マガジンのカバー画像

自分勝手に感想を書く

18
理系人間の僕が本を読んで、作者の意図なんかはわからないまま感想文を綴ります・・・
運営しているクリエイター

#読書感想文

死ぬことについて〜死んだらどうなる?〜

死ぬことについて〜死んだらどうなる?〜

 新学期が始まって数週間が過ぎました。僕は相変わらず夜中に働いているので、人にはほとんど会わずzoomで声をかわすだけで、隠居老人のような毎日です。

 さて、歳を重ねてくるとどうしても考えざるを得ないのが、死ぬことについてです。これまでは考えてみても実感があまり湧かないし、そもそも死んだ後のことについて考えることが怖すぎて気づかなかったことにしてました。

 ただ昨年「人の自由意志」について考え

もっとみる
小山田浩子「庭」〜圧倒的描写力で思いを描き出す〜

小山田浩子「庭」〜圧倒的描写力で思いを描き出す〜

 コロナ危機が叫び始められた2月にあと1、2週間が山場と言われたせいで、世の中がすっかり自粛終了(もう飽きた)モードになってきました・・・

 ところが今日1日だけでも、東京で40人!とか、乳幼児の重症化が実は多いとか、若者でも入院・重症化している例がかなりあることなど、憂鬱なニュースが続き、長期戦の覚悟が必要になってきました。頑張って乗り切りましょう。

 さて、土日はほとんどポケカにつぎ込んで

もっとみる

コンビニ人間〜村田沙耶香〜

 読書感想文シリーズ第二弾は日本の作家さんで、芥川賞もとったコンビニ人間で。どうしてこの本を読もうと思ったのかもう忘れてしまったのですが、あらすじとか結構楽しそうですよね。

「普通」とは何か?
現代の実存を軽やかに問う第155回芥川賞受賞作
36歳未婚、彼氏なし。コンビニのバイト歴18年目の古倉恵子。
日々コンビニ食を食べ、夢の中でもレジを打ち、
「店員」でいるときのみ世界の歯車になれる――。

もっとみる
終わりの感覚(ジュリアン・バーンズ)

終わりの感覚(ジュリアン・バーンズ)

 noteを書き始めようとすると「読んだ本の感想をnoteで書いてみませんか?」と誘ってくるんですよね。この歳になって読書感想文!?子供の頃あんなに嫌だったものを敢えて書くのか?

 当時は何をどう書くのが正解なのかがわからないのが特に嫌だったんですが、この歳になれば書いたものに対して文句つける人もいないので、好きなように書けばいいというのは安心ですよね。なんなら中身を理解してなくたって、その文章

もっとみる