見出し画像

■2020/8/12(水)~16(日)-一人っ子生活

■2020/8/12(水)一人っ子生活

さて、今日からしばらくのおひとり様生活。粛々と仕事。実家にいる妻から娘の写真。バウンサーが心地よいらしい。妻は、娘とともに初めての浴槽で入浴。幸せとのこと。早くも娘に会いたい僕。

■2020/8/13(木)たまらん牡蠣

永田町で打合せ。のあと、上司より出産祝いをご馳走してもらう。牡蠣、バカウマ。

×   ×   ×

夕方、保健師さんから連絡。娘が帰ってきたことを報告し、顔合わせの日取りを設定。その顔合わせの際、今後、使えそうな制度や助成、物品の自己負担についてなど、例えばそれらのことを保健師さんにお伺いできるのか、ないしはどの窓口に相談してみるといいのかなどなど、障害・難病・子育てについて総合的な情報を教えて欲しい、とお願いしてみるのだが…イマイチ、要領を得てもらえない感じ。どう話がすれ違ってるのかもわからないのだけど…点の情報でなく、全体像の情報(わからないなら、わからないという回答が欲しい)が知りたいと伝えてるのだけど、どうしても点の情報が返ってくるというか…保健師さんに何をお願いできるのか、というのが究極知りたいトコロなのだけど、いまいちそれもよくわからなかった。

こちらの伝え方も悪いのだろう。が…「利用者さんとお話しするときは、まずは共感し、相手の言葉に耳を傾けることから始めましょう」というマニュアル――があるのかないのかはわからないけど、なんかそんなヤツがあるんでねぇか、と勘繰りたくなるほどの、どこか人工めいた心配っぷり、不自然さが鼻についたのは、個人的感想。や、これも、わからないけど…。

×   ×   ×

病院から妻あてに、出産~産後~娘退院までの約2か月でかかった費用の概算連絡。約46000円――恐らく医療費を抜いた、食事代や着替え代なのだろう。不可避かつ結果論的な価格だったもので、思ったより安価でほっとする。

■2020/8/14(金)看護師さんに叱られる

10時、地元の病院へ。今後、簡単な医療のかかりつけ医としてお世話になるため、出産病院に紹介状を書いて貰った。その紹介状受け渡しと顔合わせが、訪問の目的。

妻数日ぶりの娘との逢瀬。たまらん。ずっと抱いていたい。かわいい。すりつぶして粉末状にしたかわいさを、かわいい水で溶いて、粘土状になったかわいさで、かわいいモニュメントを作る。とにかく、かわいさに隙がない。密度のすべてかわいい。そんなかわいさの権化。それが娘だ。(意味不明)

さておき、そのかかりつけ病院。担当の男性医師は、両親である僕らにはどこかつっけんどんな気がしたが、娘に対してはやさしい口調で話しかけている。どこか気になるが…娘にやさしいならいいか…。また、「新生児だし、別の子の病気とかうつっちゃうと大変だから」とわざわざ個室の待合室を用意してくれる看護師さんもいたりするので、いい病院、なのだと思う。

会計時、妻が予防接種の申し込み。しっかり調べていなかったので「とりあえずできるものから全部…」とお願いすると、受付の看護師さんに「しっかり調べてください」と叱られたようだ。

ウム…妻の言っちゃう感じもわかるし、看護師さんの毅然たる態度も正しい。その場に立ち会わず、とかく娘にかまけてた僕は僕で問題だ。

×   ×   ×

実家に戻る妻・娘と別れ、市役所へ。申請途中になっていたこども衣料受給者証と、児童手当の手続きを済ます。

■2020/8/15(土)看護師さんに叱られる

PDHC欠損症について調べる。気になった箇所をメモ。

PDHC 欠損症の女児例では West症候群を合併する頻度が高いことも報告されている
http://www.tokushima-med.jrc.or.jp/hospital/medical/2007_full010.pdf

ウエスト症候群(別名:点頭てんかん)ね…この辺を起こした際、録画しておくのが大事らしいので見守りカメラを導入した次第。今後も要チェック。

あいかわらずアンリーシュさんはためになるったらねぇでございますなぁ。

×   ×   ×

仕事。某案件の食指が動かず、困る!

×   ×   ×

娘。いないのずっと寂し。明日帰ってくるのに、よもや夕方、娘に会いに妻実家へ行こうかと悩んでしまった…不足。娘不足。

■2020/8/16(日)娘、戻る

昼過ぎ、娘、妻と共に再帰還!ああ、かわいい。かんわいい。黄昏泣きがえぐいけど、黄昏ごと抱きしめてあげる。風呂もいれてあげる。乳のませてあげる。

×   ×   ×

妻の実家生活。お義母さんは、経口ミルクや空き時間の面倒は協力してくれたらしいが、チューブミルクについては積極的ではないようで。となると、チューブを僕に任せられない分、妻の負担も大きかっただろう。ということで、今晩の娘担当は僕に。妻にはたっぷり寝てもらう。うーん…お義母さんにも、協力お願いしないとなぁ。。。これに関しては「どうかお願いします」だ・・・けど。無理なら無理でしょうがない、というのも、思ってる。まあ、その時はその時だ。

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?