マガジンのカバー画像

社会人大学院のお金のはなし

8
奨学金など、社会人大学院生のお金の話についての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

社会人大学院生は要注意~授業料免除~

社会人大学院生は要注意~授業料免除~

社会人大学院生のブログなどを見ていると、授業料免除を受けられて、経済面は何とかやり過ごせたというようなことを多々見かけるが、これは要注意だ。

特に、仕事をやめて学生に専念する人。

自分の収入だと、アルバイト収入と貯金が生活費になるため、おそらく授業料免除の年収の基準はクリアできる。
成績の基準も、仕事をやめてまで入った大学院なのだから、まぁクリアできるだろう。

問題は、独立生計者としてみなし

もっとみる
社会人大学院、収入源はどこから?

社会人大学院、収入源はどこから?

ひと月あたりのお話です。

日本学生支援機構 奨学金ー88,000円
アルバイト給与ー60,000円程度
貯金の切り崩しー20,000円程度
失業給付ー12,000円程度
コロナ学生支援ー10,000円程度

失業給付とコロナ学生支援は、給付金額を24ヶ月(大学院2年間)で割った
額です。

かなりカツカツ。

社会人大学院生は授業料免除を使える?

社会人大学院生は授業料免除を使える?

これが、大学によって、基準がちがうので要注意!
大学の経済支援のページに載っているのではないかなと思う。

社会人大学院生は、独立生計者とみなされ、すると世帯収入が少ないことになり(アルバイト収入で生計を立てるので)、授業料免除に通るという算段だった。
入学前に様々な社会人大学院生のブログを見て、
授業料免除受けられそうだな→だったら仕事をやめても授業料払えるな
と思っていたら、
うちの大学では、

もっとみる
社会人大学院 奨学金(企業財団 給付型)は通るのか?

社会人大学院 奨学金(企業財団 給付型)は通るのか?

結論、確率は低い。

理由は、主に2つ。
・独立生計者とみなされず、親の収入で判断されるから。
・アルバイトで生計を立てながら研究すると、研究がスムーズに進まず、学会発表や論文投稿などの実績がなかなか積み上がらない。

申請の仕方については、
大学のホームページの学生向けのページに、経済支援のページがあると思うので、そこを見ればわかる。

修士1年目は、4月に入学してすぐ書類の提出締め切りがあった

もっとみる
社会人大学院 奨学金(日本学生支援機構)は通るのか?

社会人大学院 奨学金(日本学生支援機構)は通るのか?

結論、採用された。
第一種。

入学前の話。合格通知が届いた時に、日本学生支援機構の奨学金の案内が同封されていた。
こちらの奨学金は学部生と大学院生とで分かれている。
社会人大学院生の人は、大学院生とまったく同じ支援を受けられるので、大学院生のページを参照。

その案内に書いていた通りに、申請しました。
入学後はバタバタするので、入学前に事前に必要書類などそろえておくといいよ。

社会人大学院生が使える経済支援制度

社会人大学院生が使える経済支援制度

(1) 会社に在籍したまま大学院に行かせてもらえるか
yes→(2) へ
no→(3) へ

(2) 大学院で授業を受講する日も、出勤扱いにしてもらえるか
yes→会社に感謝
no→(3) へ

(3) 休職させてもらえる or 大学院修了後に復職させてもらえるか
yes→就職の心配がないので研究に集中できる
no→退職して (4) へ

(4) 専攻が教育訓練給付金の対象になるか
※資格取得を目

もっとみる
番外編~新生活初期費用~

番外編~新生活初期費用~

もうこれは本当に人によると思いますが、
実家から一人暮らしに生活スタイルが変わった私の場合。

賃貸(敷金・礼金・仲介手数料など)…10万
引っ越し代…7万
家具家電…12万
そのほか小物…30万

合計約60万円

社会人大学院に行くには、どのくらい貯金したらいい?

社会人大学院に行くには、どのくらい貯金したらいい?

もし仕事を辞めて大学院に行く場合、貯金がどれほどあるかで、在学時のアルバイトの時間が決まる。つまり、アルバイトをせずに研究にどれだけ時間を割けるかが決まる。

私は200万ほど貯金して大学院へ行った。
一人暮らし準備(家賃の支払い、家具・家電の購入)が必要ない人は、200万貯金しておけばやれないことはないと思う。
一人暮らし準備が必要な人は、もう少しあった方が安心かもなぁ。
300万貯金があればわ

もっとみる