マガジンのカバー画像

楽して生きたい所存

16
日々楽に自由にありたくて、いろいろ考えたことをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

怒りを抑えるのではなく、表現方法を考える

唐突に思い出したことなのですが。 小さい頃「周りの大人がなんか怒っているから静かにしていよう」とか、「なぜ今私が怒られるのかわからないけど!?」と思って悔しかったことがありました。今思えば、怒りへの対応が不器用な大人が周りに多かったのかもしれません。 「怒った時にどうするか」のサンプルとして見てきた人の影響は確実に受けていて、私は理不尽にただ怒る、大声をだす、ものにあたる、みたいな怒りの表現方法はすごくダサいと思っていまし。(ダサいって言い方ひどいと思うんですが、当時の自

仕組みを憎んで自分を憎まず

目標を決めたとして、それが全然できていないときどう感じますか? こんなことを思い浮かべてしまうこと、ありませんか? 努力不足 モチベーション不足 実力不足 このような観点ばかり考えてしまう、もしくは今の環境でこのような観点からの助言しかもらえない場合、同じ成果を上げるのにかなり効率が落ちているかもしれません。 そう思う理由は主に二つ。勢いで書いたので文章の圧が強かったらごめんなさい。読みにくい場合はそっと閉じてください…。 理由1:自分を責める観点になりがちだから

悪いことを8割引して生きていく

突然ですが、1万円をもらうのと 1万円をなくすの、どちらが印象に残りますか? 振れ幅は同じ一万円なんですが、印象に残る度合いは結構違いますよね。多分、なくす方を強く記憶する人の方が多いのではないかと思います。 人は「いいこと・ラッキーなこと・楽しかったこと」よりも「嫌なこと、アンラッキーなこと・辛かったこと」を強く記憶してしまう傾向があるそうです。大昔狩猟や農耕で生きていた時代の名残りと言われていて、例えばこんなケースがわかりやすいです。 どちらをしっかり記憶したら生き

テレビのない日々について

以前こんな note を書きました。自分が生きているだけで毎秒いろんな判断をしていて、意思決定の負担がかかっている。だから、なるべく暮らしをシンプルにしてみようという話です。 この note で「撤去したもの」として挙げたテレビについて、少し掘り下げて書いてみます。 テレビがあった時の我が家 テレビ自体はずっと持っていましたが、あまり見ていませんでした。好きな歌手や俳優さんが出演するらしい番組があった時はつけていたかな。 夫と暮らすようになってからは、夫が好きな番組を

自分史上一番気に入っている「気にしない」スキル

自分の行動特性で自覚していることはいくつかあるんですが、中でも「気にしない」っていうのが目立っている気がします。 たけちゃん ( @take0327take )のstand.fm にお邪魔して、そこでもこのお話しを出したのですが、よくよく考えてみると私の「気にしない」は 2種類あったのでそれを書き留めます。 自分がどうにもできないことを気にしない 一つ目がこれです。自分の力ではどうにもできないことを深く気にしないようにしています。例えばこんなもの。 こういうことはあま

「なんでしてくれないの?」って思う自分を手放せた話

「なんで○○してくれないの?」って質問に真正面から答えたことありますか? 私はまだ聞かれたことがないのですが、もし直球で答えるなら「必要がないから」だろうなって思うんです。その良し悪しはさておき。 でもこれはきっと質問ではないと思っています。私自身そう言いたくなった場面を思い出すと、相手を咎めたくなっている自分が浮かんできます。 こうして欲しかったのに、してくれないなんて全然わかってない、あの人ならわかってくれる、自分なら絶対こうする、あぁがっかりした、みたいな気持ちです

断捨離が完了しない理由を探る

私は、新しいモノやコトをどんどん増やしたくなってしまう癖があるなーとずっと思っていました。気づいたら増やす方・足す方へ引っ張られている自覚がずっとあります。 2021年の抱負としてこんなことを書いたり決めたりしていたのに!2022年になってもまだ引きずっているんです。 ということで、今日この話をテーマにコーチングをしていただいたので、セッション中に出てきたことを書いてみます。 増やす自分 何かを増やしちゃおうかな?と計画している時、私には新しいモノ、コトへの好奇心が溢

自分に使わない言葉たちについて

私には自分に対してつかわない言葉がいくつかあります。最近それらを書き出してみたら、自分が無意識に思っていることがわかったような、わからないような気持ちになっています。今日はそこから noteを始めてみます。 ※この言葉たちが悪と言いたいわけではなく、私が個人的に自分に使わないというお話です。そのまま、文字通りに受け取っていただけたら嬉しいです。 自分に使わないぞって思っている言葉 書きながら少し驚いたのが、すべて「私」の言い換えだったことです。「私」を「属性+女性」のフ

怒らないことにしたけど、ちゃんと怒れるようにしておきたい気もする

生きてたらいいこともあるし、怒りたくなることもありますよね。最近自分怒ってないな、前は結構怒っちゃうタイプだったな、と思い出したことからnoteを書き始めています。 My お怒りポイント こういうこと一つ一つに「いやなぜそうなる……」と思って憤慨してました。私これで怒るの間違ってる?え、みんなも怒るよね?みたいなことも思っていたな。遠い目でいろいろと思い出しています。 怒らなくなった経緯 発端は、めちゃくちゃに怒っている人をみてぎょっとする体験。 主に電車内か駅なん

自己肯定感って上げなきゃいけないのでしょうか

自己肯定感という言葉をよく聞きます。自己肯定感が高いとか低いとか、上げたいとか、どうやったら上がるのかとか。そういうお話がいつまでも腑に落ちない自分がいるので、この腑に落ちなさから noteを始めてみます。 まずは意味を確認する 自己肯定感って何? じゃあ肯定って何? しつこいけど認めるって何? 意味を知って考えてみる 意味を調べて少し腹落ちの気配がしました。自己肯定とは 自分に対して「あぁ自分はこうなんだ」と気づくこと、それで正しい・構わないとして受け入れること

完璧主義を卒業してみた結果

note ネタを思いついたときにストックしていますが、結局いつも違うことを書いてしまいます。今日は、完璧主義な自分やめてみた話をなんとなく思い出したので書いています。 なぜ完璧がよかったのか 私の中にはこういう気持ちがありました。高校でものすごくガチ(本気というよりガチ)の吹奏楽コンクールに出ていたことも影響があるかもしれません。とにかく人前に出すものは完璧に仕上げなければならん!と思っていて、社会にもそのまま出ました。 完璧主義の害 新人と呼んでもらえる間はそれで問

「呪い」という概念を知ったら気にしすぎてしまった話

逃げ恥の百合ちゃんのセリフ。何話だったかとか細かいことは忘れてしまったけど、これを聞いてはっとして血の気が引いた感覚になったことはたまに思い出します。 今思えば薄々気づいていた事象に、名前がついて、認識できて、余計怖くなったみたいな感覚だったのかな。 呪いってなんなん 男だから、女だから、大人だから、子供だから、もう社会人だから、まだ学生だから、独身だから、既婚だから、母だから、父だから・・・。ありとあらゆるものに「だから」とか「なのに」をつけたらあら不思議。呪いの完成

「ちゃんとしなきゃ」って思い始めたいつかの私へ

私は三人兄弟の長女で、家族はみんな私のことを「さき」って呼ぶ。だれからもお姉ちゃんって呼ばれたことはないし、「お姉ちゃんなんだから」って言われたことも多分ない。それでもいわゆる(?)長女っぽさは不思議と身についた。 私が思う自分の長女っぽさとはこんな感じ。 この特徴は前向きに捉えているけど、おかげでつらくなることもある。そして発揮し始めちゃうと、なぜか合理的な選択肢が見えにくくなる。例えばこんなとき。 謎の責任感、察知能力という名の勝手な解釈、ちょっとした我慢。一つ一つ

2022年もこれからも、私がやらないこと

先日こちらのnote を書いたところ、たくさんのリアクションやシェアをいただきました。 スキしていただき、シェアしていただき、テンプレートを使っていただき、そしてなんとnote 公式さんからピックアップしていただき!本当に嬉しかったです。ありがとうございました! 私自身のやりたいこと100に、 note を週に1記事書いてみる があったのですが、おかげさまでなんだか楽しくなってきて、 毎日書いてみる にアップグレードされました。そして今日もこの noteを書いている次第で