見出し画像

230、2択に意味はない

聖杯なんてない

Go代行(2023年9月9日開業)
HP http://www.go-daiko.com/
インスタ https://www.instagram.com/go_daikou.official/?img_index=1
予約TEL  050-5482-3277(変わってます!)
公式LINEはこちら(予約できます)
FaceBook https://www.facebook.com/shintaro.yamashita.148?locale=ja_JP

滋県在住・京都の社長、やまぴーです
社長が新事業・運転代行で全国制覇していく様子+適当に色々書いてるブログです

二択は逃げ

ハビットの歌詞でも似たようなことが言われていますが、
世の中は何でもかんでも二択にしたがる傾向にある気がします。

仕事をしてても、AとBならAの方が重要!
Bなんて要らない!

みたいな発想で物事を進めていく人も多いように思います。

でもその二択、本当にどっちかだけで良いですか?
そもそも本当に二択ですか?

世の中多種多様な要素が絡んで出来ています。
一見すると見た目綺麗で、若者受けしそうなお店なのに、
流行ってない店も有れば、
どう考えても潰れそうな程ボロいのに、
やたらと繁盛している店もある。

色んなパラメータが有って、割り振れるポイント総数は同じだったとしても、
そのバランスによって最終効果は10倍も20倍も違ったりするのが、
現実ではないかと思います。

勉強だってそうです。
得意不得意センスや興味、出会った教師に家での環境、
様々な要素があって結果が付いてきたり来なかったりします。

毎日10時間勉強したって、
苦手科目で興味も無くて、やり方も間違ってて勉強できる環境が作りづらかったとしたら、
得意で興味があって、先生が良い科目の1時間で同じ以上の効果があるかもしれない。

ようはその時その状況応じたバランスがあるんであって、
恒久的にこれが大事だからこれだけを大事にしよう!
っていうのは思考停止で楽をしたい以外のナニモノでもないと思うわけです。

AもBもCもDも、何ならEもFも、全部大事なのはわかってる。
でも今の年数と顧客状況、季節や社内の充足状況から考えると、
もっとも大事なのはAでその次はBだから、

まずはAに全力投球して、
最低限+ちょっと頑張るラインでB、
そして本当に最低限C~Fも現状維持にはしていこう、

みたいな設定が必要なんだと思います。

そしてその設定は、毎月毎週毎日変わる可能性がある。
ルーティンで生きてると、その毎日変わる状況(環境)を意識するのが難しいから、
絶対的なAと言う聖杯を求めるのではないでしょうか。

必要なのは、面倒くさがらない事。

これ、全然難しい事じゃないと思ってます。
だってお客さんの事やドライバーの事を考えるのに、
面倒くさい事なんて1㎜も有りません。

目の前の事を一生懸命考える。
この癖は付けておいてよかったなと思っています。

今日もGo代行(お客さま・ドライバー・売上)の事考えてますw


#代行 #運転代行 #Go代行 #滋賀 #大津
#草津 #栗東 #守山 #野洲 #社長
#飲酒運転 #副業 #バイク便
#食生活 #ダイエット #オートファジー
#栄養 #1日1食 #断食 #瞑想



ドライバー、運営スタッフ随時募集中!
Go代行を一緒に盛り上げて下さい!

楽しくお酒を飲む、
そのひとときに一役買います!
呑むなら乗るの新常識!Go代行です✨



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

滋賀の運転代行 【Go代行】


 大津・草津・栗東・守山・野洲・湖西
 山科・祇園 その他エリアOKです

HP http://www.go-daiko.com/
インスタ https://www.instagram.com/go_daikou.official/?img_index=1
予約TEL  050-5482-3277
公式LINEはこちら(予約できます)
FaceBook https://www.facebook.com/shintaro.yamashita.148?locale=ja_JP

車両6台+バイク1台 スタッフ25名
ドライバー募集してます!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?