マガジンのカバー画像

ファンの行列ができるマーケティングの魔法

818
広告宣伝が「見込み客に知らしめる施策」、セールスが「お客に成約してもらうプロセス」ならば、マーケティングとは「見込み客をレジ前まで連れて来る施策」である。たとえブランドが認知され… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

【全年代】SNS利用と、年代別飲食店の探し方

今回は、10〜40代の男女1,356名を対象に「SNSの利用と飲食店の探し方」に関する調査を行いまし…

258

マーケティング戦略のかなり最低限な作り方入門

今回はマーケティング戦略の作り方についてです。 「最低限」とか言っていますが、かなり長い…

「で、それやったら売れんの?」という愚問

マーケティングを20年やってきて、それなりに、というか、かなり効果測定には向き合ってきた自…

マーケティングの本質とは何か?

元USJの森岡さんの水色本について読み進めています。毎週のように読み返していてボロボロなの…

【まとめ】すべてのマーケターに伝えたいスマホゲーム業界のマーケティングのリアル

先日、「読み応えのある記事が目白押し!マーケターが押さえておきたいnoteアカウント58選」に…

マーケティングデザインは人の行動を支配しろ!!

こんばんは最近カフェでのアウトプットがなんか心地よいなと思い始めているところであります。…

差別化より先に考えるべき“らしさ”の話

チョコレート専門店のUXシリーズ、第2回は「らしさ」の大切さと「らしさ」がもたらしてくれる差別化(優位性)について。 「なぜMinimalはチョコレート屋なのにあえて男性的なデザインなのか?」。その理由をMinimalのビジョンやモノづくり、そして差別化の観点から整理していきます。 Minimalのデザインが比較に男性的なのは、単なる趣味嗜好ではありません。私達が10年後、50年後に叶えたいビジョンと差別化の両面から、悩み抜いて選択したデザインのトーンになっています。

広告はなくなる。時代に合わせ昔作った言葉の再定義を。広告はステータスからスタンス…

どうも、fkdです。 毎週参加している【#DMCxマケスタ】ですが、WEEK6「広告がなくなる日」 も…

#お金配りおじさん ZOZO創業者 前澤友作さんのお金配りとTwitterフォロワー数の関連性

ZOZO創業者 前澤友作さんのお金配りとTwitterフォロワー数の関連性をまとめました。 記念すべ…

コロナ時代に改めて考える、マーケティングにおける不都合な真実

Kaizen Platform AE(アカウントエグゼクティブ)の多田です。 前回の記事でも少し触れたよう…

箕輪記事フォローアップ「信者ビジネスって自己啓発系にしか通用しないんじゃない?」…

こちらのフォローアップ記事ですよ。 先日の箕輪さんの販売手法の解説が無駄にバズって驚いて…

247

大企業の挑戦が難しい理由

ローソンのPBデザインについて、いまだにSNSで賛否両論が飛び交っています。 先月PBについてこ…

263

心理学的に読まれる広告・コピーの特徴から、5つの心理テクニックを紹介

文章で心を動かすための5つの心理テクニック今回は広告のコピーを書くときや人を説得したいと…

日本での自己啓発書の歴史のおおざっぱな流れ -2- 6/15

マーケ手法自体に善悪はないということ 前回のnoteで、マーケ手法には善悪はとりあえずないという話をしたと思います。で、今回は、じゃあなんで自己啓発本は宗教のように見えるのかという私見を話すまえに、日本のビジネス書の簡単かつ雑な歴史と、そこから見える現代ビジネスマン像について書いてみようと思います。 日本での自己啓発書の歴史のおおざっぱな流れ実はこれも10年ほど前にビジネス書の隆盛について気になっていまして。どんな風潮があるか、その思想的バックボーンは何かなんかをざっと調べ