マガジンのカバー画像

思考の抽出と感情のワーク

212
手を動かしながら考えるだけ考え抜く、そんな日常です。
運営しているクリエイター

#仕事

「違って良い」というのは結構丁寧に伝える必要がある気がする

「違って良い」というのは結構丁寧に伝える必要がある気がする

 「結構」とか「気がする」とか、抽象的かつ断言できない理由を素人他人が述べる事になんの価値があるんだろうかと思いつつ、客観的論拠も無しに断定するのは憚られる。

 直属の上長が時間外労働を当たり前のようにする、家に仕事を持ち帰る、タイプ。
自分は定時以外は研究や読書や別の分野のインプットに使いたいタイプ。
 その仕事において、効率性が同じであれば成果が出るのは間違いなく前者なんだけれど、後者の自分

もっとみる
手垢のついた仕事に新しさとやりがいを見つけられそうな気がしている

手垢のついた仕事に新しさとやりがいを見つけられそうな気がしている

 弊社の仕事は、それ自体は素晴らしいと思っているんだけれど、カフェそれ自体は手垢のついた仕事だと思っている。5年近く本気で手をかけているからこそ好きになったけれど、ゲノム研究したり、茶道をしたり、本を読んだり、プログラミングしているワクワク感には勝てずにいた。

 原因は、ある程度ひな形が完成している事、入社した時点で弊社が飲食では冠を取っていた事だと思う。自分がやりたい事は、グローバルにSoci

もっとみる
好きになる力

好きになる力

 猫カフェに行くと、最近特に外国人が多く、猫の可愛さと笑顔の力は万国共通だなと思います。

 さて、日常において「好きだな」と自信を持って言える人、仕事、もの、にどれくらい接しているでしょうか。好きな仕事を好きな人として、好きなものを手に入れる生活はどう考えても幸せですよね。

「好きになる力」が高ければ高い程幸せな生活が出来るなと思います。

仕事を好き、という人にはあまり会わないのですが大

もっとみる
『何者か』でなくても良い

『何者か』でなくても良い

 どんなに良いものを作っても、どんなに良いものを発信しても、『何者か』でないと届かない事って多分にあると思います。

 同時に、何者でなくても、良いものが誰かに届けば『何者か』になり得ると思います。

 まあどっちもありでケースバイケースですね。世の中の事で二者択一の事なんて殆どありません。ただ個人を発信できる事が容易なこの時代に、『何者か』になることが目的化している事が多くなってしまう危機感を覚

もっとみる