見出し画像

下の子が上の子を邪魔して困る!「やめなさい」ではない言葉がけの正解とは?

元テレビ局のアナウンサーで、NHKの「すくすく子育て」の司会も務めた天野ひかりによる連載です。 今まで5万人以上から相談を受けてきた親子コミュニケーションのプロが、実際によく相談される悩みをどうやったら解決できるか、自己肯定感を育てる会話のコツをお話します。

上の子と下の子の関係について、親としてどう対応したらいいのか。
今日はそんなお悩みです。

「きょうだいげんかは、勝手にしなさいと放っておいています。ただ、上の子が課題や宿題など、しなくてはいけないことに取り組んでいる時に限って、下の子が邪魔をします。結局、上の子は、怒ったり泣いたりして、途中でやめてしまいます。これでは小学校に行って宿題もできないのではないかと、今から途方に暮れています……」

下のお子さんは、邪魔をしているつもりはないと思いますが、課題をやらせたいお母さんとしては「邪魔しないでほしい」と思いますよね。
まずは、よくあるシーンから見てみましょう。

よくあるパターンですよね…。

■上の子、下の子、それぞれの立場になって考えてみる

このマンガをお姉ちゃんの立場で読むと、どんな感想を抱きますか?
「学習ドリルを頑張っていたのに、弟に邪魔された」
でしょうか?

では、今度は、弟サトくんの気持ちになってみましょう。
サトくんは、ブロックを工夫して一人で集中して頑張っていました。
でもお母さんは何も言ってくれず、ドリルをしていたミーちゃんにだけ声をかけましたね。

きっと弟のサトくんは、
「ブロックよりも、お母さんの気をひくモノってなんだろう?」
と感じ、自分もやってみたいと思ってドリルに手が伸びたのでしょう。
ところが、ミーちゃんは自分からやってほめられたのに、サトくんは自分から関心を向けたら、叱られてしまいました。

これ、本当にサトくんが悪いのでしょうか。
こう考えると、ブロックに夢中になっていた下の子の集中力を邪魔したのは、お母さんだったのかもしれませんね。

親がやらせたいことに取り組んでいる時だけ、親が関心を持つのではなく、日頃から、子どもが何をやろうとしているのか、上の子の気持ち、下の子の気持ちを見つけて言葉にしていくことが大事です。

ミーちゃんの巻き込み方が絶妙ですね!

■「やらせたいことをやっている時だけ褒める」のをやめる

まずは、“やらせたいことをやっている時だけ褒める”という親の意識を変えましょう
子どもは、親に言われなくても、自分で関心を持ち工夫して成長しています。

月齢によっては、ブロックではなく、ハイハイすることや、ビリビリ破ることや、よじ登ることや、クレヨンを持ってなぐりがきすることなど、親にとっては嫌なことでも、自ら挑戦して繰り返し、試しています。

それを言葉にして認めていくことで集中力が育まれるのです。それぞれが自分のやりたいことを、とことんできるような環境にしていきましょう。

次に“下の子が関心を持ったタイミング”を逃さずに、上の子と同じことを提案しましょう
この場合は、上の子と同じようなドリルや自由帳ですね。月齢でできることが違うので、子どもの成長に合ったものを用意するといいですね。
クレヨンで線をなぞるだけでも、シールを貼るだけでもいいのではないでしょうか。
同じものを欲しがる場合は、同じものを買いましょう。今できなくても、できるようになった時にやればいいですよね。

そして、上の子には、下の子に“教えてあげるというミッション”をお願いしてみましょう
実は教えてあげることが、力を身につける1番の方法です。せっかくきょうだいがいるのですから、小さな時から最大限に力を伸ばしましょう。

■上の子、下の子、それぞれとの時間をとってみる

以上が基本ですが他には、

  • 下の子がいない時間(例えば、下の子がお昼寝中やお父さん(お母さん)とお風呂に入っている時間)に、上の子と集中して課題をするなど、お母さん(お父さん)を独占できる時間を作ること。

  • 下の子ともお母さん(お父さん)と二人きりになれる時間を作って、下の子の思いをしっかり受け止めること。

  • この状況がずっと続くわけではなく、子どもも成長するので、1年後は大丈夫と思うこと。

今の積み重ねが、未来を作ります。今を楽しみましょう!

今日のコミュポイント

「邪魔させないようにするより、親が邪魔せずにどちらのやりたいことも認めよう」

マンガ:とげとげ。

執筆:天野ひかり

上智大卒。テレビ局アナウンサーを経てフリーに。NHK「すくすく子育て」キャスターの経験を生かし、親子コミュニケーションアドバイザーとして 講演や企業セミナー講師を務める。子どもの自己肯定感を育てるため自身で立ち上げた「NPO法人親子コミュニケーションラボ」代表理事、一般社団 法人グローバルキッズアカデミー主席研究員。主な著書に『子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ』(サンクチュアリ出版)や『賢い子を育てる 夫婦の会話』(あさ出版)などがある。

「自己肯定感を高める子どもへの声がけ」の連載が本になりました。書店やamazonで手軽に手に入れることができますので、是非チェックしてみてください。

https://note.com/gkids_7088/n/na1454c7f22c6