見出し画像

ベストを尽くせ、最後まで

おはようございますガキです!

皆さんお元気ですか?
僕はねーすこぶる不調なんですよ
まず、口内炎が治らないw
そんで喉痛いんですよね
何だかボーっとしてますし
睡眠不足だからでしょうか
6時間は寝たんですけど全然足りないですね

で、何が1番嫌かって言うと喉が痛い事です
実は僕、明日ライブがあるんですよ
毎月江古田マーキーというライブハウスで
歌わせてもらってるんですけど今月は明日なんです
もちろんコロナ対策はしっかりやっていますので

あんまり考えた事がなかったんですが
ミュージシャンだけじゃなくて
フィジカルを使う仕事の人達はこうやって
常にコンディションを保ってるんですね
もう尊敬しか出てこないですね

あと、長く続ける難しさもわかってきました
それはやっぱり年齢から来る体の衰えですね
体力は落ちてきますし何より回復が遅くなる
10代の頃、口内炎なんて速攻で治りましたよね
今は何だかんだ言って1週間くらいかかってます

さて、今日は

ベストを尽くせ、最後まで


というタイトルなんですけど

これは色んな事に当てはまると思いますが

例えば、
プレゼンの直前もそうですし
大事な試験やコンテストの前日、
見通しのつかないプロジェクトや
病気の治療にも言える事かもしれません

もちろん逆に、
早めに中止しなければ逆に迷惑になったり
見切りをつけなければ手遅れになったりする、
そんなケースもあるとは思います
ですが今回はそういった状況ではなく
まだできる事、やれる余地のある状態にもう少し、
プッシュしていこうという内容で進めていきます

学生の頃、今、現役の方もいらっしゃいますかね
テストの時に見回りの先生から
「最後まで見直しをする様に」
って声をかけられてましたよね

僕は「うるせー」って思って寝てましたけどw

でも、確かに見直しをした事によって
ミスに気づいた事も何度かあったんですよね

何気なく使っているメールの内容でもそうです
チャットの場合はスピード重視だと思いますが
丁寧に返さなければならないメールの場合
誤字脱字はまだ可愛いもんですが
先方の名前とか、間違えてたら印象悪いですよね

そして、プレゼンや面接、コンテストなど
準備が何より大切なのはもちろん大前提ですが
ずーっとここまで努力してきているという事は
その努力は本番直前まで続いているワケですから
ギリギリのところで閃きが降りてくる事もあります

もし、あなたが直前で諦めてしまったら
その閃きには出会えなかったかもしれません
人が持つ瞬発力は意外に侮れません
その瞬発力は実は、普段からの積み重ね、
そうです、継続力が裏打ちされています

色んな著名人が「最後まで諦めない」事に関して
名言を残していますが、有名なのは
スラムダンクの安西先生の言葉ですよね
胸を打つあの言葉は世代を超えて支持されています

なので僕はちょっとヒネったとこから引用しますw

「寄生獣」

というマンガがありまして
アニメにもなり、7年前に実写化されました
体を乗っ取る寄生獣との戦いを描く、
一見パニックホラーなんですけど
話が進んでいくと人間の環境破壊という
壮大なテーマに話が移っていくんです

興味がある方がいたら是非ググってみて下さい!

その寄生獣ですが、
最終的にラスボスと戦うんですが
名前は「後藤」ですw
見た目はバケモンなんですけどね
ただ、そこはラスボス、クソ強いくて勝ち目無し
そこで主人公が次の言葉を思い出すんです

「考えを巡らせてみておくれ
物事すべて投げちゃあおしまいなんだ」


コレは美津代さんというお婆ちゃんの言葉です
その言葉を思い出して主人公は
ラスボスに立ち向かう…みたいな展開でしたね

あと、個人的に好きなのは「NANA」という
音楽と恋愛がテーマの名作漫画で主人公が言う

「人生は七転び八起きだ
立ち上がり続けりゃ勝つんだよ」


というセリフです
この言葉には過去、相当励まされましたね

人間には普段使ってない能力があります
これが色んなスイッチで起動するワケですが
追い込まれて発揮される力もあると言われています
火事場の馬鹿力というヤツですね

スポーツ科学ではよく「心理的限界」を超えると
ハイパフォーマンスが出せると言われています
大声を出すのはその限界の鍵を外すためと
聞いた事がありますね

僕は能力を発揮する上で最も重要な鍵は

集中力


だと思っています

集中を促す上で最も大事なのはメンタルですから
「諦めない」と思える事はとても大事なんですね
ですから普段から、最後まで諦めないという姿勢を
持ち続ける事が何より大切なのではないでしょうか

それでは本日のまとめです

「ベストを尽くせ、最後まで」
というタイトルでしたが、
普段から諦めないマインドを持つ事で
最後の最後に素晴らしいパフォーマンスを出せる
大事なのは常にそう意識する事、
僕は集中力こそ最重要、と思っています

これは僕の今の気持ちでもあります
明日のライブ、ギリギリまで調整して
ベストを尽くしてみようと思います

まもなくミーティングが始まるんですが
別の作業が気になっているので
ギリギリまで参加を遅らせようと
トライし続けている「ガキ」でした
じゃあね









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?