悠々自適な爺を目指せ

基本は、個人的な備忘録になります。 もしかしたら、世界のどこかで誰かの役に立つかもしれ…

悠々自適な爺を目指せ

基本は、個人的な備忘録になります。 もしかしたら、世界のどこかで誰かの役に立つかもしれない、という微かな可能性があると思って公開してみます。

マガジン

記事一覧

政治家の収入

政治家の収入って、最低賃金の3倍、という風に単純に決めちゃダメなんだろうか。 それじゃ少ないというなら、最低賃金を上げるように頑張ればいいんじゃないですかねぇ。 …

サッカーの質を上げるには技術が必要なのでは?

Jの試合後には、監督会見があり、その時のやりとりが発表されます。 全ての会話が公表されているわけでは無いとは思いますが、ここ数試合では、サッカーの質を上げるという…

強くなるには監督二人

サッカーは、22人の選手が入り乱れて1個のボールをゴールに入れようとする競技です。 リアルタイムで進んでいきますから、瞬間瞬間の判断が必要になります。 個々の選手の…

自分の居場所を作ろうかしら

あと2ヶ月したら、長らくのサラリーマン生活が終了して、隠居生活が始まる。 そうなったら、穏やかな毎日を過ごして、縁側に座りながら庭を眺めてのんびり過ごす毎日を送れ…

軽~い決意表明

最近の生成AIの開発状況を見ながらふと思った事がある。 暫くしたら、政治の色んな場面でツールとして使うことが増えるんだろうな、という事。 データとして、多くの人が…

再びGeminiに書いてもらった

約1年前にBard(現Gemini)に文章を書いてもらったのであるが、まったく同じものをGeminiにも書いてもらったのが以下である。 すっきりしていて良いかもしれない。 1年経つと…

話題のBardを使ってみた

以下の文章をBardを使って作ってみました。 生成系AIが日本のDXを加速させる 生成系AIは、近年、世界中で注目を集めている技術です。テキスト、画像、コードなど、さまざ…

フロンターレのミッションとは

ピッチ外でのお話 Jリーグのチームは、基本的に地域貢献活動を行うことを必須の活動としていると考えています。 地域に受け入れられなければ、存続自体が危ぶまれるという…

ルヴァンカップ終了

第一戦アウェイを1-1で引き分け、第二戦ホームを2-2で引き分けた結果、今年のルヴァンでの戦いも終了してしまいました。 特に第二戦は、2-0で勝っていたにも関わらず、後半…

Workdocs用のホワイトリスト

社内ネットワークをインターネットに接続するときに、全ての通信はFortigateを通るようにしております。 特別の業務用PCというのがありまして、セキュリティの観点からアク…

所有者を共同所有者に

WorkDocsのフォルダのアクセス権には、「所有者」「共同所有者」「寄稿者」「閲覧者」という4つの分類があります。 会社の共有フォルダのような使い方をする場合、管理者…

2022.07.09 ガンバ戦

土曜日にセレッソと戦い逆転負けを喫し、水曜日の試合は、鳥栖の事情で延期になるという、明るい話題が無かった1週間でした。 そこは考えようで、思いもかけず休養を取るこ…

2022フロンターレ前半終了

天皇杯、ACLは終了し、残すはルヴァンとJリーグだけになった川崎フロンターレの2022年前半の戦いが終了しました。 四冠を目指して出発した今年の冒険も、二冠を目指す冒険…

ユーザの作成 最終版

とりあえず、こんな感じ いろいろやらかした後で、うまくいきそうな方法が分かったので、とりあえずまとめておこうかと思った次第でございます。 対象になる方々は、Activ…

WorkDocsのごみ箱

WorkDocsのファイルやフォルダを削除すると、ごみ箱に格納されます。 規定の日数が過ぎると、次に復旧箱に格納されます。 そこでも規定の日数が過ぎると、完全に削除されま…

ユーザの作成

ActiveDirectory配下から飛び出して、WorkDocsを利用しようとする場合に、何もかも心機一転して、全てを0から始めるというのであれば、新しいPCを配って終わりで良いと思い…

政治家の収入

政治家の収入

政治家の収入って、最低賃金の3倍、という風に単純に決めちゃダメなんだろうか。
それじゃ少ないというなら、最低賃金を上げるように頑張ればいいんじゃないですかねぇ。
会社員と違って、そこを決めることが出来る権限は持ってるんだし。
当然それ以外の収入は、きっちり報告してもらわないといけないです。
国民の為に働いて税金で収入があるのに、それ以外からお金を貰うってのは、相当の理由があるはずなので、教えてもら

もっとみる
サッカーの質を上げるには技術が必要なのでは?

サッカーの質を上げるには技術が必要なのでは?

Jの試合後には、監督会見があり、その時のやりとりが発表されます。
全ての会話が公表されているわけでは無いとは思いますが、ここ数試合では、サッカーの質を上げるというような事を言われています。
なんとなく分かったような気がするのですが、冷静に考えると具体的にどんな事を目指しているのだろうかと思わされます。

ちょうど一年くらい前の下の記事でも同じような事を書いてますが、まずは技術なのではないかと思って

もっとみる
強くなるには監督二人

強くなるには監督二人

サッカーは、22人の選手が入り乱れて1個のボールをゴールに入れようとする競技です。
リアルタイムで進んでいきますから、瞬間瞬間の判断が必要になります。
個々の選手のプレー選択は勿論のこと、チームとしてのプレー選択も瞬間の判断が必要になります。
相手があるゲームですので、ゲーム前の想定も必要ですが、何より実際に対峙したときの相手を見てからの判断が重要になります。
この判断をピッチ上で行うのが、いわゆ

もっとみる
自分の居場所を作ろうかしら

自分の居場所を作ろうかしら

あと2ヶ月したら、長らくのサラリーマン生活が終了して、隠居生活が始まる。
そうなったら、穏やかな毎日を過ごして、縁側に座りながら庭を眺めてのんびり過ごす毎日を送れる、と30年前の自分は思っていた。

今でもそうなるといいなぁ、と思ってはいるが、現実はそんな事にはならなくて、どうやって過ごしていこうかと考える日々である。

そもそも住環境が違いますからな。
戸建てでもないし、庭も勿論、縁側も無い。

もっとみる
軽~い決意表明

軽~い決意表明

最近の生成AIの開発状況を見ながらふと思った事がある。

暫くしたら、政治の色んな場面でツールとして使うことが増えるんだろうな、という事。
データとして、多くの人が発信している記事を学習するのだから、世論調査みたいなものになるだろうし、参考にすることは決して間違いでは無いと思うのである。
そこには、いろいろな問題があるとは思うが、少なくとも自分が感じてる事や考えてることが反映された方が、自分にとっ

もっとみる

再びGeminiに書いてもらった

約1年前にBard(現Gemini)に文章を書いてもらったのであるが、まったく同じものをGeminiにも書いてもらったのが以下である。
すっきりしていて良いかもしれない。
1年経つとコラムを書く力も付くものですな。(何様だ)

生成AI流行、日本は置き去りか? DXとデータ可視化の重要性世界を席巻する生成AIの波。日本でも話題になっているが、その実生活への影響はまだ不透明だ。欧米諸国では、DX(デ

もっとみる

話題のBardを使ってみた

以下の文章をBardを使って作ってみました。

生成系AIが日本のDXを加速させる

生成系AIは、近年、世界中で注目を集めている技術です。テキスト、画像、コードなど、さまざまな種類のデータを生成することができます。日本でも、生成系AIに関する研究開発が盛んに行われており、いくつかの企業が商用サービスを提供しています。

生成系AIが社会に与える影響を考える上で、重要なポイントの一つがデジタルトラ

もっとみる

フロンターレのミッションとは

ピッチ外でのお話

Jリーグのチームは、基本的に地域貢献活動を行うことを必須の活動としていると考えています。
地域に受け入れられなければ、存続自体が危ぶまれるということになるからでしょう。

フロンターレは、そんな中で数年に渡って地域貢献度1位という状態が続いています。
ところが、2023/4/5のルヴァンカップの試合終了後に、横断幕が掲げられ、「地域貢献が疎かになっていませんか」という訴えがサポ

もっとみる

ルヴァンカップ終了

第一戦アウェイを1-1で引き分け、第二戦ホームを2-2で引き分けた結果、今年のルヴァンでの戦いも終了してしまいました。
特に第二戦は、2-0で勝っていたにも関わらず、後半アディショナルタイムに2点取られて引き分けるという、なかなか精神的にきつい結果となりました。
これで、目指すタイトルはリーグ戦のみです。
戦力の補強があまり無い状況だったので、そんなに期待をしていた訳では無いですが、こんなにあっさ

もっとみる

Workdocs用のホワイトリスト

社内ネットワークをインターネットに接続するときに、全ての通信はFortigateを通るようにしております。
特別の業務用PCというのがありまして、セキュリティの観点からアクセス出来るURIを限定しております。
方法としては、基本的に外部への通信は遮断してあるけれども、特別なURIに関しては通信していいよ、という方法です。
簡単にいうと、ホワイトリスト方式です。

Workdocsを使用するに当たっ

もっとみる

所有者を共同所有者に

WorkDocsのフォルダのアクセス権には、「所有者」「共同所有者」「寄稿者」「閲覧者」という4つの分類があります。

会社の共有フォルダのような使い方をする場合、管理者が「所有者」になって、他の方々は「共同所有者」にするのがよろしいかと思います。

最初にWorkdocsにアカウントを作って、他の方々を招待すると、「共同所有者」にはできますが、「所有者」にすることは出来ません。

ところが、フォ

もっとみる

2022.07.09 ガンバ戦

土曜日にセレッソと戦い逆転負けを喫し、水曜日の試合は、鳥栖の事情で延期になるという、明るい話題が無かった1週間でした。
そこは考えようで、思いもかけず休養を取ることができた、とポジティブに捉えて、心も体もリフレッシュして試合に臨んでほしいと思っていました。

なかなか良かった前半

コロナ陽性ということで選手1人が出場不可、濃厚接触者ということで監督が指揮できず、という状態でした。
そんな状態にも

もっとみる

2022フロンターレ前半終了

天皇杯、ACLは終了し、残すはルヴァンとJリーグだけになった川崎フロンターレの2022年前半の戦いが終了しました。
四冠を目指して出発した今年の冒険も、二冠を目指す冒険になってしまったのは残念な結果です。
ただ、他のどのタイトルよりも、断然価値があると思っているのはリーグ優勝なので、まだ狙える位置に頑張っているのは、ありがたいことです。

しかし、ここまでの戦いを観ていると、一抹の不安が過ることも

もっとみる

ユーザの作成 最終版

とりあえず、こんな感じ

いろいろやらかした後で、うまくいきそうな方法が分かったので、とりあえずまとめておこうかと思った次第でございます。
対象になる方々は、ActiveDirectory配下から飛び出して、WorkDocsを利用しようとする場合に、何もかも心機一転して、全てを0から始めるということが出来ない、諦めの悪い人たちです。
手順は、以下の感じです。
3番以外は、PC管理者で作業します。

もっとみる

WorkDocsのごみ箱

WorkDocsのファイルやフォルダを削除すると、ごみ箱に格納されます。
規定の日数が過ぎると、次に復旧箱に格納されます。
そこでも規定の日数が過ぎると、完全に削除されます。

つまり、間違って削除してしまっても、ある程度の日数内に気が付けば復旧することが出来るわけです。
まぁ、復旧箱まで行ってしまった場合は、削除したけれども、その期間必要じゃなかったということなので、完全に無くなってもよろしいの

もっとみる

ユーザの作成

ActiveDirectory配下から飛び出して、WorkDocsを利用しようとする場合に、何もかも心機一転して、全てを0から始めるというのであれば、新しいPCを配って終わりで良いと思います。
けれども、とりあえず、今まで使っていたPCで今までのような感じで使いたいなぁ、って場合は、まずは利用するユーザを作成しなければいけません。

手順は、PCの管理者になって、以下のように行います。

コントロ

もっとみる