マガジンのカバー画像

通信制大学生へ贈るレポートの書き方

19
主に通信制に通う大学生向けのレポートの書き方です。勉強の仕方の基本も含めて書いていきます。
運営しているクリエイター

2015年9月の記事一覧

通信制大学生へ贈るレポートの書き方(8)

文の書き方の注意点(4)前回は「、」と「。」、特に「、」の打ち方について説明しました。本日はレポートを書く上での文体のルールについて説明します。その後、文を書く上での意識しておきたい点を紹介します。

1.課題要件の把握

2.課題要件を満たすために必要な資料を探し、資料を調べ、内容をまとめる

3.レポートのおおまかな内容を決める

4.レポートを実際に作成する5.完成したレポートを提出する

もっとみる

通信制大学生へ贈るレポートの書き方(9)

段落=パラグラフ前回はレポートの文体の注意点について解説しました。本日は段落=パラグラフについて解説します。

1.課題要件の把握

2.課題要件を満たすために必要な資料を探し、資料を調べ、内容をまとめる

3.レポートのおおまかな内容を決める

4.レポートを実際に作成する5.完成したレポートを提出する

段落=パラグラフについて

※初めに日本では「段落」わけの厳密なルールが決まっていないため

もっとみる

通信制大学生へ贈るレポートの書き方(10)

5W1H
前回は段落=パラグラフについて解説しました。本日は5W1Hを意識して、よりわかりやすいレポート作成方法について説明します。

1.課題要件の把握

2.課題要件を満たすために必要な資料を探し、資料を調べ、内容をまとめる

3.レポートのおおまかな内容を決める

4.レポートを実際に作成する5.完成したレポートを提出する

なぜパラグラフを先に説明したのか?

このレポートの書き方では文の

もっとみる
視点の話

視点の話

先日友人の美容師に髪をカットしてもらった時に、一般的に認識されている青と色盲がある人の青が違うという話題がでました。あの画家のゴッホも色盲であったのではないかと言われており、色盲だからこそ『ひまわり』など彼独特の表現ができたのではないかという人もいるようです。見える世界が違えば、表現もそれに従って変わるのでしょうね。

以前、『勉強すること=言葉を覚えること』で、ぼくらはそれぞれ持っている言葉が違

もっとみる
通信制大学生へ贈るレポートの書き方(11)

通信制大学生へ贈るレポートの書き方(11)

引用と参考文献リストのルール前回は5W1Hについて説明しました。今回は資料から文を引用する際のルールと参考文献の表記方法について説明します。

1.課題要件の把握

2.課題要件を満たすために必要な資料を探し、資料を調べ、内容をまとめる

3.レポートのおおまかな内容を決める

4.レポートを実際に作成する5.完成したレポートを提出する

引用とは何か?

引用は主題の説明の際に利用します。また、

もっとみる
通信制大学生へ贈るレポートの書き方(12)

通信制大学生へ贈るレポートの書き方(12)

レポート作成例前回は引用と参考文献の表記について説明しました。今回からレポートの作成例を出して、レポート作成のイメージを具体化していきます。あくまでも1例です。参考になれば幸いです。

1.課題要件の把握

2.課題要件を満たすために必要な資料を探し、資料を調べ、内容をまとめる

3.レポートのおおまかな内容を決める

4.レポートを実際に作成する5.完成したレポートを提出する

レポートの作成例

もっとみる