見出し画像

【オルタナティブ学童】参考になる施設&実践者を探す旅へ出よう!

こんにちは!
2025年4月から今までの学童の常識を覆すオルタナティブ学童クラブを立ち上げようと思っている藤森です。

私の18年間の保育園・児童館・学童クラブ勤務で培った児童健全育成理論、
そして目指している理想の学童クラブについて綴っていこうと思います。

最後までお付き合い頂けたら嬉しいです!


新たなスタートまであと半月!

TimeTreeに新しいカレンダーを作りました!
空白にどんな出会いの予定を詰め込んでいこうかワクワクしっぱなしです!

今勤務している児童館・学童のスタッフも、2年間の伴走支援を終え
無事に「自ら考え 自ら行動できる」レベルまで育ちました!

これからも小さな失敗は山ほど経験するでしょうが
自分たちの力で乗り越えてたくましく成長していくことでしょう。
※これからは私のnote記事を読んでね(笑)
 書いてほしい記事があったらリクエストしてくれれば書くよ~!

自分より若い人を育てる(正確には育つのを支援する)って
やっぱり最高に楽しいですね!


またも先を越されていることを知る…しかし…

スタッフが自立したので時間的余裕が出てきたのと
東京都の創業助成金をもらうため、事業計画の解像度をさらに高めるべく
参考になる施設&実践者を探す旅へ出発!(いざSNSの海へ!)

そこで見つけた施設がこれ。
ヒミツキチ森学園「あお先生」「いちにち先生」という取り組み。

おぉ あお先生、noteのフォロワー数2,000人越えで書籍も出版されている!

しかも4日前にこんなイベントをやっている!

おおぉ… HILLOCKさんとオルタナ交流会
HILLOCK初等部、吉祥寺にも新しく開校するんですよね~。

私がオルタナティブ学童&子どものスタバでやろうと思っている
「外の師匠」プロジェクト(仮)
素晴らしい思いつき!と思っていたのですが…

いろいろと先越されているじゃん(笑)!

しかし…
もしかして…
オルタナティブスクール、めちゃくちゃ盛り上がってきているのでは?

いやむしろ
オルタナティブ学童にとっては完全な追い風では?
←(考え方セコいな…)

あお先生を見つけたおかげで
やっぱり私の進んでいる方向は間違ってないんだな~と自信を持てました。
さぁ 私も、現実的楽観主義を武器に、どんどん進もうっと!


信頼されるために、誠実な発信を続けよう

noteを書きはじめて4か月ちょっと経過…

ある程度の記事を公開したことで
たまに過去の記事にスキが付いたりすると思うことは
#オルタナティブ という検索がもっと増えれば、過去の記事でも読んでもらえる確率高い…ということに気が付きました!)←(めちゃポジティブ)

ストック型のSNSは、最終的には誠実な人が生き残るのだということ

本当は4月になったら自由な時間も増えるので
もっと記事を書くペースを上げたほうが良いのかな~…と
思うときもありますが(そういうアドバイスもnoteでたくさん見たし…)

私の仕事は、私個人の人間性が付加価値となることで成立するビジネス

なので、30歳くらいの時に受講した
「7つの習慣」研修で教わった信頼残高についての話を思い出し

信頼はコツコツと積み重ねていかないと貯まりませんよ!
そして失う時は一瞬にして失います!
 という恐ろしい話…

調べればいっぱい出てきますよ~!

無理せずマイペースでいこう!と決めました。

一方で
会社員じゃなくなれば、お間抜け失敗談も書けるようになるじゃん!
といううれしい気付きも得られました!

やっぱ言語化するって大事~!
色々なしがらみがなくなったら 結果的にたくさん書いちゃうかもな~…

ということで…

4月以降は
今までの成功体験や、そこそこ自慢できる過去の実績よりも
起業に向けて楽しみながらも、様々な壁にぶつかりもがき苦しむ(笑)
等身大の私たちの様子を発信していこうと思います!

私と会いたい人がいたら、是非コメントください~(笑)!


私のnoteの記事は、学童保育というニッチな業界のネタを、これからも延々と書き続けていくわけですが、この人面白い! 私もそんな児童館・学童の先生になりたいなぁ~と思っている方がいらっしゃいましたら是非ともつながりを作っていきましょう!

今回も、最後までお読みいただきありがとうございました!

家庭や学校、塾や習いごととはちょっと違う「人間力を身に付ける場所」

2025年4月開所予定!

非認知能力を伸ばす、伴走型支援ができる優秀なスタッフが運営するオルタナティブ学童は、「託児」がメインだった今までの学童の概念を壊し、これからの時代を生き抜く子ども達をのびのびと、健やかに、逞しく育てます!

今年度中は、小中学生年代のお子さんをお持ちの保護者様に、私の目指す理想の学童の輪郭が伝わるようnoteに書き綴っていこうと思っています。

よろしければ、応援、コメントよろしくお願いいたします!


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?