見出し画像

🥒🥕超簡単‼️健康‼️元気ぬか漬けの魅力:発酵食品の優れた❺つのポイント

こんにちは!!
ずぼらダイエット低糖質ロカボレシピ料理人の粕谷経と申します。

今日はぬか漬けの魅力と、普段どのようにぬか漬けを作ってるかをご紹介します!!意外と簡単で超楽しく美味しく体にもとても良いので皆様も是非初めてみて下さい!!

1.ぬか漬けの魅力:発酵食品の優れた5つのポイント

① 乳酸菌が腸まで届く唯一の発酵食品

ぬか漬けは乳酸発酵により生じる優れた健康食品です。野菜とぬか床を使って作られるこの発酵食品は、腸内環境を整え、消化を助けます。腸に良い乳酸菌がしっかりと取り入れられ、免疫力向上や健康促進に貢献します。

② 料理の簡単さ

ぬか漬けは手軽に作れる発酵食品の代表格です。野菜とぬか床を混ぜ合わせ、漬け込むだけで完成。特別な器具や高度な技術は不要で、初心者でも簡単に挑戦できるのが魅力です。

③ 手間は思うよりかからない

発酵食品と聞くと手間がかかるイメージがあるかもしれませんが、ぬか漬けはそうではありません。作業自体はシンプルで、漬かっている期間は放置でOK。手軽に発酵食品の醍醐味を楽しむことができます。

④ ダイエットしている人へのおすすめポイント

ぬか漬けは低カロリーでありながら、食物繊維や栄養素が豊富に含まれています。満腹感を得やすく、ダイエット中の方にもおすすめ。健康的な食生活をサポートし、美容や健康への効果も期待できます。

⑤ ロストフード防止による節約

野菜が余ってしまったときや保存が難しい場合、ぬか漬けはロストフードを防ぐ効果があります。野菜を漬け込むことで長期保存が可能になり、食材の無駄を減らすことができ、家計の節約にも一役買います。


このようにぬか漬けは手軽で健康にも良い、優れた発酵食品として様々な魅力があります。

ここからは普段僕がどのようにぬか漬けを作っているか簡単に紹介しますね。


2.ぬか漬けの作り方:実践編


Amazonで買ったぬか漬けキットです。7月から初めて、味や塩加減を見ながら、昆布や干し椎茸、みかんの皮や、野菜のくずなどを足していき自分自身のベストな糠床をまず作ります。難しくなく、日々味を確かめ足し算引き算していくと1ヶ月後には自分のベストな糠床が誰でも簡単に作れます。昆布やみかんの皮、干し椎茸などは糠床作りキットの中に入ってるので、初心者でも簡単に始められます。
僕は基本的に1週間に1回は少なくとも糠床をかき回します。下にある糠を上に持ってくるようにして全体をかき回します。時間にしてたった一分。意外と糠床管理って時間かからないんですよ。でも、僕のようにずぼらな人は必ず冷蔵庫で管理するようにしましょう!冷蔵庫以外ですと気温によって発酵のスピードが変わり、管理しづらいので、まず初心者は冷蔵庫で管理しましょう!!
好きな野菜をあとはぶちこむだけです。まず圧倒的に安くて美味しく簡単に浸かるのは大根です。
僕は皮を剥きません。この方が大根の辛みが活かせます。あと圧倒的に皮剥くのはだるいので。笑
半分に切ってズブズブっと入れていきます
にんじんはあまり好きではないのですが、ぬか漬けになると美味しさが圧倒的に変わります。
真っ二つにきる
きゅうりは何もせずにそのままぶち込みましょう。すぐ浸かります。酸っぱいのが嫌いな人は1日から2日以内に糠床から取り出すようにしましょう!
ズブズブっと入れていきます
さらにズブズブっと
全部入れたら糠床の表面を掌でパンパンっと叩いて表面が平らになるようにしましょう。これは空気を抜き、糠床の状態を均一にする意味があります。
あとはほったらかすだけ。二日後。超でりしゃすなぬか漬けが出来上がります。コンビニで買うと300円くらいしますが、家で作れば、上の写真の量だと98円で作れます!超節約だし、自分好みの味になるのでめちゃおすすめです。


アボカド漬けもおすすめです。アボカドは真っ二つにわり、種をとって糠床に入れるだけです。味のコクが超まします。醤油を垂らして、ノリで巻いて食べたら、その時あなたは天使だけが住む異世界にきっといるでしょう。笑
これ、もう写真でうまさ伝わりますよね!!
オクラもおすすめ!こいつも醤油をつけて海苔で巻いて食べるのがおすすめ
アボカドこんな感じです。
夏野菜です。ゴーヤ、みょうが、ししとう、カブ。季節の野菜の素材を生かしたぬか漬けを自由に楽しめます!!

3.ぬか漬け初心者の皆様へ:始める前に知っておきたいポイント

1. ぬか漬けの魅力

ぬか漬けは手軽で美味しく、自宅で手作りすることができる発酵食品の代表格です。野菜の旨味がぎゅっと詰まり、健康にも良いとされています。食べるだけでなく、作る楽しさも味わえるのが魅力です。

2. 必要な材料と道具

ぬか漬けを始めるには簡単な材料と道具が必要です。主に野菜とぬか床、漬ける容器があればスタートできます。特別な道具は不要なので、手軽に始めることができます。

3. ぬか床の作り方

ぬか床はぬかと米ぬかの混合物で、発酵を促進します。自分で作ることもできますが、市販のぬか床を利用することもおすすめ。手軽にスタートできるため、初心者でも安心して挑戦できます。

4. 野菜の選び方と漬け方

新鮮でシャキシャキとした野菜を選ぶことがぬか漬けのポイントです。漬け方はシンプルで、適切なサイズに切った野菜をぬか床に漬け込むだけ。季節感を大切にし、お好みの野菜を選んで試してみましょう。

5. 発酵の管理と保存方法

ぬか漬けは発酵させることで旨味が増し、健康に良い食品に変化します。発酵の進み具合や保存方法について理解し、自分の好みに合わせて楽しんでください。

6. 楽しみ方とアレンジレシピ

ぬか漬けを楽しむ方法は様々です。食べるだけでなく、ぬか漬けを使った料理やアレンジレシピも挑戦してみましょう。サラダやおにぎりにアレンジすることで、新たな味わいを発見できます。


ぬか漬けは手軽に始められ、楽しさが広がる発酵食品です。初めての方でも手順を追いながら楽しんで作ることができますので、ぜひ挑戦してみてください。きっと、新しい食の世界が広がりますよ!

ぬか漬け男子、ぬか漬け女子になろう!!


最後までお読み頂き、ありがとうございました 今後もがんばっていきますのでスキ・コメント・フォローなど頂けますとめためた嬉しいです。

フォローは100%返します。 今後とも有益な情報発信していきますので応援よろしくお願いします


⬇️1月のずぼらダイエット低糖質男子料理レシピです!是非ご覧ください‼️

⬇️自己紹介とサイトマップ

⬇️僕も使ってるおすすめの糠床キット 電話相談もできるから超おすすめ!本当にペットが出来たように毎日が充実して楽しくなりますよ‼️是非皆さんも試してほしい‼️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?