マガジンのカバー画像

敏感な人の会社との関わり方

5
とても敏感な人(HSP)が会社で生きていくためのヒントをまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

敏感な人が会社と交渉するために必要な4つのこと

敏感な人が会社と交渉するために必要な4つのこと

はじめに 入社面接の時、面接官に「御社に貢献出来るように何でも頑張ります」と言った人は多いでしょう。
 また、「会社の役に立つために、会社の言われるとおり何でも頑張らないと」と思っている人もいるかもしれません。
 思い当たる人は、この法律の条文を覚えておいてほしいのです。

 つまり、会社と社員は対等な立場で契約を結んでいるということです。

 当たり前だと感じる人が多いかもしれません。
 しかし

もっとみる
敏感な人が職場で上手くいく最適解とは?

敏感な人が職場で上手くいく最適解とは?

 敏感な人は、職場の人間関係が原因で苦労することが多いと思います。

 例えば上司の指示が上手く理解できない。質問をしても不機嫌な口調で満足な回答は返ってこない。更に質問はしづらい。
 理解不足のまま仕事を続けていると、失敗をしてしまい。上司から更に叱責を受けてしまう。

 また、周囲の人とコミュニケーションが取りづらく、軽く扱われてしまう。仕事もやりづらくなってしまい、成果もあがらないので、ます

もっとみる
HSPは、やりたい事を実現するためにあえて掛け持ちする。

HSPは、やりたい事を実現するためにあえて掛け持ちする。

 先日、こんなことをtwitterにつぶやきました。

 自分が敏感な気質のHSPとして悩みながら走り続け、実感していることをつぶやきました。
 今回の記事はこのつぶやきの補足として書いています。

■HSPの課題は、周囲に影響されやすいこと HSPが高いレベルで成果をあげていくためには、大きなハードルがあります。
 それは、周囲の人の意見、感情に惑わされてしまう自分の心です。
 周囲の人の指摘、

もっとみる
HSP的会社との向き合い方~規則から会社の本音を探ろう~

HSP的会社との向き合い方~規則から会社の本音を探ろう~

HSPは、どうしても会社の中でマイノリティになってしまう。
人間関係も、仕事の要求もどんどん厳しくなる。
過重労働、ハラスメントなど職場環境も最悪。
こんな中でも何とか自分の特徴を出して、仕事を続けていきたい。
今回は、HSPの方のための会社との向き合い方について考えてみます。

HSPとは、「とても敏感な人」の意味です。詳しくはこちらに書いています。

HSPの皆さんは、職場環境や人間関係などに

もっとみる
HSP的会社との向き合い方②~有給休暇をどうやって取るか~

HSP的会社との向き合い方②~有給休暇をどうやって取るか~

 会社の仕事を覚えるにも、周囲との人間関係が気になり上手くいかない。心身が疲れてしまい、能率も上がらない。
 少し休みたい。でも、仕事が出来ていない自分が皆を差し置いて休んでいいのか?
 上司は絶対に認めてくれないだろう。そもそも休む理由がない。「疲れたから休みたい」では理由にならないのでは。周囲の目も気になる。いったいどうすればいいんだろう?

 HSPの方が仕事をする上で特に重要なのは「休養」

もっとみる