Fielder編集部

知恵や技術よりもネットワーク、努力よりも悪巧みが有効な今の人間社会に馴染まない人へ、ハ…

Fielder編集部

知恵や技術よりもネットワーク、努力よりも悪巧みが有効な今の人間社会に馴染まない人へ、ハードコア系アウトドア雑誌『Fielder』が実用的かつマニアックな野で生きるスキルをお届け。休日のキャンプだけでなく防災にも役立つ野外生活技術は、日本に生きるすべての人々に役立つ……はず!

ストア

  • 商品の画像

    Fielder Originals T #02 by SHO WATANABE 【鹿】

    ※2024年4月19日(金) 昼12時より販売開始! スカルTシリーズ第2弾 Fielder Originals「鹿」 SHO WATANABE氏による描き下ろし作品をプリントしたスカルTシリーズ第2弾は鹿の頭骨がモチーフ。シルクスクリーンを用いて手作業でプリントするため1点1点風合いが異なるのが魅力だ。TシャツのボディはCROSS STTICH「オープンエンド マックスウェイト バインダーネックTシャツ」を採用している。 CROSS STITCH「オープンエンド マックスウェイト バインダーネックTシャツ」 幅2.5cm二本針バインダーネックがアクセント。ふっくらとボリュームがある一方、ドライでザックリとした風合いのオープンエンド糸で縫いあげた6.2ozのヘビーコットン生地はヴィンテージ感を纏い、フィールドでもタフに着回せる。 素材:綿100% 生地の厚さ:6.2oz 生地の重さ:210g/ 糸の太さ:16/- 生地の種類:天竺 胴仕様:丸胴 カラー:ホワイト(プリント部のインクはブラック) ※シルクスクリーンによる印刷のため、刷り上がり具合にばらつきが生じますので、予めご了承ください。また、繰り返しの着用・洗濯によりプリントの薄れや生地の縮み、毛羽立ち等の経年変化が生じる恐れがございます。 ※洗濯の際は、裏返してネットに入れ、なるべく摩擦を与えないようにしてください。 ※漂白剤や蛍光剤、トルエンなどが含まれている洗剤のご使用は、プリント部分の色落ちやはがれの原因になりますのでお控えください。 ※ご購入点数が1点の場合は、ヤマト運輸ネコポス・クロネコゆうパケット(ポスト投函)でのお届けとなります。
    4,900円
    アウトドア情報誌 Fielder's SHOP
  • 商品の画像

    Fielder Originals T #01 by SHO WATANABE 【ホモ・サピエンス】

    スカルTシリーズ第1弾 Fielder Originals「ホモ・サピエンス」 SHO WATANABE氏による本誌連載「SHO'S WILDERNESS」と連動して、氏自ら描き下ろした作品を大胆に印刷したスカルTシリーズの第1弾。シルクスクリーンによる手刷りで1枚1枚仕上げている。Tシャツのボディは、幅2.5cm二本針バインダーネックがアクセントのCROSS STITCH「オープンエンド マックスウェイト バインダーネックTシャツ」を採用。ふっくらとボリュームがある一方、ドライでザックリとした風合いのオープンエンド糸で縫いあげた6.2ozのヘビーコットン生地はヴィンテージ感を纏い、フィールドでもタフに着回せる。 素材:綿100% 生地の厚さ:6.2oz 生地の重さ:210g/ 糸の太さ:16/- 生地の種類:天竺 胴仕様:丸胴 カラー:ホワイト(プリント部のインクはブラック) ※シルクスクリーンによる印刷のため、刷り上がり具合にばらつきが生じますので、予めご了承ください。また、繰り返しの着用・洗濯によりプリントの薄れや生地の縮み、毛羽立ち等の経年変化が生じる恐れがございます。 ※洗濯の際は、裏返してネットに入れ、なるべく摩擦を与えないようにしてください。 ※漂白剤や蛍光剤、トルエンなどが含まれている洗剤のご使用は、プリント部分の色落ちやはがれの原因になりますのでお控えください。 ※ご購入点数が1点の場合は、ヤマト運輸ネコポス・クロネコゆうパケット(ポスト投函)でのお届けとなります。
    4,900円
    アウトドア情報誌 Fielder's SHOP
  • 商品の画像

    写真集『いのちのうちがわ』 写真・文/石川竜一

    【服部文祥氏サイン入り】 赤々舎より発刊された石川竜一の「いのちのうちがわ」は、一枚一枚の写真が綴じられていない51組のポートフォリオ形式。石川本人によるサインとエディションナンバーを据えて限定700部で販売される同写真集の内、フィールダーでは「いのちのうちがわ」の主たる狩猟者・服部文祥のポエム、サイン付きで30部を販売する。 ちなみに編集部のPC内に所蔵してある「いのちのうちがわ」初の撮影記録は2016年3月、服部の狩猟に同行した際の写真だ。それから足掛け5年。北海道から岡山、沖縄まで、石川竜一は様々な現場で生々しくも美しい“いのち”を記録してきた。服部の本拠“小蕗”の古民家でも、いくつかの作品が撮られている。 ※当店で販売している「いのちのうちがわ」は、服部文祥氏の直筆ポエム、サインをお入れした特別仕様となっており、サイン記入の際に一度開封いたしましたので、外の包装紙に開封跡がございます。ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。 プリントサイズ:340×340mm 点数:51点 仕様:板表紙+ゴム止め オリジナルトートバッグ付 Art Direction:町口景 発行:赤々舎 ISBN:978-4-86541-133-1
    14,300円
    アウトドア情報誌 Fielder's SHOP
  • 商品の画像

    Fielder Originals T #02 by SHO WATANABE 【鹿】

    ※2024年4月19日(金) 昼12時より販売開始! スカルTシリーズ第2弾 Fielder Originals「鹿」 SHO WATANABE氏による描き下ろし作品をプリントしたスカルTシリーズ第2弾は鹿の頭骨がモチーフ。シルクスクリーンを用いて手作業でプリントするため1点1点風合いが異なるのが魅力だ。TシャツのボディはCROSS STTICH「オープンエンド マックスウェイト バインダーネックTシャツ」を採用している。 CROSS STITCH「オープンエンド マックスウェイト バインダーネックTシャツ」 幅2.5cm二本針バインダーネックがアクセント。ふっくらとボリュームがある一方、ドライでザックリとした風合いのオープンエンド糸で縫いあげた6.2ozのヘビーコットン生地はヴィンテージ感を纏い、フィールドでもタフに着回せる。 素材:綿100% 生地の厚さ:6.2oz 生地の重さ:210g/ 糸の太さ:16/- 生地の種類:天竺 胴仕様:丸胴 カラー:ホワイト(プリント部のインクはブラック) ※シルクスクリーンによる印刷のため、刷り上がり具合にばらつきが生じますので、予めご了承ください。また、繰り返しの着用・洗濯によりプリントの薄れや生地の縮み、毛羽立ち等の経年変化が生じる恐れがございます。 ※洗濯の際は、裏返してネットに入れ、なるべく摩擦を与えないようにしてください。 ※漂白剤や蛍光剤、トルエンなどが含まれている洗剤のご使用は、プリント部分の色落ちやはがれの原因になりますのでお控えください。 ※ご購入点数が1点の場合は、ヤマト運輸ネコポス・クロネコゆうパケット(ポスト投函)でのお届けとなります。
    4,900円
    アウトドア情報誌 Fielder's SHOP
  • 商品の画像

    Fielder Originals T #01 by SHO WATANABE 【ホモ・サピエンス】

    スカルTシリーズ第1弾 Fielder Originals「ホモ・サピエンス」 SHO WATANABE氏による本誌連載「SHO'S WILDERNESS」と連動して、氏自ら描き下ろした作品を大胆に印刷したスカルTシリーズの第1弾。シルクスクリーンによる手刷りで1枚1枚仕上げている。Tシャツのボディは、幅2.5cm二本針バインダーネックがアクセントのCROSS STITCH「オープンエンド マックスウェイト バインダーネックTシャツ」を採用。ふっくらとボリュームがある一方、ドライでザックリとした風合いのオープンエンド糸で縫いあげた6.2ozのヘビーコットン生地はヴィンテージ感を纏い、フィールドでもタフに着回せる。 素材:綿100% 生地の厚さ:6.2oz 生地の重さ:210g/ 糸の太さ:16/- 生地の種類:天竺 胴仕様:丸胴 カラー:ホワイト(プリント部のインクはブラック) ※シルクスクリーンによる印刷のため、刷り上がり具合にばらつきが生じますので、予めご了承ください。また、繰り返しの着用・洗濯によりプリントの薄れや生地の縮み、毛羽立ち等の経年変化が生じる恐れがございます。 ※洗濯の際は、裏返してネットに入れ、なるべく摩擦を与えないようにしてください。 ※漂白剤や蛍光剤、トルエンなどが含まれている洗剤のご使用は、プリント部分の色落ちやはがれの原因になりますのでお控えください。 ※ご購入点数が1点の場合は、ヤマト運輸ネコポス・クロネコゆうパケット(ポスト投函)でのお届けとなります。
    4,900円
    アウトドア情報誌 Fielder's SHOP
  • 商品の画像

    写真集『いのちのうちがわ』 写真・文/石川竜一

    【服部文祥氏サイン入り】 赤々舎より発刊された石川竜一の「いのちのうちがわ」は、一枚一枚の写真が綴じられていない51組のポートフォリオ形式。石川本人によるサインとエディションナンバーを据えて限定700部で販売される同写真集の内、フィールダーでは「いのちのうちがわ」の主たる狩猟者・服部文祥のポエム、サイン付きで30部を販売する。 ちなみに編集部のPC内に所蔵してある「いのちのうちがわ」初の撮影記録は2016年3月、服部の狩猟に同行した際の写真だ。それから足掛け5年。北海道から岡山、沖縄まで、石川竜一は様々な現場で生々しくも美しい“いのち”を記録してきた。服部の本拠“小蕗”の古民家でも、いくつかの作品が撮られている。 ※当店で販売している「いのちのうちがわ」は、服部文祥氏の直筆ポエム、サインをお入れした特別仕様となっており、サイン記入の際に一度開封いたしましたので、外の包装紙に開封跡がございます。ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。 プリントサイズ:340×340mm 点数:51点 仕様:板表紙+ゴム止め オリジナルトートバッグ付 Art Direction:町口景 発行:赤々舎 ISBN:978-4-86541-133-1
    14,300円
    アウトドア情報誌 Fielder's SHOP
  • もっとみる

最近の記事

[焚火/応用技術]状況別実用焚火型リスト

環境が良ければ、薪をただ雑然と集めただけでも火は熾きる。ただ、問題はその後。調理、暖房に足る火力をどこまで維持できるか、焚火を崩さずに薪は投入できるか、水一杯のクッカーを安定して置けるか……、要はその焚火を優秀な野営道具として活用できるのか? 答えは先人たちにより長年伝えられてきた焚火の型と、自身の発想にある。 火の原理を捉えることこそ実用的焚火の第一歩 下の記事で紹介した「ファイヤートライアングル」の通り、火は燃料、酸素、熱の3要素が連鎖することで維持される。それを焚火に

有料
100
    • [焚火/基礎技術02]焚火による失敗しない炊飯術

      01.焚火炊飯術の予備知識感覚に頼りがちな炊飯にも確固たる技法がある  炊飯にまつわる名言の中に〝はじめちょろちょろ、なかぱっぱ〞といった言葉がある。これは先人の度重なる経験から紡ぎ出された賜物と言えるが、米のα化〜β化などと高度に理論化された現代の炊飯と照らし合わせてみても、見事に本質を言い当てている。とはいえ〝はじめちょろちょろ〞については、少し補足が必要である……とその前に、まずは炊飯の基礎を理解しておきたい。  旨い白飯を炊く秘訣は〝如何に米に水を吸わせるか〞であり

      • [焚火/基礎技術01]大定番の焚火型ロングファイヤー再考

        野営の習慣として手の内にしておくべきベーシックスキル 自然界での自給自足に欠かせない、サバイバルスキルの醍醐味とも言える焚火。多種多様な手法が存在する焚火だからこそ、まずは定番技法を完璧にマスターしておきたい。ここでは多くのアウトドアマンが独自に発展させている焚火の型と炊飯術を整理し、それらの「基本形」を抽出。すべての根幹となるベーシックスキルとして解説する。 01.ロングファイヤー再考火の原則を理解すれば自ずとこの型に辿り着く  焚火にまつわる名言の中に〝火は薪の間に存

        • [火熾し/基礎技術]メタルマッチの用法と最適な火口選び

          01.サバイバルの基本道具の定番メソッドを確認する サバイバルスキルの基本とも言うべき火熾し。当然ライターを持っていればそれで火を熾すに越したことはないが、より長期的なサバイバルを想定するならやはりメタルマッチを道具袋に備えておいた方が安心だ。フェロセリウムの急激な酸化(火花)を火種とするこの道具は、ガス〜オイルライターよりも機構が単純なので、水濡れや標高の変化に強く、燃料切れの心配もない。つまりあらゆる環境での火熾しに使えるというわけだ。ここでは当たり前過ぎて教則本でもあま

        [焚火/応用技術]状況別実用焚火型リスト

          [火熾し/基礎知識]火熾しにまつわる定番技術

          様々な火熾しの中でも、まずは簡単に定番と呼ばれる技術をクローズアップする。各種サバイバルブックで紹介されている技法から、日本のフィールドでも手軽にできるものを選んでいる。 ◼︎解説 火口:いわゆる着火剤。マッチやライターなどの道具を使う際は問題とならないが、メタルマッチといった火花の熱を用いた火熾しでは、火口の性能が物を言う。 焚き付け:火口で熾た小さな炎では薪から可燃ガスを引き出す熱量がないため、その繋ぎとして用いる二次的な着火剤。短期間でも大きな炎をあげる小枝などがその

          [火熾し/基礎知識]火熾しにまつわる定番技術

          [焚火/基礎知識]焚火の大原則

          01.焚火の掟ただ薪を集め、その場限りの感覚で焚火を熾すのも一興。とはいえ、もう一歩踏み込んだ知識を持っていたなら、安全かつ快適に、炎の質まで自らの頭でコントロールできるのである。ここでは知っているようで知らない焚火の大原則について、我々のバイブルとも言える『米陸軍サバイバル全書』を参考に読み解いていきたい。 必要条件が揃わなければガソリンにすら火はつかない 「燃料(非ガス化状能)はそのままでは燃えない」  サバイバル全書より引用したこの原則は焚火に限らず、多くの火につい

          [焚火/基礎知識]焚火の大原則

          [火熾し/序章]人類の叡智火を作る

          01.仕組みを充分に理解して火熾しの術を身につける 人類がいつから火を使いはじめたかは明確にわかっていない。数十万年前の北京原人が火を使っていた痕跡はあるが、それも自然の火を利用しただけなのかもしれない。ただ、石器時代のどこかで太古の人間が個々に発火方法を見つけていた可能性は高い。石と石を打ち合わせて石器を作る際、偶然にも黒曜石を叩き割る手段に鉄鉱石を使ったなら、いつもとは違う大きな火花が散ったことだろう。  より具体的に見ると、火花には2種類ある。鉄を含まない石同士が出す火

          [火熾し/序章]人類の叡智火を作る

          はじめに 〜野(の)党宣言〜

          人類は未だ自然界の中で生きている 【労働】という言葉は「人間が自然に働きかけて生活手段や生産手段を作り出す活動」を指す。確かに街を見渡せば、木材で作られた住宅は当然、鉄筋コンクリート製のビルやアスファルトで固められた道路etc、すべては地球から得た素材により作られている。最先端技術を投じた手元のスマホだって、その中枢はアフリカの大地で採掘されたタンタルなどのレアメタルにより成り立っているのだ(※1)。  普段何気なく暮らしていると気づかないが、とどのつまり我々が高度に築き上

          はじめに 〜野(の)党宣言〜