見出し画像

お茶が入りましたよ🍵💕を考える🤔💕

大好きな言葉があります。

お茶が入りましたよ🍵💕」です。

「お茶入れといたよ~!!」ではなく、
「お茶が入りましたよ🍵💕」です。

明治大学の斎藤孝先生が

「なんと奥ゆかしい言葉」とおっしゃっていました(笑)

「昭和を感じる」ともおっしゃっていました(笑)

********************
お茶が入りましたよ🍵💕」は、正直憧れでした。

でも、今は、令和の時代・・・・

時代のせいか

お茶が入りましたよ🍵💕」

な~んて少なくとも妻から言われたことありません!!

以前、本で読んだことがあります。

「朝、夫側から妻にコーヒーを入れてあげるとどうなるか」という話です。

妻は次の日からコーヒーを入れてもらえることが当たり前となり、感謝されることも無くなっていくから「損」するよと・・その本には書いてありました。これ20年くらい前に読んだ本やな。よく思い出したな~。←でも、私はこの考え方が嫌いです(結婚する前から嫌いです)

私は基本片思い体質なのです。今でもSnow Manカッコイイ💕Snow Manカッコイイ💕とうるさい妻にも片思い?!🤔💕

見返りなんて気にせず、コーヒーやお茶くらい入れてあげればいいですよねぇ?(誰に聞いてる?)

私は朝ごはんの準備を担当しています。

第一子誕生を機に抜擢され、以後私が担当しています。

その流れでお茶の準備も私から妻へのパターンの方が圧倒的に多いです。

確かに、目に見える形で感謝されることは少ないです。

でも、私にとっては見返り必須スタンスの方がしんどいのです。

私の基本スタンスは「妻としていてくれてありがとう」なのです。

そこにその立場で存在してくれるだけで私は十分ありがたいのです。

この気持ちをどうしても記事に書きたくて、夜中の2時を回ってしまいました。

私の記事の中で、私を最も表したものが下記の記事です。

これがもうすぐ100スキに届くのが嬉しいです。
スキしてくれた人本当にありがとう!!

この記事のスキは、私の心の中の「お茶が入りましたよ」かもしれない。💕ほっこり🍵💕 以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?