見出し画像

私のカウンセリング日記~整体担当小池のカウンセリング編①~

こんにちは。
FREEMIND STORE
内面発掘カウンセラーの加藤です。

今回は、整体担当小池のカウンセリング編①。

当店の整体担当の小池。
彼とは、老舗履物店での先輩と後輩でした。

私が自分にしていた、セルフカウンセリングを
人にやり出したのは、彼が最初です。

今の彼は、心が柔軟で優しく、
癒す力がとても高い人に成長したのですが、
当時は、頑固で人の言う事をほとんど聞けない、
プライド高く、心が固い人でした。
おまけに発達障害のグレーゾーンで、
仕事もなかなか覚えられない。

それで、最初に彼にしたのが、
自分を自覚してもらうこと。
自分を知る。

仕事での失敗もたくさんあったが、
私がフォローして成り立っていたので、
なかなか自分が失敗している、
自分の能力が足りない部分への
自覚が無かった。
プライドが高いので、注意すると無言の怒りを発する(笑)

そんな感じだったので、
私が心を鬼にして、フォローせずに
わざと失敗をさせ、
事後処理の対応まで全てさせました。

これで、ようやく、自分はできない事がたくさんある人間なんだ!
という事に本人が気づきます。
また、仕事の失敗から、真面目に一生懸命やってきたが、
できない現実を知り、ポロポロ涙を流して
感情の蓋が開いた。
(元々、感情表現に乏しかったです)

そして、この後の彼は、カウンセリングを受け、
日を追う毎に見違える成長をしていきます。

次回に続く・・・。

※人って心が幼いと、
自分ができている人間だと思い込んでいて、
プライドが高い傾向です。
(過去に辛い経験をしている人にも、この傾向がでやすいです。
頑張って生きてきた証拠なんですよ。)
自分の事も周りの事も見えていない。
自分ができているって思い込む事って、
自分の事を心の中でゴールさせているので、
自発的な成長が見込めない人が多いです。
※自分ができると思い込むのと、
 自分ができていると思い込むのは
 質が違いますよ。
自分の意見がちゃんとあって、なおかつ、
自分や社会を俯瞰して見れる人程、心が成長していて、
自由な状態であるなと感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?