見出し画像

なぜ岸田内閣支持率が下がるのか? 統計では分からない「時代の変革期」を見つける方法 11月17日 Limits of Quantification 定量化の限界

#11月17日  金曜日のランチタイムです。今月も半ば過ぎ。
今週もご苦労様でした。あと半日がんばっていきましょ!

このNOTEは、 #ドラッカー365の金言  を読むだけで、世の中の課題解決への道筋を考える力を鍛える教育エンタメNOTEです。

少しでも、おもろい、役に立った、という方は、
いいねのハートボタンをクリック、そして、フォローも忘れずに。
コメントも励みになります!ありがとうございます。

今日のテーマは、
#Limits_of_Quantification
#定量化の限界

今日のテキストは、#すでに起こった未来 
1994年版 終章 #ある社会生態学者の回想  
315〜316ページより。↓↓↓↓↓↓↓

 世界に変革をもたらすような意味ある社会的事象をどのようにして見つけるのか?この問いに対して、ドラッカーは定量化したデータや統計から見出すのではないと記している。

 私が定量化を行なわない最大の理由は、社会的な事象のなかで真に意味のあるものは定量化になじまないからである。そもそも、統計的な世界、従って正規分布する世界に変革をもたらすものは特異な事象である。

同書 315ページ

#社会的な事象のなかで真に意味のあるものは定量化に馴染まない

例えば、 #ヘンリー・フォード の大量生産方式と低価格大量販売方式。
例えば、1960年代の高度経済成長の国「 #日本 」。
例えば、自分で作詞作曲まで手掛けヒットしたギターバンド「 #ビートルズ
例えば、2000年インターネット通販の概念を変えた「 #Amazon 」。
例えば、2001年パワー主義MLBにスピードの魅力をもたらした「 #イチロー 」。
例えば、2007年スマホの概念を変えた「 #iPhone 」。
例えば、誰もが動画をアップできるプラットホーム「 #YouTube
SNSという新しいコミュニケーション「 #フェイスブック 」「 #ツイッター 」「 #インスタグラム
例えば、2021年から投手と打者で傑出した成績を叩き出し、2度目の満票でMVP受賞した「 #大谷翔平 」おめでとう!

Shohei Ohtani is the first player in history to win two unanimous MVP awards!
https://x.com/MLB/status/1725296274763653231 

その10年後には日本を世界の経済大国に押し上げることになった社会的・経済的転換だった。

この転換は統計からは導かれることはない、と #ドラッカー は記しています。では、何に着目すべきか。

ドラッカーは、「 #すでに起こった未来 」を確認すること、と記しています。

すでに起こってしまい、もはや元に戻ることのない変化、しかも重大な影響力を持つことになる変化でありながら、まだ一般には認められていない変化を知覚し、かつ分析することである。

同書、313ページより

ACTION POINT

#10年以来にあなたの組織に重要な影響を与えるであろうまだ定量化の段階にいたっていない特異な事象を1つあげてください
#それを機会として利用してください

例えば、いわゆるスカウトと称する人事採用担当者は、その「異常値」たる才能を発見するため観察をし続け、「目利き」としての腕を磨く。それでもなかなか見落としがちなわけで。。。

また、ビートルズやマドンナですら、何度も「不採用」とオーディションで落ちているわけで、埋もれた才能を発掘するのは難しいことを感じさせられる。

#デッカ・レコード でオーディションを受けたザ・ビートルズを「不採用にした男」の悪名を墓場まで背負っていったのは、同社プロデューサーの #ディック・ロウ だ。実際のところ、ビートルズの代わりにブライアン・プール&ザ・トレメローズを契約しようと決めたのは、彼の部下だったようだが。彼が弁解するところによると、後にビートルズのプロデューサーとなった #ジョージ・マーティン も、もし自分がオーディションを聴いていたら不採用にしただろうと語ったとのこと。しかしこの不採用によって、ビートルズの成功への道が閉ざれなかったということは言うまでもないだろう。

https://nme-jp.com/gallery/1240/ より

「私の意見だが、方向性はいいと思う。ただ曲が今ひとつだ」。これは音楽業界の重鎮、 #ジミー・レナー#マドンナ のデモ・テープを聞いてつっぱねた後、手紙に書いた言葉だという。なんとバカな! その手紙は2001年に、サザビーズのオークションに出品されている。

https://nme-jp.com/gallery/1240/ より

 なお、デビュー前の「ビートルズ」をオーディションで落としたデッカ・レコード社のディレクター・ロウ氏は、ビートルズで火がついたギターバンドの流行に乗り遅れてしまったため、後日、ポール・マッカートニーだかブライアン・エプスタインだかビートルズの関係者にローリング・ストーンズを紹介してもらい、彼らがヒットしたことでクビが繋がったという「伝説」がある。

追伸

「観てればわかるのに」

岸田内閣の支持率が落ちているが、それは、国民の本音を読み違えているからだろう。国民が何に悩み、悲しみ、怒っているか、そこを汲み取れず、国民を逆撫でる政策ばかりを実施している、と思われているから支持が離れていく。


すでに起こっている変化は何か。と考えながら、日々の変化を眺めると、見つかるかもしれません。ということで、良い週末を!ごきげんよう。

サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!