衒学おやじ・電磁郎の部屋 (Pedantic Master, Denjiro’s Room)

ディジタル時代に逆行して、アナログな紙の本が好きです。小説も好きですが、学術書も好きで…

衒学おやじ・電磁郎の部屋 (Pedantic Master, Denjiro’s Room)

ディジタル時代に逆行して、アナログな紙の本が好きです。小説も好きですが、学術書も好きです。いつもは、もっぱら読む側ですが、時々、無性に文章を書いてみたくなります。駄文ですが、エンタメ系の小説やエッセイを書いています。よかったらお立ち寄りください。

マガジン

記事一覧

固定された記事

冒険科学小説『ウロボロスの遺伝子』 あらすじ

 この物語にはミステリィ要素が含まれていますが、本格的なミステリィではありません。ネタバレがあっても十分楽しめると思いますが、このあらすじにはストーリーの80%程…

カエル関連記事のまとめ#1

今は5月上旬、まだ少し梅雨には早いかもしれませんが、雨にカエルは付き物です。私の記事の中で二年近くビュー数1位だったのは、下記のリンクの最初にある『カエルの磁気浮…

"なんちゃって園芸"#2 緑色は目に優しい!?

殺風景だったベランダに、まだまだ苗の状態ですが、いろいろな植物が並びました。これから、水やりや追肥などの作業が必要らしいのですが、まだ一度も水やりをしていません…

邪馬台国関連記事のまとめ#2

邪馬台国が何処にあったのかを特定する、いわゆる邪馬台国論争は決着していません。これは、歴史的な文献資料が少ない事と、決定的な証拠が出ていないためです。一般的には…

邪馬台国関連記事のまとめ#1

今日は邪馬台国に関心を持つキッカケとなった一連の記事を紹介します。ここでは、”本来の邪馬台国”とは少し視点を変えた”一風変った邪馬台国”を紹介しています。ここに…

お薦めマイナー本のまとめ#1

メジャー(多数派)の反対がマイナー(少数派)です。スポーツの世界には、メジャーリーグの野球やプロリーグのサッカーのように、多くの人達に興味を持たれている人気のスポー…

"なんちゃって園芸"#1 やらかした話

ゴールデンウイークの後半の4連休、特に予定もなく、家でダラダラしていましたが、急に思い立って園芸&DIYの店に行きました。一週間前くらいに、園芸番組で生姜の栽培方…

オジサンのための現代用語のまとめ#1

今日から4連休です。お金と時間に余裕のある人は遊びに行くようですが、私は家で引き籠りです。そんな引き籠りのオジサンのためのちょっとした息抜きのために、このまとめ…

ココだけの話・その壱 秘密の共有

「ココだけの話・・・」と言って、色んな人に噂を振りまく人がいます。噂を拡げる最も効率良い方法は、「あなただけに話すんだけど・・・」と言って秘密の共有をすることです。さらに…

超私的グルメのまとめ#4

グルメと言えば『ミシュランガイド』と言われるくらい、”ミシュラン=グルメ”という方程式が浸透しています。しかし、ミシュランは食品関係の会社ではなくて、フランスの…

孫子の兵法と関根勤さん

『孫子』は、紀元前500年ごろの中国春秋時代の軍事思想家・孫武の作とされる兵法書です。古今東西の軍事理論書のうち、最も著名なものの一つで、紀元前5世紀中頃から紀元前…

汚部屋改造プロジェクトその3 久しぶりの御開帳

仏像のなかでも、特別な日にしか出会うことができない”秘仏”というのがあります。これは文字通り、いつもは秘かに安置されていて、数年に一回とか、数十年に一回とかの頻…

気付いたらゴールデンウィーク

気付いたら、世間ではゴールデンウィークという期間に突入していました。私の職場での休みは暦通りなので、今回の休みは三連休です。しかし、中三日の平日を挟んで、その次…

ヤングのためのオジサン用語#8 ロハ

今はほとんど使われていませんが、片仮名で”ロハ”というのは、無料やタダのことを意味します。昭和の時代では通用していましたが、令和の時代にはたぶん通用しないでしょ…

超私的グルメ(30) 半分焼き飯セット

ラーメン屋さんの中には、「半チャーハンセット」や「半チャンセット」と呼ばれる”一人前のラーメンと半量のチャーハン”のセットがある店があります。「ラーメンだけでは少し…

麻雀の思い出

現在は、多種多様の娯楽がありますから、麻雀は人気が無いかと思ったら、ゲームの世界では割と人気なようです。ただし、タイトル画のように雀荘などで対人で行なう”本当の…

固定された記事

冒険科学小説『ウロボロスの遺伝子』 あらすじ

 この物語にはミステリィ要素が含まれていますが、本格的なミステリィではありません。ネタバレがあっても十分楽しめると思いますが、このあらすじにはストーリーの80%程度が明かされています。この小説をお読み頂いてる方で、まだ続きを読んでないんだよ、という方は読むのをご遠慮下さい。まだ、全然この小説を読んでいなくて、どんなものだか覗いてみようと興味を持って頂いた方には、ぜひ読んで頂きたいと思います。  ここからあらすじが始まります。  三年前の晩秋のある日、未明に一つの事件が解決

カエル関連記事のまとめ#1

今は5月上旬、まだ少し梅雨には早いかもしれませんが、雨にカエルは付き物です。私の記事の中で二年近くビュー数1位だったのは、下記のリンクの最初にある『カエルの磁気浮上』の記事でした。今は他の記事のビュー数が伸びたため、現在はランキング5位に甘んじています。この記事の特徴は、ビュー数が多い割にはスキ数が極端に少ないことです。面白くなかったのかなぁ・・・。

"なんちゃって園芸"#2 緑色は目に優しい!?

殺風景だったベランダに、まだまだ苗の状態ですが、いろいろな植物が並びました。これから、水やりや追肥などの作業が必要らしいのですが、まだ一度も水やりをしていません。妻がジョウロで水やりしてくれてるみたいですが、早くも”なんちゃって園芸”に黄色のランプが点灯しそうです。1年草の野菜は今年限りでしょうが、ブルーベリーと多年草は越冬が当面の目標です。 人間の目の疲れには、緑色が効果的のようです。緑色は、見ているだけで安心と安らぎをもたらしてくれるような気がします。色どりの無かった我

邪馬台国関連記事のまとめ#2

邪馬台国が何処にあったのかを特定する、いわゆる邪馬台国論争は決着していません。これは、歴史的な文献資料が少ない事と、決定的な証拠が出ていないためです。一般的には、大学や研究所のエライ人達は「畿内説」を支持していて、在野の研究者は「九州説及びその他」を支持しています。 ゴールデンウイーク明けで少し疲れているので、今日も過去記事のまとめです。今回は魏志倭人伝を基にした『空想考古学・邪馬台国はココだ!』を紹介します↓↓。手抜きでスミマセン。 ところでタイトル画は、鋼鉄ジークとい

邪馬台国関連記事のまとめ#1

今日は邪馬台国に関心を持つキッカケとなった一連の記事を紹介します。ここでは、”本来の邪馬台国”とは少し視点を変えた”一風変った邪馬台国”を紹介しています。ここに挙げた説自体は本物ですが、実際にそこに邪馬台国があるのかどうかはわかりません。ご自身の頭で判断して下さい。

お薦めマイナー本のまとめ#1

メジャー(多数派)の反対がマイナー(少数派)です。スポーツの世界には、メジャーリーグの野球やプロリーグのサッカーのように、多くの人達に興味を持たれている人気のスポーツがありますが、その反対に”ごく限られた”国や地域だけで人気のあるマイナーなスポーツもあります。タイトル画のセパタクローもそんなスポーツの一つです。 このブログでは、日の当たらない”マイナーな本”に焦点を当てて紹介してきました。もちろんこれは、私個人の勝手な好みで選んだものです。ここでは、そんな過去の記事をまとめ

"なんちゃって園芸"#1 やらかした話

ゴールデンウイークの後半の4連休、特に予定もなく、家でダラダラしていましたが、急に思い立って園芸&DIYの店に行きました。一週間前くらいに、園芸番組で生姜の栽培方法を特集していたので、ちょっと試してみたいと思ったのがきっかけです。 店では、バラやサボテンなどの多肉植物、花卉やハーブ類、それから野菜の種や苗などが数多く売られていました。園芸のエの字も知らない園芸ド素人ですが、以前から”実のなる果樹”を育ててみたいと漠然と思っていました。 たまたま通りかかった果樹のコーナーで

オジサンのための現代用語のまとめ#1

今日から4連休です。お金と時間に余裕のある人は遊びに行くようですが、私は家で引き籠りです。そんな引き籠りのオジサンのためのちょっとした息抜きのために、このまとめ記事を書きました。興味がありそうな記事が合ったら覗いてみて下さい。

ココだけの話・その壱 秘密の共有

「ココだけの話・・・」と言って、色んな人に噂を振りまく人がいます。噂を拡げる最も効率良い方法は、「あなただけに話すんだけど・・・」と言って秘密の共有をすることです。さらに「絶対他の人には言わないで」と念押しすれば、見事なダメ押しになり、噂は瞬く間に広がっていきます。 人は貴重な情報と思うものほど、他の人に話したくなります。この心理をうまく利用すれば、罪悪感なく噂が広められます。”私は誰にも言わないでって言ったんだから”という自己保身ができることが、この方法のキモです。 意

超私的グルメのまとめ#4

グルメと言えば『ミシュランガイド』と言われるくらい、”ミシュラン=グルメ”という方程式が浸透しています。しかし、ミシュランは食品関係の会社ではなくて、フランスの多国籍タイヤ製造企業です。ミシュランは、世界で初めてラジアルタイヤを製品化したしたことでも知られています。 ミシュランガイドの歴史は古く、パリ万博が行われた1900年に、自動車運転者向けのガイドブックとしてフランスで発行されたのが始まりです。つまり百年以上の歴史があります。元々は、郵便局や電話の位置まで示した市街地図

孫子の兵法と関根勤さん

『孫子』は、紀元前500年ごろの中国春秋時代の軍事思想家・孫武の作とされる兵法書です。古今東西の軍事理論書のうち、最も著名なものの一つで、紀元前5世紀中頃から紀元前4世紀中頃あたりに成立したと推定されています。 『孫子』以前は、戦争の勝敗は”天運に左右される”と考えられていました。命がかかっているのに、運任せというのはどうかと思いますが・・・。そこで孫武は戦争の記録を分析・研究し、勝敗は運ではなく人為によることを知り、勝利を得るための指針を理論化して、書物で後世に残そうとし

汚部屋改造プロジェクトその3 久しぶりの御開帳

仏像のなかでも、特別な日にしか出会うことができない”秘仏”というのがあります。これは文字通り、いつもは秘かに安置されていて、数年に一回とか、数十年に一回とかの頻度でした出会うことが出来ません。秘仏は、それほど貴重な仏像になります。 秘仏をお披露目することを”御開帳”と言います。いつもは閉じられている収蔵扉を開くので、そのように呼ばれています。タイトル画は、春と秋の年2回だけ御開帳される金峯山寺の青色の釈迦如来・観世音菩薩・弥勒菩薩の三仏です。 汚部屋の掃除は少しづつ進んで

気付いたらゴールデンウィーク

気付いたら、世間ではゴールデンウィークという期間に突入していました。私の職場での休みは暦通りなので、今回の休みは三連休です。しかし、中三日の平日を挟んで、その次は四連休です。 特にどこかに行く予定もないので、自宅でノンビリする予定です。お金と時間に余裕のある人たちは、海外旅行に行ったりするんでしょうが、最近の円安相場では躊躇する人も少なくないでしょう。ニュース内のアンケートでは国内旅行も含めて、1泊以上しようと計画している人は2割程度だとのことでした。今年は地味なGWになり

ヤングのためのオジサン用語#8 ロハ

今はほとんど使われていませんが、片仮名で”ロハ”というのは、無料やタダのことを意味します。昭和の時代では通用していましたが、令和の時代にはたぶん通用しないでしょう。 横書きでロハと書かれてもピンと来ないと思いますが、縦書きでロハと書くと漢字の只という字になります。おそらく、無料⇒タダ⇒只⇒ロハという進化をしたものだと思いますが、一種の隠語です。 目的は違いますが、死という感じをタヒという2つのカタカナで表わす書き方がネット上では見られます。タヒは死という漢字の下半分を表現

超私的グルメ(30) 半分焼き飯セット

ラーメン屋さんの中には、「半チャーハンセット」や「半チャンセット」と呼ばれる”一人前のラーメンと半量のチャーハン”のセットがある店があります。「ラーメンだけでは少し物足りないけど、一人前のチャーハンはちょっと多過ぎるし・・・」と思った時に最適なメニューが、半チャンセットです。 私が時々行っていたのは、とあるショッピングモール内にあったラーメン屋さんです。そのラーメン屋では、チャーハンではなく”焼き飯”と呼ばれていました。その店の焼き飯の具は、卵だけのシンプルなものでしたが、

麻雀の思い出

現在は、多種多様の娯楽がありますから、麻雀は人気が無いかと思ったら、ゲームの世界では割と人気なようです。ただし、タイトル画のように雀荘などで対人で行なう”本当の麻雀”は競技人口を減らしているようです。 私が麻雀を覚えたのは、大学生の頃でした。当時は、大学生の娯楽といえば麻雀というのが相場でした。私も例に漏れず、大学生になってから麻雀を覚えました。始めての麻雀は、友人の家でした。その友人の家は、アパート最上階のペントハウスみたいなとこだったので、煩いジャラジャラという音を気に