プレゼンとマンガの意外な共通点。前提を間違えると誰にも響かなくなってしまう?【毎日読書日記#185】

みなさま本日もおはようございます🌅
朝からお仕事で大忙しあおきです。

5時からお仕事。
午前中に全部終わらせないとまずいです・・・

日記

昨日は久しぶりのお仕事・・・
と言いたいところでしたが
事務所の大掃除・撤去作業で
ほとんど時間が潰れてしまい。

自分でやりたいことが
あまりできませんでした。

出鼻をくじかれた感が満載ですが
過ぎてしまったことを後悔しても
しかたがありません。

今日しっかり挽回をして
明日以降のイベントに
備えていきたいと思います。

今日やることをやらなければ
深夜までの残業が
確定コースになります。

大事な1日になりますので
気を引き締めていきます。

本来であればもっと役割分担をして
チームとして行動をしたいものですが
今は仕方がありません。
土台をしっかりと構築していきます。

たった1日働いただけなのに
もう文句が出てきてしまいました。
マイナスなことはここだけにとどめて
気持ち切り替えていきます。


皆さんはお仕事やプライベートで
人前で発表することはありますでしょうか?

今日はプレゼンと漫画の関連性
について、切り込んだ
面白い一冊を下で紹介しています。

一見関連性があまりないように見える
そんな両者ですが、実は性質が似ていて

どちらもいかにして、受け取り手に
興味を持ってもらえるかが
最も重要な課題となります。

私も自分が話したいことや
言いたいことをただただ伝えるだけで
受け取りでのことをあまり考えないことも
しばしばありました。

これを機に自分の話し方
プレゼンの仕方を
見直していきたいと思います。

今日も一日元気に頑張っていきましょう🔥


本日の一冊📚


「その1ページをめくってしまうわけとは・・・」ㅤ


マンガとプレゼンの意外な共通点?
『ドラゴン桜』の著者による
プレゼンで成功するための極意とは?

本の概要

📖書籍名
プレゼンの極意はマンガに学べ
ㅤㅤ
✒著者
三田紀房
ㅤㅤ
🏢出版社名
講談社

🔗リンク

💁こんな方におススメ

・プレゼン力を上げたい方
・資料作りのコツを知りたい方
・本番に強くなりたい方

👀この本の見どころ

・プレゼンの際に意識するコトとは?
・マンガとの意外な共通点とは?
・売れるマンガとそうでないマンガの違いとは?

📝この本からの学び①

プレゼンのスタートライン

おもしろいと思ってもらうより先に
おもしろそうと聞く耳を立ててもらう必要がある
→人間の持つ根源的な欲求に
 どれだけ訴えかけられるかが重要

📝この本からの学び②

行先のないバスには誰も乗らない

ゴールが明確でないと
やるべきこと定まらず
誰もついてこなくなってしまう
→自分がどこに向かっているのか
 今進んでいるのはどの道なのかを
 明示する必要がある

📝この本からの学び③

おもしろさとは何か

人は意表をつかれたとき
おもしろいと感じる
→現実的なプランをどれだけ
 意表をついて伝えられるかが
 プレゼンで最も意識するべき内容である

💭個人的な感想

私は著者の漫画を読んだことはありませんが
至極筋が通っていて、
大変参考になる一冊でした。

著者もあとがきにて、漫画家が
プレゼンについて語るのはどうなのか?
と触れていましたが
そんな心配は杞憂でした。

数多くの作品が連載される週刊漫画において
いかにして読まれ、勝ち残っていくのか。
まさにプレゼンと共通するところが多く
今までの考え方を見直すきっかけになるかもしれません。

普段仕事でプレゼンをする方は
ぜひ本書を参考にコンセプトを決めてみてください。

ぜひ一度本書を手に取ってみてください!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#プレゼンの極意はマンガに学べ #三田紀房 #講談社 #読書 #読書記録  

この記事が参加している募集

読書感想文

最後までご覧いただき、ありがとうございます☺ サポートももちろんですが、なによりも「スキ」が励みになります🔥