見出し画像

沸 か し 太 郎 記 念 日

引っ越してから2週間弱がたった今日。
これまでずっと苦手なシャワー生活だったけれど、ようやく湯船に浸かれた。
とってもとっても、生き返る心地。。
そう、先週ようやく待望の「沸かし太郎」が家に届いたのでした。

「沸かし太郎」それは、湯わかしヒーター。棒みたいで、なかなかおおきくどぎつい見た目の機器で25000円くらいするのだけど、お風呂好きのわたしが毎日お風呂に入ったらプロパンガスの料金に目をまるくしなければいけないのは目に見えてたので、今回のこの部屋に住むと決めたとき、ガスを使用せず電気で湯をわかすことに決めたのだ。なかなか高額なので、ネット通販の購入ボタンを押すのに勇気がいったけれど、何回も口コミを読んだし(湯わかしヒーター系ではコレが一番人気だったんだよね)今日が一番ポイントがつく日だし(おなじみR天さん)お風呂に入るたび、ああ料金が高くなる・・と罪悪感にさいなまれなたくないし、と自分を元気づけ、結果やっとこポチれた。

でも、ようやく届いたのにアース線がみじかくて延長しなければならず「どうしよ・・」とおおきな壁にぶつかり凹んでいたら、隣の男の子がスーパーマンみたいにサッと現れるイメージで、仕事繋がりの電気屋さんに電話してくれて、アースを延長してくれることに。たぶん男の子いなかったら永遠にわたし、太郎を使えていなかっただろうと思う・・(アースどうのこうのもちんぷんかんぷんだったので、教えてもらった) 

そして今日。
しっかり説明書を読み、感電こわい・・とぶるぶる震えながら、入りたい時間(22時くらい)から逆算して7時間前の15時くらいにお風呂の底に太郎をしずめ、一日を過ごしたのでした。沸かし太郎は水から40度くらいまで温めようと思うと、7~8時間くらいかかるらしく。でもおかげで、23時に太郎をあげたらホッカホカのお湯が完成してて。やっとこ、湯船に浸かれたのでした。あー、これだよ・・・ 口コミ通り、なかなか温度が冷めなくて身体がポッカポカに。今までずっと「さぶぅ!」て言いながらパジャマに着替えてたのだよ。うれしすぎるよ、やっと浸かれて。ほんとにほんと、心からうれしかったなぁ。

一人暮らしをはじめてから、ちょっとしたこと、ひとつひとつがとてもうれしい。やー、実家は実家でそりゃ良かったよね・・ きほんお風呂もキッチンも部屋もきれいだし、ひろびろしてるし。安心できる。賃貸のアパートは年を重ねたもともとの床の汚れだったりお風呂の水アカだったり、そういうのほんといっぱいあって、お風呂の排水溝をまじまじ見るのだとか、床のはしっこの方みるのだとか、キッチン下の収納のあたり見るのだとか、いまだにゾワゾワするもんね。。取れない汚れを発見したらどうしよって。(ほんっとそういうの苦手な自分に気づいた。でも磨いたり掃除用消しゴムでこすったりした。苦手ーギャー!てなりながら)今日みたいなお風呂に入れた日も嬉しいし、かわいいカーテン取り付けた日も嬉しかったし、リビングが出来た日も嬉しかったし、何度も失敗した料理を再度トライしてようやく納得のいくものが出来た日も嬉しかった(また書きたいな)。まだまだ生活下手っぷりがやばいけど、ちょっとずつ前進していけるといいな。亀さん歩きすぎて隣の子に驚かれてるけど。。

昨日の空。クリオネみたいでした。

画像1

画像3

画像3

沸かし太郎、見た目すごいけど出来るヤツ。(5・7・5 字あまり)
そんな日でした。

※気になる方、ぜひ検索して見てみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?