見出し画像

夢を叶える名刺の作り方〜目的を早く実現する方法

名刺をこれから作ろうかなと考えているクリエイターに向けて、こうすると夢が早く実現するというポイントをお教えします。

私も、なんだかんだで自分の名刺を何十種類も作ってきました。また、20年間かなりの数を仕事としてデザインしてきました。その上でこれは知っておいた方が良いという大切なポイントをお伝えします。

目次
①はじめての名刺の肩書きどうする?
②名刺は何のためにつくるの?
③サイズ・紙・印刷など
④覚えて貰うコトと、信頼性
⑤私は、こんな名刺作りました

①はじめての名刺の肩書きどうする

クリエイターの方「肩書き」どうしていますか?よく見るのが「WEBデザイナー見習い」などという曖昧な表記です。

肩書きこそ名刺です。名刺で一番重要なのが肩書きです。

あなたが何者なのか、何を目指しているのか、それをハッキリさせるのが肩書きです。仕事頼む側・もしくはクリエイター同士であっても、あいまいな肩書きは意味をなしません。例えば、WEBデザインを頼みたいなと思っても「見習い」や「勉強中」では逆に頼みにくいし、失礼です。

いやいや、まだまだなのでという方もいるかもしれませんが、いつプロになるのか決めるのは自分です。自分でプロだと決めれば、その時がプロが生まれる瞬間です。ある意味で夢の実現は願った瞬間に叶うのです。

極論を言えば、アートディレクションをしたことが無くてもアートディレクターですと言ってしまっても良いのです。高校生天才ギタリストだと自分で言っても大丈夫です。※ただし、責任はしっかり取りましょう。結果は自分に返ってきます。

そして実際に仕事をたくさんこなしましょう。ちゃんとプロの肩書きを名乗って仕事をしないのは

試合にでない補欠のスポーツプレイヤー応援している観客のようなものです。成長は遅く、実践の機会をどんどん失います。

1日でも早くコートに立って、泥にまみれて成長しましょう。
たくさん試合をして、人に喜びを与えましょう。

時間は有限です。1日でも早くたくさんコートに立てば10倍速く成長します。

②名刺は何のためにつくるの?

もちろん、相手側に自分はこういうものですと説明する為・もしくは連絡手段の為に作ります。つまり、あなた自身の分身です。

つまり、自分の分身を作るのが名刺です。

なので自分を知ることが名刺を作ることの第一歩です。自分はどんな人間で何を目指しているのか目標・特徴を紙に箇条書きにして下さい。

WEBデザイナーなら
・もっと親しみのあるサイトを作りたい
・新しいアイデアで世界を変えてやる!
・堅実に稼げるデザイナーになりたい

こういったことを名刺サイズという世界に表現するのが名刺です。

実は名刺というのは相手のためでもあると同時に

自分のために作る夢の道筋のようなツールなのです。

③サイズ・紙・印刷など

名刺の標準的なサイズは91mm×55mmです。これが異なると相手の名刺入れに入らない可能性が出てきます。覚悟して下さい。

でも大丈夫、このサイズを守れば、形も素材も自由です。ナミナミの形でも、楕円でも、穴が空いていても名刺として収納しやすければOKです。

紙も自由です。紙じゃ無くてもプラスチックでも、木でも、金属でも、相手の名刺入れに迷惑をかけなければOKです。私はもともと、特殊紙が得意分野なので、高めの紙でも予算さえ合えば使っていきます。特殊紙が結構揃っているので私は大同印刷さんをよく使います。紙のサンプルが時々貰えるので嬉しいです。
http://uv.did.co.jp/

印刷も自由です。一色でも、特色でも、活版でも、箔押しでも、レトロ印刷でも、無色で型押し、型抜きでも、なんでもOKです。でも予算を抑えたいとき私はグラフィックさんを使います。
https://www.graphic.jp/

とはいえ、難しく考える必要はありません。そもそも名刺ってポスターでも本でも無いので、かなり豪華にしても、高くなりにくいです。かつ確実に実用的で、何年も使えます。同時にデザイン・印刷の勉強にもなるので、そんなに損はしないと思います。

ワクワクしてきましたね。もう一度②を読んで下さい。

上記の紙・印刷などを有効に使って自分の分身を作るのが名刺です。

④覚えて貰うコトと、信頼性

名刺というあなたの分身は覚えて貰えそうですか?そして信頼して貰えそうですか?自己紹介の意味合いが大きい名刺は信頼が重要です。

個性×信頼=名刺

これは相反することもあり、デザインするのがとても難しい問題です。どちらをより重きにおくか、どちらも大切にするか、考えるだけでもゲームの様で面白いですね。

そういう意味では文字は重要な要素です。多くの場合フォントを使う人が多いと思いますが名刺は文字が9割です。文字(フォント)をどう見せるかが決め手になります。

どのうように文字をレイアウトするか、文字間は空けるのか、詰めるのかセンスが問われます。書体はゴシック体ですか?明朝体ですか?基本を知った上で自由に考えましょう。※ハイフンの高さなどは見落としがちなポイントです。

文字組みの基礎ルールは覚えておこう〜ferret

名刺の基本レイアウト〜 WAVE

合成フォントで名刺を作るための組み合わせサンプル集

もう一度①②③を読んで、あなたの分身をイメージし直して下さい。

名刺はあなたを明確にして、夢を叶える自己表現の第一歩です。

ふわっと、曖昧に作られた「WEBデザイン勉強中」の名刺と
私は「WEBをもっと温かみのある世界にしたい」と明確に目的を
デザイン表現した名刺のどちらが早く夢を叶えられそうですか?

⑤私は、こんな名刺作りました

最後に私はこんな名刺を作ってきましたという事例を書いてみます。
結果を出さずに夢を語るのもなんですから…

私は実はビジネスや信頼性を大切にしない名刺が多いです。自由に生きたいと思っているからでしょうか?怒られることもしばしばあります。私は真面目で引っ込み思案な性格なんですが…

最近渡すのが多い名刺はコレです。

これは、穴が空いていて、ここから覗くと「可愛いアニメキャラ」になれちゃうアニ名刺です。だいたい渡すと、しばらくみんなで交代で回しあい、写真を撮りあったりして、笑いが絶えないです。とくに「おじさん」が覗いた時にギャップが発生して、若い女の子に「かわい〜」とイジられる展開が鉄板です。私は、真面目で引っ込み思案なので、信頼よりも場が和むことが大事なのです。他には

一番古い名刺だと、初代ファミコンソフト型のファミコン名刺。
一枚一枚全部配色が違う、世界に一枚だけ名刺。
洋服のタグをリアル再現したファッション名刺。
どれが当たるか分からない、おみくじ名刺

私はプロダクトデザイン出身なので、どうやら名刺を立体物だと思っている傾向が強いです。あと企画として、楽しませたい傾向が強いようです。

①②③④のルールを、あまり守っていないのは、私がビジネスや連絡手段としてよりも、場が盛り上がることを重視しているからです。フロップデザインの目標は、ビジネスでも、優れたデザインでも無くて1人でも沢山の人をハッピーにする事なので。

最近、念のために普通なのを目指して作ったのが、視力検査表と見せかけて欧文フォント見本の名刺。

改めて、これを参考にせず、あなたらしい名刺作って下さい。
私も依頼ではきちんと信頼性の高い名刺を作ってきましたので。
※でも、やっぱりちょっと変わっているかも。

最後に

実は名刺を作るというのは、自分を明確にする。夢を明確にする。
という作業だと思っています。そういう意味ではロゴと似ていますね。
ロゴと同じで目的を叶えるための、長期的なイニシャルコストが抜群なので「名刺=連絡先」で終わってしまうのは少しもったいないと思います。

ぜひ、素敵な名刺を作って夢を実現して下さい。

長々と読んでいただき、ありがとうございました!

📝memo 今回の記事を一言で表現すると
名刺はあなたの分身だ!
あなたの代わりに仕事もしてくれるぞ!


もし、よかったらフォント制作の元気を下さい。新作フォントを頑張って制作します。