見出し画像

なぜ??味はいいけど美味しくない焼き鳥。

先日、二人で焼き鳥を食べに行きました。そのお店は○○グループのお店の1つ。

僕たちはカウンターで食事をしました。

そのお店はショーケースの中に串が並べてあり、オープンキッチンで炭火で焼いているところ、作っているところが丸見えです。

当然料理を待っている時、作っている人を僕たちは意識します。

作っているところを見れるのはいいところ、それを楽しむ人もいます。料理が好きな人はワクワクしますよね!

僕は焼き鳥を焼いているお姉さんに目がいきました。なぜか???

お姉さんの表情がとても暗く、楽しんでいる様子がこれっぽっちもなかったんです。

味はよかったんですが、なぜか美味しく感じなかったんです。

そのことが頭の中に残っていました。

数日後、ある本の中で出会った一文を読んで、僕はそのモヤモヤを解決できたと同時に、自分の意識も変えてくれました。

チェロの演奏者の方のお話です。とても演奏が上手く、その場のお客さんをとりこにしてしまう演奏だったようです。そこで、本の著者はその演奏者に「演奏がうまいだけではなく、表情を巧みに変えたりして表現力が豊かですね」と話かけたところ。

そのチェロの演奏者は本の著者にこういったんです。

「僕はチェロを演奏しているんじゃない。チェロで僕自信を表現しているだけ。チェロは道具に過ぎないからね」

チェロは道具で主役は自分。だからチェロの演奏者でもないといいますし、お客さんは自分のチェロの演奏ではなく、僕の表現を聴いてくれている。

その文を読んだ時。点と点が繋がりました。

主役は人なんだと。

美味しい料理も大事けどそれは道具であるということ。

どんなに美味しい料理でも。

誰がどんな風に作るのかで感じ方が変わってくるということ。

これは飲食業以外でも通じる物だと思っています。

どんなにいい指導だとしても、それが機械だったら?

どんなにいいプレゼンでも、それが機械だったら?

どんなにうまい演奏でも、それが機械だったら?

どんなにうまいお寿司でもそれが、機械だったら?

どんなに綺麗なデザインをしてても、それが機械だったら?

全て人が主役。

主役は自分自身。

心があれば、それは伝わる。

そして人はやはり人をみているということ。

美しいだけではなく。味のある人

美味しい人になりたい。


ARIGATO!

SOLEIL LIFE 太陽のように誰かを照らせる人に。向日葵のようにまっすぐいきよう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?