日本に住みながら子どもをGlobal Citizenに育てる

皆さまはじめまして。

Mother Aです。
現在都内在住、国際結婚をした夫と娘と暮らしております。

娘は今インターナショナルスクールの小学部に通い、英国式カリキュラムに沿った国際標準の教育を英語で受けています。

私は我が子がおなかの中にいる頃から漠然と日中英語の3つの言語をプレゼントするつもりでした。そう考えるに至った経緯は長ーく&育児をしながら学び気づいたことを今後Noteでシェアしていきたいと思っています。

私は最初のキャリアが日本語教師であり、教育と言葉についての関心は元々高かったのですが出産するまで子育ては未知の世界でした。
わからないことだらけ、そして知らないことをそのままにしておけない性格ですので、子どもの成長と共に知りたいことを徹底的に調べ、
保育園、幼稚園、国公立小学校、さまざまな習い事やオンライン学習、海外の教育事情については相当リサーチし、学校見学して参りました。

今では仕事でも日常生活でも困らないレベルの英語使用者になりましたが、決してバイリンガルではなく、英語で留学をしたこともなく、公立小中高と通い中学の義務教育課程から英語に触れました。大学で東京に出てきた当時出会う外国人の友人達が(母国語、公用語としての英語、他言語、日本語等)3~4か国語を話す事に衝撃を受け羨ましいと感じました。

いつの間にかハリーポッターを英語で読んでいる娘は「何人?」と聞かれると真顔で「地球人」と即答します。

グローバル社会と言われる今、小学校から英語教育、英検、バイリンガル幼稚園、国際バカロレア、とにかく情報が溢れているけれど、その実態はどうなのか?何が一番我が子に必要なのか?どうしたら英語が国際感覚が身につくのか?是非一緒に考えてみませんか?




この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?