【小規模事業者持続化補助金】「災害支援枠(令和6年能登半島地震)」が新設

1月25日、【小規模事業者持続化補助金】に「災害支援枠(令和6年能登半島地震)」が新設される予定だという掲載があったので、また適宜変更が続くという予想ですが、この記事では、その概要を取り上げてみようと思っております。




✅運営事務局

これまでの募集と同じで、事業の所在地が、商工会議所地区、商工会地区で、それぞれ別運営となっています。
申請される事業者の方々は、ご自身の事業所在地に合わせて、正しく申請しましょう。

商工会議所地区の方はこちら。

商工会地区の方はこちら。


✅概要

【申請が可能な事業者】

石川県、富山県、新潟県、福井県に所在する
令和6年能登半島地震により被害を受けた小規模事業者等

事務局HPから

小規模事業者等の規定は、過去の公募要領に倣い、
業種別で、従業員5~20人以下が基準です。
申請するには、被災したことを証明する公的証明が必要書類となります。


【補助率など】

補助金額
・200万円(自社の事業用資産に損壊等の直接的な被害があった事業者)
 ※在庫や棚卸資産の損害は「事業用資産の損害等」ではありません。
・100万円(間接的な被害があった事業者)

補助率
・最大で2/3。
・その他適用要件にすべて合致する場合は定額

公募要領から

【スケジュール】

公募開始 :   令和6年 1月25日(木)
1次申請受付開始:令和6年 2月 1日(木)
1次受付締切:  令和6年 2月29日(木)
※2次公募以降については追って公表します

出所•公募要領から

✅申請方法

こちらの公募は、すべて郵送でやり取りをするようです。
しかしながら、申請書、経営計画書は、CD、USBメモリ等に保存した電子データを添付するよう記載があります。

従来の募集(3/7申請〆切)の公募要領も発表されてますが、ウェブ申請システムを停止・刷新する予定らしいので、システム準備が、スケジュールぎりぎりなのではと、予測されます。
※別の記事でご説明予定です

さらに、【事業再構築補助金】のこれからの展望予測では、AI審査を広く活用する予定、とのことだったので、この公募も同様に、書類を文字データで査定することで、AIを用いて試験的に審査を請け負う形に変化するような気がします。

この記事が参加している募集

みんなの防災ガイド

防災いまできること

ありがとうございます(*'ω'*)♪