見出し画像

「他人軸と自分軸」

こんにちはフォレスト個別指導塾枚方校の西川です。
いつもご覧いただきありがとうございます。


今日は、「他人軸と自分軸」についてのお話しをさせていただきます。


他人軸と自分軸の違いを少し、比較してみたいと思います。

例えば・・



勝とうとします。

他人軸では、他人に対して勝とうとします。

自分軸では、自分に対して勝とうとします。


挑戦します。

他人軸では、誰かに対する挑戦です。

自分軸では、自分に対しての挑戦です。


自分を磨きます。

他人軸では、誰かよりも輝くために自分を磨きます。

自分軸では、自分が成長することに喜びを感じるから自分を磨きます。


自分を評価、判断します。

他人軸では、他者が下す評価がイコール、自分の評価です。

自分軸では、自分の評価は自分で下します。


自信を持とうとします。

他人軸では、誰かよりも優れた結果を出すことで自信を持とうとします。

自分軸では、過程を意識することで、自信を持とうとします。


人のことを気にします。

他人軸では、人にどう思われるだろうか?と考えます。

自分軸では、自分があの人だったらどう思うか?と考えます。


さて、ここまで簡単に他人軸と自分軸の違いについてご紹介してきましたが、

他人軸と自分軸、どちらかに極端に傾いて生きている方は少ないかも知れません。


どちらに寄って生きているか・・ということになるかも、知れません。


人と比べたり、競ったりすることは悪いことではないように思います。

時には、人と切磋琢磨すること、負けてたまるかという強い思いが自分だけでは

たどり着けないところへと導いてくれることもあるかも知れませんから。


ただ、自分は他人軸に傾き過ぎて疲れることが多い、やる気を失ったり、気力を失ったりすることが多い・・

もし、そんな風に感じた時は、もう一つの生き方、自分軸の方に少しだけ、

シフトしてみてもいいのかも知れません。


自分軸の生き方に寄ってゆくと、人と比べる必要が少なくなってゆきます。

誰かに勝って喜ぶこともなくなりますが、誰かと比べて劣っていると落ち込むこともなくなります。


そう思うと、自分軸で生きてみるというのは、

1つの劣等感を乗り越える方法でもあるのかも知れませんね。


いつも 最後までお読みいただき有難うございます。


お問い合わせ - フォレスト個別指導塾 枚方校 (forest-hirakata.com)


フォレスト個別指導塾 (@forestjuku) • Instagram photos and videos


「フォレスト個別指導塾 枚方校」枚方市伊加賀寿町、塾【お店みせて!】 - 枚方つーしん (hira2.j

https://youtube.com/watch?v=Yq2gNSuiHDs&si=qeZDuOA3cfTtmC2y


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?