見出し画像

どーも!!かつやです!!
まいどおおきに!!
みなさんお元気ですか??

もうあっという間に2月も中旬に入ってきました。
僕のクラスの子たちも週1の登校になり、本当に卒業を待つばかりとなってしまいました。寂しすぎます。
掃除の時間に1人でポツンと教室にいる時があって
虚無感を感じてしまいます。これは担任あるあるなのではないでしょうか。

僕だけかなぁ?

それだけ子どもたちが大好きだったんです。

終わりに向かえば向かうほど、こういう気持ちは増すばかり。

3年前の卒業生たちの時も同じような気持ちになりましたね。
本当に大好きすぎて、卒業式では誰よりも号泣。笑
卒業式翌日以降は「あしたのジョー」症候群。笑

笑えないほど「灰」になっていました。
もらった手紙を何度も読み返しては涙していましたね。
(気持ち悪い!というヤジはスルーする)

今回もそうなりそうな気がして怖いんですよ。
やっぱり担任向いてないのかも。笑
次に向かうまでにかなり時間がかかってしまうようなタイプです。

もちろんフラれると引きずってしまうタイプです。笑

さて本題です!!
僕は今、自分の中では割と大きなイベントに発表者として参加するので、その準備に追われています。
(規模じゃなくて、「意味」が大きい)


PowerPointデータの1枚目

僕がこの1年間かけて実践してきたことからわかったことについてお話しさせていただこうと思っています。

僕はある意味、ちょっと捻くれている性格なのかもしれません。
型にハマったことをやるのがあまり好きではない。
みんなが「右」に行こうもんなら、「左」に行きたいと思う。
従来型が苦手(というか嫌い)で、新しいことが好き。
自分が「面白い」と感じたその時の感情を優先したがる。
優先したいからめちゃくちゃ勉強する。

こんな感じの人間です。

常に面白そうな方向を歩いていきたいタイプです。

そんな性格なので、思うがままにチャレンジし、「探究を軸にした授業」について「探究」し続けてきました。

その結果、1年間通して授業が楽しすぎました。
子どもたちの感想もほぼ同じ。

僕の中で成果が上がった今回の実践結果について
しこたま喋って、爆笑をとってきたいと…
じゃなくて、しっかりとお客さんに伝えてきたいと思います。

子どもたちのアンケートを、集計して得られた驚くべきデータを示しながら
みなさんに「探究」の力を誠心誠意お話しさせていただきます!!




今回も最後までお読みいただきありがとうございました!!
よければスキ・フォロー・コメントなどいただけると嬉しいです!!


この記事が参加している募集

探究学習がすき

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?