見出し画像

初めて新人の部下を持った時のマネージメントについて

こんにちは、はみだしチャンネルOgawaです。普段はStandfmで音声・ラジオを配信しています。この記事の元となった配信を最後に紹介しています。ぜひ声を聞いてみてくださいね。

こんにちは、この配信では、StandFMでの、ねむいねこさんという方からの仕事の悩み相談に対してアンサーの配信を行なっています。

▼仕事の悩み相談(Help me) byねむいねこ🐈‍⬛のうとうとラジオ

ねむいねこさんは、会社で事務業務をされている方で、最近人員が増えてきて、初めて部下を持ったということです。

その中には、新人の方がいて、仕事の進め方や優先順位について、よく質問してくるということです。

その質問にどう答えたらいいか、また自分の仕事にどう影響するか、悩んでいるということです。
私は、悩みに対して、以下のようなアドバイスをします。

1. 仕事のタスクを明確にする

まず、仕事のタスクを明確にすることが大切だと思います。仕事のタスクとは、自分が今日やるべきことや期限があることなどです。これを書き出すことで、自分の仕事の優先順位や進捗状況がわかりやすくなります。

私は、毎日の業務の始めに、今日やるべきことを点で書き出しています。これを見ながら、一番重要な仕事から順番に片付けていきます。これは、脳の状態がフレッシュな朝に、頭を使わなくてもいい負荷が少ない仕事を10分ほどやってから始めると効果的です。

この方法を新人さんにもおすすめします。新人さんは、自分で仕事のタスクを書き出すことで、次に何をすればいいか迷わなくなります。また、眠い猫さんも、新人さんの仕事のタスクを見ることで、その日の指示やアドバイスがしやすくなります。

2. 定期的にミーティングをする

次に、定期的にミーティングをすることも重要だと思います。ミーティングとは、自分や部下の仕事の進捗管理やスケジュール管理をするための会議です。私は、週に一度程度、部下とミーティングをします。

その中で、その週の振り返りや来週に向けて何をするかを確認します。また、納期や優先順位なども決めます。

この方法を実践してみてください。特に3人規模だったら、多くても1時間ぐらいで終わると思います。例えば、「この週の金曜日の10時から11時まではミーティングをします」と決めておくと良いでしょう。

そうすると、新人さんも定期的なルーティンになれて、ミーティングの場で質問しようという思考になります。また、忙しい時期や空いた時期をあらかじめ伝えることができます。

3. 個人で勉強する時間を与える

最後に、個人で勉強する時間を与えることもおすすめします。個人で勉強する時間とは、自分の仕事のスキルや知識を向上させるための時間です。

私は、部下に過去の業務の資料を見てもらったり、自己啓発本を渡したりしています。これは、部下が仕事の流れや方法を勉強する上で役立つと思うからです。

また、自己啓発本は、仕事のやり方や考え方について学ぶことができます。私は、特に「バレットジャーナル」という本をおすすめしています。これは、ノート術に関する本で、先ほど言った仕事のタスクを書き出す方法などが紹介されています。

▼おすすめの自己啓発本


この方法を試してみてください。新人さんは、仕事が終わった後や空いた時間に、個人で勉強することができます。これは、新人さんの仕事の自信や能力を高めることにつながります。

また、新人さんとの間に共通の話題ができることもあります。これは、コミュニケーションや信頼関係を築くことに役立ちます。

以上が、私からのアドバイスです。悩みが少しでも解決されることを願っています。

#standfm #note #スタエフ #podcast #ポッドキャスト
#メンタルヘルス #健康 #悩み相談 #マネージメント
#バレットジャーナル #bujo  
#Book #本 #自己啓発本 #ビジネス書
#新人 #部下 #マネージメント


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?