マガジンのカバー画像

緊急事態宣言が出たので後々のために日記を書いてみる

14
緊急事態宣言下での生活はそうそう経験出来ないと思うので、日々の出来事をつらつら書きためます
運営しているクリエイター

#外出自粛

DAY14  今のところ実現しそうにない理想の政治についての戯れ言

DAY14  今のところ実現しそうにない理想の政治についての戯れ言

今日は、やらなきゃいけない仕事からの現実逃避とです。
戯れ言なので、あまり真面目にとらないで下さい。

コロナコロナで、日本中が大なり小なり、政治に意識を向けているという、日本にしては珍しい状況になっている。
本来は、これが普通の民主主義国家のあり方だろうと思うのだが、誰にでも襲い掛かる見えない敵が現れて初めて、政治を自分の命と生活に結び付けられるようになったのかもしれない。

今の日本はトップが

もっとみる
DAY13 在宅ワークにおける腰と膝の悩みが解決したついでに気づいたこと

DAY13 在宅ワークにおける腰と膝の悩みが解決したついでに気づいたこと

在宅ワークを初めて最初の3日で、わかったことがあった。
正座や胡坐で仕事をすると、3日で腰と膝に限界がくる、ということだ。

うちは1K。壁の一面はベッドとクローゼットが、もう一面は本と映画のパンフレットとDVDやBlu-rayが占拠していて、とにかく机を置く場所がない。
持ち帰って仕事をするときは、部屋の真ん中にあるローテーブルでするのがいつものことだ。

その時は、例えば一晩とか二晩とか、ある

もっとみる
DAY12 コロナに罹るなと言われるのもストレスだ

DAY12 コロナに罹るなと言われるのもストレスだ

我が家は、両親も姉たちも私も、家族全員が独り暮らし中という完全な核家族(ただし、母は老人ホーム暮らし)。
私は三人姉妹の末っ子だ。

が、40なるあたりから、気づけば実家の実務回りを一手に担う羽目になっていた。特に金融機関や病院、施設などの、手続きや手配関係である。
どういう訳か、昔からこの手のことに勘が良い上、即断即決のスピードは超がつくほど速い。
去年の4月に母が入院、からの6月に老人ホーム入

もっとみる
DAY7 在宅ワークでの初の静寂

DAY7 在宅ワークでの初の静寂

電話が、ない。
在宅ワーク4日目にして、初めて電話がない。
問い合わせのメールも数件。
ついにみんな、在宅ワークに慣れたのか!?

というわけではなく、週末にVPNの大型増強があって接続しやすくなったことと、大きなSkype会議がなかったことが、問い合わせの少なさにつながっただけのこと。
それでも、丁度細かい作業したかったので、この静けさはありがたい。

が!
集中し過ぎて日付が変わっちまったよ。

もっとみる
DAY6 英語の勉強は今日も過酷

DAY6 英語の勉強は今日も過酷

3月から英語を勉強している。
3ヶ月でみっちりマンツーマン特訓するヤツで、仕事がアレな状況下では過酷に過ぎるのだが、仕方がない。
仕事の疲労と勉強の疲労で21時を回ると眠くなる。仕事はたまっていて、英語の宿題も終わってないが
気絶しそうな状態でこれを書いている。

こんなに過酷なのになぜ英語の勉強をしているのか。
ひとつは、ラグビーワールドカップが楽しくて楽しくて、もっと世界中のラグビーファンと

もっとみる
DAY5 前彼から「(コロナ)大丈夫?」連絡がきた件について

DAY5 前彼から「(コロナ)大丈夫?」連絡がきた件について

正確にはDAY0に当たるタイミングだったのだが、昨日おとといと気絶するように寝てしまいカウントが飛んでいるので、間に合わせがてら記録してみる。

緊急事態宣言前、友人に昔の男から「コロナ大丈夫?」と連絡ががきたそうだ。明らかに人の不安に付け込んだ下心ありありの連絡だ。
そういった輩を【災害ワンチャン男】と命名して、ひとしきりメッセンジャーで盛り上がっていたのだが、宣言が出る直前、なんと自分のところ

もっとみる
DAY4 いくら在宅とはいえブラジャーぐらいした方が良い気がしている

DAY4 いくら在宅とはいえブラジャーぐらいした方が良い気がしている

ブラジャーがない。
下着泥に入られたとかそういう訳ではない。洗濯済みのブラジャーの在庫がなくなったのだ。

在宅数日で在庫がなくなる程度しか替えがないのか? と言われそうだが、一応一週間+αは回せる数を持っている。
ようするに、洗濯していないだけなのだ。(私はブラジャーを手洗いする)

どうりで、洗濯機を回しても回しても、洗濯かごの嵩が減らないと思ったよ。
仕方がないので、ノーブラで仕事をする。

もっとみる
DAY3 在宅ワークに追い詰められる

DAY3 在宅ワークに追い詰められる

VPNの不調はさらに倍。
今日はその対応にひたすら追われる……
サポートデスクか、私は。
専門家ではないんだが。

それでも今日は、テイクアウトしているレストランにランチの弁当を買いに行った。
12時過ぎ。お客はひとりもいない。
注文したらその場で調理してくれた。出来立ての弁当なんて久々だ。

午後の会議を通信トラブルと戦ってから、今度はコーヒーショップに行く。
馴染みの店員にひとしきり愚痴る。

もっとみる
DAY2 緊急事態宣言後の在宅ワーク初日

DAY2 緊急事態宣言後の在宅ワーク初日

Skype会議は、会社のVPNの脆弱っぷりやミュートしたまま喋り続ける上司などにイラつきながらも、無事終了。
在宅ワーク絡みの問い合わせや対応が集中し、サポートデスク状態。
緊急事態宣言の影響を踏まえた販売見通しを立てたいのだが、頼んでいたデータが届かず進まない。
その合間に社員の身内に不幸が(例のウイルスにあらず)あり、香典と弔電対応。
そしてとどめに機材紛失の連絡が(緊急事態宣言対象地区ではな

もっとみる
DAY1 緊急事態宣言が出たので後々のために日記を書いてみる

DAY1 緊急事態宣言が出たので後々のために日記を書いてみる

2020年4月7日 緊急事態宣言が7都府県にでた。
人生でそうそうない経験なので、思ったことや起きたことを、ただただ書いてみることにした。

外出自粛要請が出てからも会社に出勤し続けていたが、これでやっと在宅ワークできる。
環境も制度もあるのに在宅ワークできなかったのは、ITリテラシーが低い上司や幹部のために、出社するしかなかったからだ。
しかしさすがに緊急事態宣言だ。昨日からは在宅ワークに向けて

もっとみる