クリニック)の経営層の方などは
是非ご検討してみると良いかと思います。
お問い合わせ等についてもご対応させて頂きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?