アベミユキ

子育てママ専門カウンセラー ”普通の人”になりたかったHSPの私が心のしくみを学んで『…

アベミユキ

子育てママ専門カウンセラー ”普通の人”になりたかったHSPの私が心のしくみを学んで『人と違う自分でも大丈夫』と思えるようになった言葉たちや日々の気付きをシェア https://instagram.com/abe.miyuki_____15?igshid=YmMyMTA2M2Y=

記事一覧

子どもを怒ったとき

子どもを怒ったとき。 それはママ自信が 『子どもに怒りをぶつけずにはいられない』 状態のとき。 怒りをコントロールできないくらい がんばっているとき。 だから、…

アベミユキ
4か月前
4

落ち込んだとき

こんにちは。 子育てママ専門カウンセラーの アベミユキです。 落ち込んたとき、私は 『今』の自分に寄り添う言葉を 自分自身にかけています。 昨日、娘の保育園の4月入…

12

テキパキ子。

ゆっくり動く。 私が気をつけていることです。 「仕事から帰ってきてバタバタされると 落ち着かない」 夫に言われて、ゆっくり動くようになりました。 夫がいないときも…

7

「人は死んだらどうなるの?」と子どもに聞かれた時にした5つのこと

こんにちは 広島市安佐南区で心のしくみをお伝えしているアベミユキです 今日は子どもの 『人は死んだらどうなるの?』 という問いに私がどう対応したかを お話したいと思…

580
4

はじめまして

こんにちは🌸 広島市で中1、小3、1才を育てている アベミユキです。 好きな事は  心のこと、学ぶこと、音楽 お花、リビングから見える風景 HSPで特に人の怒りに敏感な…

15
子どもを怒ったとき

子どもを怒ったとき

子どもを怒ったとき。

それはママ自信が

『子どもに怒りをぶつけずにはいられない』

状態のとき。

怒りをコントロールできないくらい

がんばっているとき。

だから、怒った自分を

「またやっちゃった」
「なんで怒りを我慢できないの?」
「ダメなやつ」

と、否定しないでください。

「キャパオーバーになるくらい
 よく頑張ってるね」

「イライラするときもあるよね」

と自分に優しい言葉を

もっとみる
落ち込んだとき

落ち込んだとき

こんにちは。
子育てママ専門カウンセラーの
アベミユキです。

落ち込んたとき、私は
『今』の自分に寄り添う言葉を
自分自身にかけています。

昨日、娘の保育園の4月入園の選考結果が
役所から届きました。

結果は【待機】
選考に落ちました。

4月から入園出来ると思っていたので
ショックでした。

すぐに私の母の言葉が頭に浮かびました。

「何事も考え方次第」
「ポジティブに捉えなさい」

『選

もっとみる
テキパキ子。

テキパキ子。

ゆっくり動く。

私が気をつけていることです。

「仕事から帰ってきてバタバタされると
落ち着かない」

夫に言われて、ゆっくり動くようになりました。
夫がいないときもそれが基本になりました。

しかし、気付いたのです。
私はテキパキ動くことが好き。
学生時代、バイト先でのあだ名は
「テキパキ子」でした。
頭で考えなくても身体が
素早く動いていました。

現在、三人育児で末っ子はイヤイヤ期に
入り

もっとみる

「人は死んだらどうなるの?」と子どもに聞かれた時にした5つのこと

こんにちは
広島市安佐南区で心のしくみをお伝えしているアベミユキです

今日は子どもの
『人は死んだらどうなるの?』
という問いに私がどう対応したかを
お話したいと思います

まずは次男の紹介をします
彼は生まれ持った気質から 繊細で
とても考えが深く『死への恐怖』で
メンタルが不安定になる事が度々ありました

「人って死んだらどうなるの?」
と年中さんの時から考えていて
怖くて一人でトイレに行け

もっとみる
はじめまして

はじめまして

こんにちは🌸
広島市で中1、小3、1才を育てている
アベミユキです。

好きな事は 
心のこと、学ぶこと、音楽
お花、リビングから見える風景

HSPで特に人の怒りに敏感なため
母の言葉は「絶対命令」で、自分の気持ちを無視して幼少期を過ごし、大人になっても「母にどう思われるか」が判断する基準でした。

長男が生後一ヵ月で乳児湿疹になり
当時の私は湿疹を見るたびに自分を責めていました
母は自然派で

もっとみる