見出し画像

外国人に難しい日本語3

外国人にとって難しい日本語の文法や表現は多数あるが、今回も前回同様、『この表現は難しい』という点にフォーカスを当て、述べていくこととする。

また、国際交流や日本語のボランティアをしながら、『この表現は難しいのかな?』と思うものも一部、収録している。

♦️前回の記事はコチラ⬇️♦️

気持ち

外国人に難しい日本語
『気持ち』

『皆さん、今月から接客の際は気持ち、気持ち明るめでお願いします。』→笑顔で明るく

『照明の明るさを気持ち明るめで!』→もう少し照明を明るくして

『ほんの気持ちですが』
→感謝の気持ちを込めた丁寧な表現

文字通り感情を表す時とそうではない時がある。

お国言葉

若い世代は、ほぼ使わない言葉ではあるが、『お国言葉』という言葉も外国人にとっては難しい言葉の一つと言える。

意味は、方言という、日本各地に存在する言葉を指すが、country wordと捉えてしまうことが多く、混乱を招きやすい。

1文字の言葉

日本語には言葉には含まれない言外の意味が多数存在する。

え?⇒驚きを表す言葉
で?⇒結局、何が言いたいの?
は?⇒何言ってんだコイツ
ん?⇒もう一回言って
マ?⇒マジ?

ほとんど仕事上は使わない日本語だが、日本人と話す際に必ず出てくる言葉。

これは、頭抱えるのも分からなくもない。

それより・そんなことより

『それより』と『そんなことより』の違いは何か?と質問をされたら、あなたなら、どう答えるだろうか?

恐らく多くの人は、どっちも同じと答えるだろう。

この違いについてChat GPTに聞いてみると

「そんなことより」と「それより」は、似たような使い方をする表現ですが、微妙な違いがあります。

「そんなことより」は、相手が話している内容や議題について、それよりも重要でない、あまり関係ないと思った別の話題や点に移る際に使われます。つまり、相手の話題をあまり重視せず、別の話題に移りたいときに使います。

一方、「それより」は、相手が話している内容や議題に対して、それに先立って別の重要な点を提示したり、注目点を変えたりする際に使われます。つまり、「それより」は、相手の話題を引き継ぎながら、重要な点や別の視点を強調したり、関心を向けたりする場合に使います。

例えば、以下のような会話を考えてみましょう。
A: 「明日は遊園地に行こうよ!」
B: 「そんなことより、今日の天気はどうなった?」
この場合、BはAの提案にあまり関心を示さず、別の話題である天気に移りたいというニュアンスが含まれています。

A: 「明日は遊園地に行こうよ!」
B: 「それより、入場料金はいくらか分かる?」
この場合、BはAの提案を受け入れつつ、重要な情報である入場料金について別の話題を提示しています。

つまり、両者の使い方は文脈により異なるため、具体的な会話の流れや相手の意図によって使い分ける必要があります。

当たり前じゃん

中級レベルで習う当たり前。ただ、日常生活のなかで、電車やバス、レストランなどで『当たり前じゃん』という言葉を聞き、何それ?と恐らくなったのであろう。

『当たり前』という言葉は道徳的な概念が含まれるため、『みんな知っていること』や『もちろん』など優しい言葉で説明すれば伝わるはず。

人身事故

イラストを見せれば一発で伝わるが、人身事故と言う言葉は日本語を学ぶ学習者にとって、最初は戸惑うことも多い。

文字通り、『乗り物に人がぶつかる』ことを指すのが人身事故だが、

『ただ今この電車は、人身事故の影響により、約◯分遅れての運行となっております。お急ぎのところお客様にはご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません』

という駅構内でのアナウンスを聞いて、『人身事故?何それ?』となることはよくありがち。

日本語を学ぶ学習者にとって、文字だけでは難しい。

失言

意味としては、『余計なことを言うな』という『失言』。

しかし、漢字を見れば分かるように『言葉を失う』と書き、そこから推測すれば『言葉を失う=静かにする。』と思ってしまう人もいるだろう。

ただ、実際には政治家や芸能人によく使われがちだが、『言わなくていいことを言うな』と言うときに使われる言葉。


今日は以上です。
最後まで読んで頂き有難う御座いました。

今後とも宜しくお願いします。

#日本語

#外国人に難しい日本語

#日本語教育

#日本語教師

#外国人学習者

#国際交流

#日本語ボランティア

#外国人

#日本語を学ぶ

#日本語表現

#外国人が難しい日本語

この記事が参加している募集

最近の学び

探究学習がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?