見出し画像

古本を手に入れる楽しみ。


今日は、休憩中に目にした桒原さやかさんのコラムがとてもいいな、と思って何度も思い返している。
「北欧、暮らしの道具店」のサイトから。

外から見るとあんなに素敵な人も、こんなに悩んでいるんだなそりゃそうだ、と思うのと同時に、さっき聴いたキンコン西野さんのVoicyの、「悩んでいる、というのはサボっているだけ」という声も思い出されて響いてくる。

考えても答えが出るわけないような問題を考え続けるのは、意味がない、ということ。

わかってる、そんな場合もある…。
そう、、

でも、だからこそ、あらあら、悩んでるのねぇ、と自分を客観的に眺められるくらいになりたい、という桒原さんの話が、なるほどいいなぁと思ったわけです。

最近習慣になりつつある瞑想とか、マインドフルネス、みたいなものにもつながっているのかも。




そういえば。

そんなことを考えていた今日、ついに図書館からあのメールが!

4カ月越しに、予約していた村上春樹さんの『街とその不確かな壁』の順番が回ってきたとのお知らせ。

さあ、2週間で返さないといけないとなると、いつ受け取りに行くか、というのも重要になる。
じっくり集中して読めるような日も必要だなぁ、とか。
そんなことを考えるのも、ちょっとわくわくするのだけれど。


ちなみに、次にどの作品を読み返そうかと考えて、いよいよこれしかない…と『1Q84』を揃えたところ。
これを読んだのは単行本が出た当初、つまり十数年ぶりに読み返すことになる。


文庫本6冊分、バリューブックスの在庫が全てよい具合に揃うのをずっと待っていて、先週ついに来たこのタイミングだ!と6冊送料込み900円で手に入れたのです~。


この「古本をできるだけうまく安く手に入れる」というのは、なんだか私にとってゲームのような楽しみでもあって…。

数が少ないと送料の方が高くなるので、ある程度欲しいものが揃ったら…もう少し価格が下がったら…と思っているうちに在庫がなくなったりして。
でも、そんな駆け引きを密かに楽しんでいる節がある。


あ、でもとりあえずは図書館の本だ。

読み始めたら、note書いてる場合じゃないかもですね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?