見出し画像

優しさと甘さと。

きっとその優しさは嘘だよね。

嘘だって知ってるのに、あなたに近寄ってしまう。

嘘だって分かってるのに、あなたに触れたくなる。

でもぜんぶ嘘だったんだよね。

愛してるって抱きしめてくれたあなたの温もりが忘れられなくて、あなたの姿を目にするたびに、あなたの微笑みを見るたびに心が苦しくなる。

ねぇ、その笑顔をほかの人に向けないで。

ねぇ、私だけをもう一度愛して。

そんな私の狂おしい想いがあなたに届いたとき、あなたはまた私を抱きしめた。あのときと同じ温もりで私を包み込んだ。

嘘だと分かっているのに私はまたあなたに溺れる。

あなたの深い優しさとあなたの甘い声に私はどこまでも溺れる。

ねぇ、嘘なの?

こんなに私は満たされるのに、あなたの私への愛は嘘なの?


嘘だって知ってるから、私は心の目を閉じる。

嘘だって知ってるけど、私はあなたがほしいから。


358文字

#詩 #嘘 #愛 #心 #真実 #映画 #コンフィデンスマンJP #三浦春馬 #ダー子 #ジェシー #長澤まさみ #エッセイ #コンテンツ会議 #英語 #コンテンツ

ダー子からジェシーに向けた詩を勝手に想像して書きました。分かるかな?

映画『コンフィデンスマンJP』の主人公のダー子は長澤まさみさんです。キャラが突き抜けてるんですが、おちゃめで寂しげな詐欺師のダー子。騙して騙され、でもまたすっかり騙してのハラハラする展開は最高でした。

映画に誰が出演しているのかを深く考えず、『コンフィデンスマン』なら間違いないだろうと赴いた映画館。

この映画のキーパーソンとなる詐欺師のジェシーが彼だとは知りませんでした。

三浦春馬くんです。

あぁ、私の期待値は何倍もあがります。

彼は29歳にして芸歴22年というキャリアの持ち主です。出演歴をさらっと書くと、ドラマ『14歳の母』(2006年)、映画『恋空』(2007年)、ドラマ『ブラッディ・マンデイ』(2008年)、映画『君に届け』(2010年)、ドラマ『ラスト・シンデレラ』(2013年)、映画『進撃の巨人』(2015年)などが有名なあたりかなと思います。

彼の最大の魅力は笑顔の爽やかさでしょう。

彼の見事なまでの爽やかで清潔感のある笑顔は今回の詐欺師ジェシー役にぴったりでした。登場したときに、あ、彼はこれははまり役だと思いました。

個人的にはね、彼の演技力がちょっとだけ気になってたんです。簡単に言うともうひと押しほしいなとずっと思って眺めていました。でも今回の演技を見て、また新しい領域を開いたんだなと感じています。すごく良かったなぁ。あの役は彼以上にぴったりの俳優はいないんじゃないかな。

ネットを見てみると、

甘いマスク、離れたくなくなるような甘い言葉、優しさ、全てが揃った完璧な男性を演じる姿に違和感を覚えないほどのキャリアと実力がある。クリーンな印象と爽やかな笑顔がマッチし、より魅力的なキャラクターに仕上がった。(Real Soundより)
俳優・三浦春馬には、10代も30代を目前にしたいまも変わらないイメージがある。爽やかさ、誠実さ、色っぽさ、無邪気さ…。 (中略) 何とも色っぽくて、吸い込まれそうで、天才恋愛詐欺師役に選ばれたのはこういうことなのだと改めて納得した。(シネマカフェより)

ですって。

うんうん。これからも彼の活躍を期待したいです。

映画の最後の情けない演技も最高にハマってましたよ。


この記事はお題企画の「コンテンツ会議」にはじめて参加しました。今まで参加したことがなかったんです。実は「コンテンツ会議」の意味がどうも分からなかったから。コンテンツって? 作品とかのこと? お題企画の説明も特に読まずに「なんだろね?」と勝手に思っていました。

「コンテンツ」ってわりとよく聞く言葉だけどなんとなく私には漠然としててね。だからネットでも「コンテンツ」を検索してみました。

WebサイトやDVD、CD-ROMタイトルに含まれる情報の内容のこと。娯楽や教養のために創作された内容を指し、小説、ニュース、音楽、ゲーム、映画、地図、天気予報など、あらゆるものやサービスがある。(ASCII.jpデジタル用語辞典より)

うんうん、そうだったのか。

そして少しだけ英語の話。カタカナの「コンテンツ」をそのまま英語にするとcontents(中身、内容物)になります。contentの複数形です。何かの中に入っているものを表します。

カタカナでは「コンテンツ」で知られていますが調べてみたところ、英語では上で引用した意味での「コンテンツ」として使う場合、contentとして数えられない名詞・不可算名詞の扱いで使われるとのことでした。

でもね、contentって意外といろんな意味があるからどの意味で使われているのかを文脈や品詞で判断しないといけないんです。ちょっとややこしい単語です。

長くなりましたが最後まで読んでいただいてありがとうございました。



この記事が参加している募集

コンテンツ会議

お気持ち嬉しいです。ありがとうございます✨