見出し画像

ある日の視聴記録

動画配信系って見出したら止まらないなー危険だなーって思い
手を出さないようにしている。

「オリバーな犬 このヤロウ」の予告見てどうしても見たくなってNHKプラスを開き、そこから同居人のプライムで色々見れることに気づき
時効警察や熱海の警察官を見て、そこからいくつか映画をば。
どんなの見たか、どんなこと思ったか、忘備録。


▼かもめ食堂

 たぶん4回目くらい。なーんでか、たまに見たくなる。自分のこだわりを持ちつ、周囲の意見にも試してみたりしつつも、自分がこうしたい!と思う部分はやっぱ自信持って良いんだよなーと。
そして、誰かに強く意見し過ぎるのは違うかもなーって、あるシーンを見ていて思った。アドバイスやこうしたらどうかな?とかもちろん関係性によって相手を思っていたとしても、言い方(本当にこれは重要ー!!)や伝え方のテンション、伝えるタイミングとかで真っ直ぐ受け取れないこともあるよなーって。
真っ直ぐ受け取れないのは自分自身のせいなんだけどね。

▼461個のおべんとう

食にまつわるもの見たくて、これだーっと。
お弁当毎日作るから、お前は学校毎日行けよっていう約束いいな。
お父さんのワクワクしながら色々揃えてるシーン、良かったな。


▼青葉家のテーブル

どの登場人物の気持ちもちょっとずつ分かって、
食事を一緒にとったりする何気ない時間も大切にしたいなって
ありきたり?なことも思うし。家にグリーンたくさん置きたーいとかとも思うし。
プロデュース癖あって、なんでも分かったように言われるの嫌だってのもすごくわかるし。でも分かり合える存在が近くにいるのもいいよね。

増田ミリさんの作品ふと浮かんだ。お互いにとって、重要度や捉え方って近いようで違うから、なにがキッカケで大きくずれてしまうかわからない。

すっごくわがままだけど、ときに寂しくなることもあるんだけど
やっぱり一定の距離が重要だなって思った。。。

ZINE作ってみよう。イラストだけじゃなく、文章だけじゃなく、
自由なんだもんね。

この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?