松本亮平@多動

大卒後、仕事でジャマイカやスリランカ、ミャンマー、エチオピアなどを足掛け20年ほど転々…

松本亮平@多動

大卒後、仕事でジャマイカやスリランカ、ミャンマー、エチオピアなどを足掛け20年ほど転々とし、2019年から公立大学職員に転職。新大学の設置を手がけ、22世紀型教育の実践に携わりました。そして多動が故にまた挑戦の場を求めて仕事を辞し、鋭意転職活動中です。よろしくお願いします。^^

最近の記事

僕が見た被災地のこと(その3)

2月7日から約1週間、災害ボランティアの一員として僕は石川県輪島市に行ってきました。この記事は、そのときの経験について僕が感じたことなどを綴っていくシリーズの第3回目となります。今回の記事では、現地入り当日の様子と実際の活動についてお話ししたいと思います。 現地入りが簡単にいかない2月8日午前7:00頃に石川県白山市の集合場所を出発した僕たちボランティア集団は、輪島市の避難所(輪島小学校、輪島中学校、輪島高校、JAわじま)がある地域を目指しました。一部寸断していた高速道路が

    • 僕が見た被災地のこと(その2)

      2月7日から約1週間、災害ボランティアの一員として僕は石川県輪島市に行ってきました。この記事は、そのときの経験について僕が感じたことなどを綴っていくシリーズの第2回目となります。今回の記事では、災害ボランティアへの登録プロセスや、活動現場に向けて出発するまでの様子について触れてみたいと思います。 登録窓口に対する安心感前回の記事でもご紹介した通り、僕はJOCA(ジョカと読みます)という団体を通じて災害ボランティアに申し込みました。それは僕が青年海外協力隊(現・JICA海外ボ

      • 僕が見た被災地のこと(その1)

        2月7日から約1週間、災害ボランティアの一員として僕は石川県輪島市に行ってきました。大学職員を辞めて転職活動中ということもあり、自由の利く立場なので、今、僕が行かなくてどうする と思いまして。 ボランティアとしての活動中はずっと、少しでも多くの方々に現地の様子を伝えたいと考えていましたので、活動を終えた今、noteにて記事を書いていきたいと思います。ついでに言うと、文字数が多くなりそうなので複数回に分けて投稿したいと考えています。出発前の準備も含め、僕が現地で見たこと聞いたこ

        • スキャンしたデータを文字起こしする、目から鱗の方法

          タイトルのとおり、最近僕が知ったスキャンデータの文字起こし方法について、ご存じの方もたくさんいらっしゃると思いますが、僕にとっては割と衝撃的に便利(それ故に目から鱗)だったので投稿させてください。 やり方はいたって簡単で、次の2つのことを行うのみ。 ①スキャンしたデータ(紙で配布された資料など)をGoogle Driveに保存する。 ②保存したデータをダブルクリックして開き、Chrome上部の「Googleドキュメントで開く」をクリックする。 たったこれだけ!! 悪用

        僕が見た被災地のこと(その3)

          9時17時(くじごじ)の定義

          これは、僕が新大学設置準備に関わり始めた頃のこと。 歴史ある由緒正しい私立大学とかと比べて、ガッチガチの公務員体質という鎧を身にまとった公立大学では、報酬(給与)に天井が嵌められているばかりか、職員数も上限が定められています。 なので、フツーに一人で3人役とか4人役の業務を課せられます。給料が安いので、搾取されているも同然です。当然ながら仕事しない奴もいるので、ちょっと仕事ができるとその人に複数の業務が殺到するわけですね。 僕自身、ポンコツに毛が生えたくらいですが、当時

          9時17時(くじごじ)の定義

          大学職員の仕事って、ぶっちゃけどうなの?

          【ネット記事】 最近よく、「大学職員は楽して儲かるいい仕事ダYo!」的な、僕にとって結構センセーショナルな記事を見かけるようになりました。(職業柄、エゴサやってるとブラウザが勝手に学習して、これでもかとばかりに検索画面上に記事を陳列してくれるので当然の結果かも知れませんが…) 例えばこちらの記事↓ この記事の場合は「売りたい本」を宣伝するためのものではありますが、そもそも大学職員のどーのこーのが書籍になり得るのですね。 個人的には、あくまで個人的には、どんな仕事でも職場

          大学職員の仕事って、ぶっちゃけどうなの?

          はじめまして

          【は】8月16日(水)、いつもと同じ一日が始まりました。 【じ】自分は大学職員として、広島県のとある公立大学に勤務しています。 【め】目玉となっている新大学は、その設置準備段階から中核人材として携わり、全学生を対象とするコーチングプログラムを設計・導入しました。 【ま】真面目にも(笑)、そのコーチングの効果検証のために大学院で研究を行っています。 【し】新大学の設置準備にゼロから関わった唯一のプロパー職員として、これから新大学設置を検討される、あるいは設置準備中の他の大学法人