マガジンのカバー画像

一億総「社長」「複業」時代の働き方と仕事術

4,143
アーティストもデザイナーも、科学者もエンジニアも、漫画家も著述家も音楽家も役者もゲーマーもアスリートも、そして子どももシニアも、目指せ「独立自存」。😃✨
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

すべての「何かを作ろうとしている人たち」に

文学研究者という職業なのか趣味なのか分からないような作業に従事し始めたのは博士課程に在籍…

別所隆弘
5年前
364

自分を表現する目的は、相手に価値を提供するため

最近「一億総クリエイター時代」 っいう言葉をよく耳にすると思う。 SNSを中心として、自分を…

ストレングスファインダーで全34種類の資質を明らかにしてみた。

少し前に書いた「コンテンツメーカーとして狂ってみる。」という記事の中で、ストレングスファ…

100
25

なわばり・ビル・そして宇宙 〜「働く」が無重力化する日

いつもお世話になっております、uni'que若宮です。 昨年11月のこと、同じくCOMEMOのKOLをされ…

「エース人材さえいれば」という病

以前、ある大手グローバル製造業の若手とお話しをした。職場をもっと活性化したいという課題だ…

会社と個人を一体化させない

風邪をこじらせ副鼻腔炎を併発し、まともなパフォーマンスが出せてない石倉です。週末寝込んで…

632

自己責任論への反論の一つに「自分で選ぶことはできないから」があるが、それだけでは足りない。本人の主体性が奪われる。

たいていは自分から他者へ「あなたは自己責任だ」と主張する際に「あなたがそれを選んだから」というロジックが使われる。 「あなたは自分でホームレスになることを選んだんだから、生活保護を受けてはいけない」 「あなたは自分でこの仕事を選んだんだから、文句を言ってはいけない」 だから自己責任論への反論の一つとして、「自分で選んだわけではない」というロジックが使われる。「いくつもの先天的要因や社会的要因や強制力があってこうなったのだから、本人の力では解決できない。社会のリソースを使

なるべく若いうちに身につけておきたい11のライフスキル

※この記事は有料マガジンの特別無料版です。 みなさんこんにちは。お正月休みの間に食べ過ぎ…

100
松井博
5年前
387

「人を重視する」から

---------- 3点に注目したい。  1.ルールや規則は、自由裁量権のためにある。  2.社員は…

JK
5年前
9

文系でプログラマーになったけど色々失敗して3年半で会社を辞めた話

2018年12月31日、新卒入社して3年半勤めた会社を辞めた。東京の八重洲にある、フリーペーパー…

denkigai
5年前
6,450

「とりあえずやる」が許されない場面とは

このnoteでもしょっちゅう引用しているのですが、私は『小さなチーム、大きな仕事』にでてくる…

300
303

僕が「外資沼」を出ていった理由。

こんにちは、新宅暁(@wakawaka_as)です。 年末に公開した初noteでは「外資系企業における沼」…

新宅暁
5年前
63

030. 好きな日に働くエビ工場・パプアニューギニア海産とは

 1年前に書いた働き方のまとめを短く読みやすく改訂しました。  その前にこの1年ほどを振り…

デザインシステムは、言葉を大事にする。

『恥ずかしくないモノを世に出せたと思ったら、それは遅すぎる』と 言われるほど、デジタルプロダクト/サービス業界には猛烈なスピード感がある。 デザインのブラッシュアップと同時に、コードや仕様、果てはサービスコンセプトまでが留まることなく更新し続ける。 デザインシステムが考慮されていないプロダクトデザインは、その怒涛の速度の中でカオスと化し、一貫したユーザー体験を死守するために現場は疲弊していく。 そんな中、2018年末に日本語訳され、話題になっていたのが『Design S